ガーデニング&DIYへの道(3)

2003年5月 作成

地盤改良2(2003.3.30 - 4.6)

 パイプを通す為に横穴を掘りましたが、それを埋めなければ、穴に溜まった水が横穴に浸入してしまいますので、塞がなければなりません。

単に土を入れただけでは染み込んで行きそうなので、ここでいいアイデアが浮かびました。染み込まないものと言えば粘土です。先日とっておいた粘土に水を入れてやわらかくして、横穴に入れていきました。作業もしやすかったし、なんかモルタルを塗っているような感じです。

 

この穴に砂利を埋めれば、水は濾過されて雨水ますに流れます。

ただ、何もせずに砂利を入れるだけでは砂利がパイプの中に入っていってしまうので針金を編んで砂利が入らない網を作りました。ちょっと下手くそですが、砂利の進入は防いでくれています。

砂利を入れました。

砂利は、家の周りに入れてある砂利を拝借して、入れました。

次に、この穴に水が流れ込むように水路を掘っていきます。勾配が重要なので、水平器で水平を確認しながら掘っていきます。

見にくいですが、水平に黄色の糸を張っています。

このアングルから見ると結構深くみえます。

水路の周りの水が水路に流れるようになだらかな勾配をつけました。Vの字になっているのが分かるでしょうか。

家の端まで水路を作ろうとしましたが、(写真)奥にいくにつれて低くなっている為、水路を掘れませんでした。低くなっているせいで、奥側に水が流れていくのを防止するために今まで掘っていた水路と直角方向の水路を作りました。

奥は、土を盛って花壇などにしようと考えています。

とりあえず水路は完成ということで、ためしに水を流してみました。写真のように、勢い良く流れています。

この後は暗渠パイプをこの溝になっている部分に通します。パイプは塩ビパイプに無数の穴を開けたものや、樹脂製のもの、U字溝のようなものまで色々な種類や半径のものがあります。

しかし、排水する距離が結構短い為今回は溝に大き目の石と砂利を敷き詰めてその隙間を雨水が通るようにして、あえてパイプは通さずにおくことにしました。

サークル側の時には暗渠パイプを使用する予定です。あまり出回ってないとのことでしたが、近所のホームセンターで400円くらいで売られていました(ラッキー)。

雨水ます側を見てみると、少し泥水になっていますが排水できています。このまま行くと雨水ますの底の泥掃除を定期的に行う必要がありそうです。

その後、強い雨が降ったとき、掘った穴付近に水が溜まっていたので、焦りましたが雨が弱まると水はすぐに引きました。

 


   HOME  

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送