不具合修復への道(2)

2002年11月〜 作成

着工〜中間確認会(2)

[質問・不具合.11]  -2002. 5. 26-
断熱材がしっかり柱のところまで詰まっていません

[修復・回答]
これで、特に問題ありません。

[意見・感想]
以前も申しましたが、断熱材のグラスウールが柱くらいまでの大きさだった場合はこのような施工とはならないと思います。しっかり柱まで、隙間なく詰めてこそ断熱効果が発揮されるのではないでしょうか?ほとんど変わらなくても、少しは良くはなるはずです。

[最終回答]  -2002.12.16- 
エアコン下地廻りの断熱材は多少圧縮されていますが奥まで充填されておりますので御安心下さい。このような個所は他に何箇所かあります。

[質問・不具合.12]  -2002. 5.26-
コンセントの上など、断熱材のグラスウールを詰めにくい部分には隙間が見られます。

[修復・回答]
これで、特に問題ありません。

[最終回答]  -2002.12.16- 
上記写真と同じ状態ですが、ボックスの裏に充填されていますので御安心下さい。

[質問・不具合.13]  -2002. 5.26-
こちらは、断熱材が重なりすぎてモコモコしており、見た目も良くないです。

[修復・回答]  -2002. 6.10-
これで問題ありません。本来はしなくても良いのですが、大工さんが好意で断熱材同士をタッカーでとめてくれたそうです。

納得していたら、次に現場に行くと修正されて見た目が綺麗になっていました。現場監督に確認すると、大工さんに言って直してもらったそうです。これには驚きました。納得していたのに修正するなんて。大工さんが好意でしてくださったのに、わざわざ修正させたみたいで・・・それ以来大工さんに会わす顔がありませんでした。

結局は修正の必要があったのでしょうか?質問したら全て修正されてしまうということで、それ以降何でも聞くのはやめました。

[最終回答]  -2002.12.16- 
断熱材の小口部分の処理がステップルで止められたことでもこもこした状態になってしまいました。御心労をおかけしまして申し訳ありませんでした。お客様が気になる点についてはよりご満足をしていただけるよう善処させていただきました。

 

[質問・不具合.14]  -2002. 5.26-
北側の玄関の上の屋根付近ですが、処理がかなり雑です。また、意味もないところに釘も出ています。

[修復・回答]  -2002. 6.10-
構造上は問題なし。ただし見た目が悪いので一部修正。釘は抜く。

ただし修正した結果を(写真でも)確認させてもらうことなく工事は進んでしまったので、どうなったのかはわかりません。

[最終回答]  -2002.12.16- 
釘は瓦桟を止めるためのものですが下地の有無を確認しなかったためにぬけてしまいました。その釘は抜いて別の下地のある位置に打ち直ししました。抱かせて施工してある手前の短いタル木部分は別の材にて補強させていただきました。

 

[質問・不具合.15]  -2002. 5.26-
筋交いの上の材木が、離れている。

[修復・回答]  -2002. 5.31-
構造上問題なし。上の材木は構造に関係する部材ではないためとのこと。

[意見・感想]
ピッタリに越したことないと思いますが。

[最終回答]  -2002.12.16- 
入隅の壁ボードを取り付けるための下地で筋違いに合わせて斜めにカットされた部分が隙間なく施工されていれば御心配をおかけすることもなかったわけです。ただすいてはいますが下地としての役割は十分果たしております。

[質問・不具合.16]  -2002. 5.26-
柱から、樹液が垂れています。

[修復・回答]  -2002. 5.31-
木なのでしょうがないとのこと。問題なし。

[意見・感想]
乾燥させ、加圧注入させていても樹液ってでるのでしょうか?

[最終回答]  -2002.12.16- 
木材の中には樹脂のたまった部分(ヤニツボ)があるものがあります。このヤニは製材・加圧注入後もでてくることがあります。樹種によって差は有りますが、木の特性ですので何卒御理解下さい。

[質問・不具合.17]  -2002. 5.26-
部分的にすごく汚れているというか、カビているみたいです。

[修復・回答]  -2002. 5.31-
銅なので酸化して錆びてきます。日がたてば、いい味の色になるとのことです。

[最終回答]  -2002.12.16- 
現場にて施工された後、徐々に酸化が進んでいきますが、取り付けた場所の影響で酸化のスピードが異なる部位があります。

[質問・不具合.18]  -2002. 5.26-
見た目なんか汚いです。どろどろ溶けてる感じです。

[修復・回答]
こんなもんです。

[最終回答]  -2002.12.16- 
シーリング打ちについては、もう少し配慮すべきでした。見栄えの件については御寛恕下さい。

[不具合.19]  -2002. 5.26-
傾斜方向の違う屋根の瓦がぶつかるところですが、割れ目みたいですが、これで完成でしょうか?瓦は切っただけですが、切り口を加工とかしないのでしょうか。

[修復・回答]  -2002. 6. 1-
これが完成形です。問題ありません。

[最終回答]  -2002.12.16- 
陶器瓦は、素地の上に釉薬で着色し焼いたもので、芯の色と表面の色が違います。この瓦をカットした場合は切り口が土色になります。切り口はカットした状態で完了となります。

 

 

[不具合.20]  -2002. 5.18-
斜めに材木が取り付いていますが意味あるのでしょうか?

[修復・回答]  -2002. 6. 1-
問題なし。必ずピッタリといかないため斜めでも固定するとのこと。でも、強度は弱そうですけど。

[意見・感想]
強度は弱そうですけど。こういう場所が出ないように設計段階で決められないってことなんですね。CADの性能って未だにそんなもんだとは・・・

[最終回答]  -2002.12.16- 
吊木受けの位置が梁材の面(ツラ)に取り付けられれば吊木は垂直になりますが、梁の大きさ等により垂直にならず斜めになるケースがあります。多少斜めではありますが強度に影響はありませんので御安心下さい。

 


   HOME  

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送