地鎮祭


地鎮祭 ・ 地縄張り ・ GL設定

2002年 3月2日 天候:晴れ(風強め) 地鎮祭<A.M.10:00〜10:30> その他<〜12:00>



 



地鎮祭

同じ団地に同じ時期に建築する方がいるため、時間をずらして同じ日に決行することになっていた。だからといって、神主さんへの交通費が減ってお礼が安くなるわけではないので得したのは一条と神主さんってことになる。

<用意したもの>
○玉串料 3万円
  あらかじめ聞いていた値段(白の封筒に入れた)
  2万が相場と良く聞きますが一条は高め?


用意してくれたもの>
○儀式に必要な道具
○するめ・酒・榊・しいたけ・ブロッコリなど


参加者>
 私・妻   私の両親
 一条担当営業マン・(基礎の)現場監督
 外構屋さん (この後現場監督との打ち合わせのため)

神主さんが、いくつかの儀式をすすめお払いをしてくれ、そのあと土地の4隅に酒をまき榊を振ってお払いをした。思ってたより、短い時間であっけなく終わった。ただその場にいるだけって感じだったが家を建てるっていう実感がひしひしと湧いてきた。

地縄張り
家の外形に縄をはった。これでようやく土地と家屋との位置関係が明確になった。図面で見ると広い家だと思っていたが、実際現場で見るとすごく狭く感じた。水平をとるための道具は、昔道路工事現場でよく見かけた3脚カメラのようなものをのぞいて計測するタイプのものではなく、最新のコンパクトなものになっていた。でも昔のタイプのほうが精度はでるそうです。

打ち合わせ
現場監督さんとの対面は本日が初めてでした。イメージよりずっと若く30前後かなってところだったが、これからしっかり現場の指示をしていただきたい。外構屋さんと現場監督とで家のGL(グランドライン)設定をした。あまりGLを高くすると、ブロックを多段に積む必要がありそれだけコストもかかることになるが、低くするとそれだけ余分な土(残土)を排出しないといけなくなる。GLはできるだけ高くしておかないと、隣の家が高いと雨などが流入してきて湿気が溜まりやすくなったりするためできるだけ高くしておいて損はないということと、残土処理のほうが、ブロックを積むより高そうなので団地内の規約ぎりぎりの高さに設定した。それでも4tトラック2台分くらいの残土が出るそうでそれだけの費用が後からかかってくる(トホホ・・・)

それなのにこんなことになりました。


ホームへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送