掲示板過去ログ(情報化)

ここでは、掲示板に投稿頂いた記事のうち、「情報化」に関する記事をご紹介しております。

住宅情報化ということで、LANやスピーカーの先行配管や、PC・オーディオ関連の話題が中心です。

 

 
 
室内テレビアンテナ配線について - Hat (男性) -2004-10-19 22:35:27 削除
今週末、一条と電気配線の打ち合わせを行うのですが、そこで質問があります。
テレビアンテナの室内配線(コンセント?)の配置を決めようと考えていたところ、一条から貰った資料には、“TV配線(BS対応)”と“CS用配線”というマークがありました。
今後、地上波デジタル放送に切り替わっていきますので、その対応を考えた場合、“CS用配線”を用意しておけばいいのでしょうか?
それとも、地上波デジタル放送専用のものがあるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら、教えてください。

室内テレビアンテナ配線について - ラッキーマン (男性) -2004-10-20 02:40:03 削除
地デジもCS(&BSデジタル)も使うケーブルは、
同軸型の75Ωケーブルなので、・・・つまり今現在、見ている
地上波と同じケーブルなので気にすることはないですよ。

ただ地デジ、スカパー(CS)、スカパー2&BSデジタルは、
アンテナの種類も、アンテナを向ける方向も違うので、
各部屋、それぞれ使う用途に従って、配管されたらいかがでしょうか?

>地上波デジタル放送専用のものがあるのでしょうか?

上記のように、専用の物はありません。
●アンテナは、UHF用のアンテナが必要です。
※13〜52chに対応しているアンテナを選んで下さい。

●同軸型の75Ωケーブル

●今ご使用のテレビをそのまま使う場合は、
 地デジ専用のチューナー(1台、6万位)が必要です。
 ただし、4:3のテレビでは、上下に黒枠が出ます。
 また画質は、今のテレビ並みにダウンコンバートされます。
 D3以上のD端子付きのワイドテレビであれば、
 ハイビジョン映像で見ることが出来ます。

●地デジのハイビジョン映像をそのまま楽しみたい場合は、
 地デジチューナー内蔵型のワイドテレビなどに買い換えが必要です。
プラズマや液晶は高いですが、地上デジタル/BSデジタル/110度CS
チューナー内蔵型のブラウン管タイプでしたら、32型のワイドで、
14〜15万で買えます。

室内テレビアンテナ配線について - Hat (男性) -2004-10-20 18:06:31 削除
アドバイスありがとうございました。
アンテナの違いのみという事ですね。
とりあえず、テレビの設置を予定している箇所にアンテナコネクタを2つ用意しておこうと思います。

BSとCS - Bon@台風の中 (男性) -2004-10-20 20:24:19 削除
BSとCSは使っている周波数が近いので、合成(合波)してしまうと分離(分波)が出来ないのです。ですから、BS(VHF+UHFと合波・分波可でBSまで対応できる高周波対応ケーブル。標準で使ってくれます)とCSに分けて配線するのが一般的です。
 
 
  情報化発展途上 - aka (男性) -2004-09-22 01:27:36 削除
前のが満タンなのですが、
パソコン1台テレビ1台の我が家
各部屋に配管だけ通して将来に備えるというので
松下電工のLANは、すっきりしてて気に入ってます。
6部屋までで10万円前後+ケーブル代ぐらいじゃないですか?
将来的に
配管にテレビとLAN配線と電話線を入れれば
いいのかなと思います。
大きな間違いでもあるのでしょうか。
素人なので、漠然とした不安でいっぱいです。

余談 - aka (男性) -2004-09-22 02:08:15 削除
長くDOSパソコンに親しみ
WINDOWSになってもマウスよりもキーボード
が好きな世代。
また、この世代は携帯電話所持率が上の世代や下の世代
よりも低い。

仕事では、エクセルやアクセスを駆使して、汎用マシン
なんてお馬鹿さんとか思ってます。
※えらっそうに融通が利かない上に、とんでもない間違いをやらかすことがあるでしょう。

過剰投資は嫌だけど、新築に当たって無線LANを前提
とするのは、時代の恩恵を受けていないようで
相当抵抗があります。

余談でした。

間違いは… - ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) -2004-09-22 03:28:37 削除
ないと思いますよ。向こう10年ぐらいは(^^;)

10年前に無線LANとか考えられました?パソコンと物理的に繋がっていない
プリンターから文書が出るなんて、未だに違和感を感じたりするくらいです。

と言う事で、今後どうなる事やらなんて分かりません。松下電工だって
分からないでしょう。

松下電工の商品で未来永劫大丈夫なんて事はないと思いますが、私の私見では
松下電工のLANは、難しい事を言わなければ、良い選択だと思います。
部屋から見える機器の収まりも綺麗だと思いますし。

ただ、松下電工は商品のサイクルが早めなので、この様な過渡期の製品は
どんどん改良がこれからも加えられて行くと思います。常に最新情報を仕入れて
行かないとちょっと損する事になるかもしれません。
例えば…

今までは
http://www.mew.co.jp/Ebox/multimedia/mms_07_top.html
こういう物しか家庭内LANの選択肢はありませんでしたが、最近は、

http://www.mew.co.jp/Ebox/multimedia/mms_14_top.html
こんな安価な物も出てきました。

上の物はどの部屋でも同じようにテレビを見て、インターネットをしてと言う場合、
下の場合は、この部屋はインターネット。テレビは別物ってプランの場合重宝する
と思います。

今後はまた選択肢が増えるかもしれません。
こういうアンテナは、施主よりもHMが立ててくれたら頼りになるんですがね。(^^;)

テレビに関して - kenchan (男性) -2004-09-22 23:54:38 削除
結構長いすれを書いて、満タンではねられていじけたkenchanです。

まず、管理人さんへ>
そうなんです、いろいろ知っていると、不安があって完璧を求めすぎてしまうんですよね。妥協は必要と思います。

akaさんへ>
間違っては無いと思います、ただし難しい理屈は抜きにしてLANケーブルを引く場合はカテゴリー6にしてもらってください。メタルケーブルのほぼ最終仕様です。エンハンスがでたとしても、あまり後悔しないとおもいます。これ以上の規格は光ケーブルになりますので、現状では投資に見合いませんし、その早さを必要とする利用方法が思いつきません(現状パソコンのバスより早くなるので使えません)。
ただ、1階と2階を継ぐところは無線より有線の方が安全かもしれません。また、近くに病院があると、無線は厳しいかもしれないです。というのは家庭や事務所から出る、電波はほとんど問題にならないのですが、医療機器からでる電波(特に高周波治療器等)はかなり広い範囲で無線LANを断ち切ります。このあたり、要checkです。

余談ですが、我が家の場合テレビとインターネットは切り離せないのです。我が家は実質的に地上波の難視聴域であり、とってもテレビの写りが悪く夜のシーンでは何しているのか分かりません。そんでもってケーブルテレビがありません。(引っ越してきて最初のカルチャーショック)まともなテレビをみると言うことは、スカパーを導入する等しか選択枝はないのです。しかし、現在インターネット回線を通して地上波を流す動きがあり、著作権の問題等ハードルが高いのですが、ヤフーBBでスカパーが一部みれるぐらいですから何とかなるかもしれないと言う希望があると思っています。そこで我が家の場合すべてテレビアンテナとともにLANのコンセントが設置されています。また現状ではビデオが子供たちに占領されているため、録画等はすべてパソコンがおこなっているハードディスクレコーディングです。(一応DVD Rありますが、まず焼きません)これをテレビで見るために余ったパソコンがLANにぶら下がってテレビにつながっています。現状4台が稼動していますが、賃貸のためケーブルむき出しで、このままだと家内に殺されそうで、家を建てるとき、見えないようにしろと念を押されました。

BONさんへ>
ホームべージ見ました、スタッカブルハブは懐かしいですね、スイッチングハブが高くて……、なんて話が出るともう古い人間なんでしょうか。我が家はとりあえずI/O Dataの24ポートギガハブを考えていますが、ちょっとポートが足りない……
 
  情報化について - aka (男性) -2004-09-13 22:48:00 削除
配線について、最終確認を求められています。
当地区の一条工務店は情報化についてあまり有効な提案がなく
こんなことでいいのだろうかと、一人悩んでいます。
LAN配管とTV配線についてですが、
積水なんかは全室標準なのですが、うちもそうした方がいいのかな
なんて。
生半可な知識しかないのでどうしたらよかんべぇと悩んでいます。
地元CATVのある地域です。

趣味の範囲もありますが - ミユゥー (男性) -2004-09-13 23:33:14 (ホームページ) 削除
うちはCATVがないのでそこら辺の事はわかりませんが、LANについてはどうなんでしょう。。
IT技術は秒進分歩なので将来、高速無線や電灯線を利用した技術になってくるとLAN配管が必要かどうかは今どきのネタなのかもしれません。なにが標準かはどんどん変わっていくのではないでしよか。
ただTV配線は全室あったほうがいいんじゃないかと思いますが、一条さんの標準はコンセントに1ケしかアンテナ線が無いと思うのでTVとビデオで別々にアンテナ必要なら、あとから分配するよりは最初から2ケにしてもらったほうがいいと思うな。


有線/無線LAN - 管理人 (男性) -2004-09-14 00:09:20 (ホームページ) 削除
akaさん今晩は。
私も、今のようにADSLと無線が流行るちょっと前の建築で、無線LANは費用がかかるということと、規格が今後変更される可能性大という
ことで、迷いに迷って有線LANを各室に設けました。現在無線LANが増えてきましたが、転送速度面から考えると有線でよかったと思っています。ただ、今建てるとするなら1Fと2Fの間を有線にして各階ごとは無線での接続という風にハイブリッドにしたかもしれません。
ノートPCを持ち歩いて使用する所には無線、固定なら有線と考えても良いのではないでしょうか。
積水は全室標準ですか・・・高いはずですね。確か、カーテン&照明も標準ではなかったでしょうか。今はどうなんだろ。

サンクスです。 - aka (男性) -2004-09-14 00:33:24 削除
さっそくのレスサンクスです。
まぁ、当地区の一条のセンス(有効な提案がないこと)
にはプンプンに怒っているところですが、
管理人さんの提案はもっともなところかもしれません。
たちまちは、配管のみにしておこうかと思ってます。
上の子は小学校5年生。今、我が家にはPC1台
どういう時代がきますやら・・・です。
まぬけな家は造りたくありませんがねぇ


管理人さんナイス提案です - ママ (女性) -2004-09-15 18:58:51 削除
管理人サンの提案がナイスだと思いました!
細かい事かもしれませんがケーブルを将来的につなげる可能性が
あるならばアンテナまでつなぐ線をどこから出すかも考えた方がいいかもしれないですね。
きっと担当の方からアドバイスはあったと思いますが、
たぶん一般的には2Fの軒天からアンテナ線を出すだろうけどケーブルとつなぐ場合、道路側(電柱側)の1F軒天がいいような。
自分の家で後悔してるのは建築前はスカパー(ペーパービュー)
なんてみないからTVのところにTEL配管しなかったんだけど
しておけばよかったなぁ〜って思います。
多少の先行投資は必要だったなぁって思いました。

情報化 - あふりかん (男性) -2004-09-15 23:07:12 削除
各住宅メーカーと相談した時は一条も含めLANの事などわからない営業
がほとんどでした。(年齢に関係なく)

私はあえて各部屋にTVの同軸ケーブルを配線せずに各部屋と天井裏間にTLチューブを通しておいて将来の変更に備えました。
スカパーも使用していますので先行配管しておけば対応できますし。
それとは別にLAN用の配管も各部屋と書斎間に設置しました。

おかげでEPS沢山切り取られてしまいまして断熱性は多少低下しているでしょう。

失敗組です - マッチャン (男性) -2004-09-16 22:00:23 (ホームページ) 削除
アンテナ線
何も言わないと、風呂の上など分配しずらいところに配線されます。電気分電盤を手の届きやすい場所にとりつけ、その付近にTV線も引き込むと楽です。

配線指示の図面を公開しているHPがあります。↓
http://rabbits.s17.xrea.com/myhome/spec/jouhou.html

一条のLAN - kenchan (男性) -2004-09-17 17:14:01 削除
遅レスです。
現在一条でプランして銀行の貸し渋りにより、着工できないkenchanです。

確かに一条の情報化に対する知識は無いに等しいため、こちらがプランを出さないとだめですね、工事は出入りの電気屋がやりますので、きちんと電気屋と確認をとることが大切です。
我が家のLANは仕事で使う関係上有線全室配線です。
トイレや洗面、キッチンにもLANの端子があります。
それをサーバールームに引き出しして、そこにハブを設定、光ケーブルと接続する使用です。
LANケーブルはカテゴリー6、各部屋二重配線、端子部コンセント、サーバー側はコネクター出しとしています。
今後のこともありすべてCD管に治めます。
工事費は36本配線しますので(18部屋)120万とのことです。
高ーいとも思いますが、きれいに埋め込むため、他に選択枝が無いため、あきらめています。
ベランダや屋外どうしようと思いましたが、そこは必要なら無線と、やや中途半端です。

後悔事例 - Bon (男性) -2004-09-17 17:34:35 (ホームページ) 削除
こんにちは
残念ながらこの手の話に関しては、住宅メーカさんは素人同然と思った方が良いです。どこまで参考になるか分かりませんが、我が家の後悔事例です。

TVアンテナ
情報配線とは別にした為、分配器が屋根裏にあり線がベタに
配線されている為追加配線が非常に困難です。情報配管と
一緒もしくは別にフレキ管を配置してもらい、必要に応じて
アンテナ線を通した方が自由度が高いです。
なお、BSとCSは混在できないので別配線が必要です。

電話線
何も指定しなかったら、渡り配線(配管)にされました。渡り
配線だと誰かが電話を使用中に他の電話を取ると全て聞こえ
てしまうので良くないです(例えば、データ通信中に電話を
取るとデータ通信が切れてしまいます)。
お勧めは、スター配線にしてもらい、転換器(3千円ぐらい)で
有線制御をする方式です。
それと、ISDNの宅内配線はまず不要です。対応している機器が
殆ど市販されていない事と高価な事が理由です。

LAN配管
全室配置が望ましいとは思いますが、コスト見合いで決めた方が
良いと思います。現在では、無線LANも安価になってきましたので
場所によっては無線LANで対応すればOKです。1階と2階に数箇所
づつで、最大でも7箇所ぐらいに留めた方が、HUBの口数から考え
ても安くすむかと思います。
ただ、家庭内でサーバを立てたいとお考えでしたら、納戸的な部屋
(寝室とは別の場所)に口を設けておくとPCの騒音に悩まされずに
すみます。また、最近ではゲーム機がブロードバンド対応になって
きているので、アンテナ線の横(TVの近く)にもLANの口を用意した
方が良いかと思います。

下記のURLは私の情報配線関係のページです。古いので参考になるかどうか分かりませんが、一応。
http://www.globetown.net/~bon/column/c09.html
 

LANの口 - 管理人@職場 (男性) -2004-09-17 20:14:18 (ホームページ) 削除
>アンテナ線の横(TVの近く)にもLANの口を用意した方が良いかと思います。

私はネットワーク(LAN)対応のDVDレコをまもなく購入しようと思っていますのでTVの付近にLAN口を作って大正解でした。
(実はちょっとずれてますが・・・)
今後はブロードバンド対応で、家電もLAN対応のものが増えてきそうなので、悩むところだと思います。
ある程度先の将来を見据えて、あとは無線でカバーするというのが一番現実的ではないでしょうか。

120万円? - ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) -2004-09-17 22:44:49 削除
どこかのHPで見たが、松下電工のLANキットを使えば、そこまで高くは
ならないのではないかと…。

確か1部屋あたり1万円ぐらいで出来ると聞きましたよ。

まあ、120万円という価格に驚いて、家庭内LANを諦める方が出ても
いけませんので、ポソッと申し添えます。
ピンキリあるという事で。(^^;)

サーバー室について - kenchan (男性) -2004-09-17 23:18:44 削除
120万やはり高いですね、仕方ないと思っていますが……

さて表題のサーバー室ですが、我が家は諸事情のため途中で計画中止となった、ホームエレベーター様のスペース(1.2M角)がサーバー室に化けました。しかし、もとがエレベーター用でしたので、家の中心にあり、全く外壁に接していません。ここまでで、何が言いたいのか分かる人は、さすがですが、そう、廃熱の問題をどうするかが、大問題となったのです。エアコンはコストとのかねあいからダイキンとしていたので、メーカーに確認をとったものの、そんな小さな空間で廃熱を考慮するとサーモが壊れる可能性がある、保証できないとの返事、うーん困ったになりましたが、実際職場で同じような環境にfilmレーザーを置いてクーラーで冷やしていて、もう、10数年問題ないことから、強行計画しました。
因みに床下換気も考えましたが、悪いことにこの部屋しわ寄せの固まりで、基礎一体型絶対持ち逃げできない金庫様が鎮座しており、床は特殊合金故、断念したのでした。

松下電工のLANキットは確かに金額は安いのですが、結局線の引き回しや、導通テスト等諸経費がかかります、この辺なれていない一条工務店の場合馬鹿に高いことになるようです。私が建築するあたりでは初めての事案だそうで、全くの人柱状態です。

LAN - Bon (男性) -2004-09-17 23:25:25 削除
管理人さん、ご無沙汰しています。

>ある程度先の将来を見据えて、あとは無線でカバーするというのが一番現実的ではないでしょうか。

私もこの方法が現時点でのベストかと思います。今のノートパソコンなら要らなくても無線LANがついてくるタイプが多いですしね。

リビングにもLANの口設けたのですが、結局、電源とLANケーブル2本も引き回さないと使えないので最近は殆ど使っていません。固定機器(情報家電も含めて)への有線接続をまず考えて、移動機器は無線でカバーするという考え方はどうでしょうか?
 

トンネルにしては - マッチャン (男性) -2004-09-17 23:41:30 (ホームページ) 削除
全部の部屋に引くと高額なので、1Fと2Fの間に排水管サイズの筒を通しておき、あとは各部屋の壁に穴を開けておく。露出配管といっても、コード用のカバーが売っていますので、見切り板などに這わせれば足を取られることもないのでは?電話に関しては、わが家は特に指定しなかったので、多分、送り配線されているんでしょうね。
サーバー室について - kenchan (男性) -2004-09-17 23:41:55 削除
すいません、上のままでは何が言いたいのか分かりませんね。
結局サーバー室を作るのはいいのだけれど、発熱の問題がついて回るため、熱暴走対策を考えないといけないことを言いたかったのです。そのため外壁に面して外気に廃熱させるか、少なくとも1坪程度のスペースはさいたほうが賢明と思います。そうなると金額的にどんどん、遠のいて行きますが……。

無線LAN
無線LANはいいと思いますが、場所による当たりはずれが大きいと思いませんか?その原因の特定がなぜか困難であったりして、うまくいく人は進めるのですが、うまくいかなった人は罵倒します。悪い話の方がよく言いふらされますので、実際は良いものと思いますが、有線ほどの安定性が望めない点がネックと思います。
我が家のようにセキュアな環境で、なおかつ生死に関わるという仕事をする場合は現状ではちょっと厳しいかなと考えています。
逆にそうで無ければ速度にある程度、妥協できて、クレジットカードでお買い物はしません的な発想であれば問題ないと思います。LANやインターネットはまだ、大学研究室レベルのころから、学外接続実験等を行ってきましたが、この経験からは、無線LANの現状は一昔前のADSL(何で速度でないんだこのやろー!!)に近い状態ではないでしょうか。みなさん、いかが考えられておりますでしょうか。

胸張って言うなよねぇ - aka (男性) -2004-09-17 23:43:14 削除
家庭内LANってこんなにあついのに
営業マンが胸を張って、「情報化は苦手なんです。」とは情けない会社一条。!(^^)!

今みつけたのですがこのHPって参考になるかな。
こんな人でも情報化に反省点
http://www.remus.dti.ne.jp/~kobayaka/S4011_MMport.html

無線LAN - Bon (男性) -2004-09-18 00:05:52 削除
最近、無線絡みの仕事してますがまず言えるのが「無線では100%接続する保障がない」という事と「誰でも傍受可能」という事ですね。割り切って使えば、それなりのツールですけど過信すると「なんだこれ」って事になっちゃいます。今も昔もそんなに変わらないと思ってるので、割り切って使える方にはお勧めかなと。そうじゃない方は避けた方が無難でしょうけどケーブルのない世界って慣れると便利なんですよね。

傍受が気になる方は、建築図面に直径100mの円を描いてみて下さい。セキュリティの必要性がわかりますよ。
 

熱暴走 - ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) -2004-09-18 01:31:22 削除
最近クロックアップなんかしないから、久々に聞いた言葉ですね。
懐かしいです。(^^;)

素人考えですが、今頃アイランドキッチンなんか流行じゃないですか。
アレは壁に面して無くても天井などに管を通して外に排気しています。
アレを利用すれば、周囲に外壁が無くとも排気が出来ると思いますけど。
もちろん吸気のダクトも付ければ効率アップでしょう。

そんなことしなくても、サーバー室の扉を網戸にするとか(爆)すれば、
熱が籠もるというのも最小限に食い止められるのでは?と思ったりします。
通風勝手口ドアみたいなヤツをね。

天井排気の問題点 - kenchan (男性) -2004-09-18 11:14:48 削除
天井排気も我が家は考慮した結果、ダイキンのウルサラになりました。ダクトを引いてファンで強制換気の問題点は一つです。
I-HEADだからです。
排気のためには、吸気が必要です、キッチンのように部屋空間が確保されていた場合の吸気高率と、サーバー室のような密閉に近い空間では気流の流れが自ずとかわります。I-headの場合扉に隙間が有ってその部分から換気が行われ、上に抜いていくことになりますが、熱容量の計算をしたところ、単なる空冷ではやはり苦しいという結論になりました。
ちなみに排気用に窓をもうけることは良いのですが、電気製品に湿気は御法度、それから虫の問題が生じます。パソコンなどの内部にはゴキ○○さんの快適空間が存在するので、居候が増える可能性があります。
昔(ちょっとですが)はこの問題や、小動物が(ネズミ 等)ケーブルかじって、システムダウン後調べてみると、炭化した物体が存在、ということが有りましたが、最近はどーなっているんでしょうかね。

詳しいと購入できない - 管理人 (男性) -2004-09-20 11:33:24 (ホームページ) 削除

>大学研究室レベルのころから、学外接続実験等を行ってきましたが、
とかなりネットワークにお詳しいようですが、これがもし家の木材や風水などに精通していたら、メーカー決めや、間取り決めが難航
していたのではないでしょうか?詳しければ詳しいほど、クリアしないといけないハードルが一般の方に比べてどうしても高くなってしまいます。

当初はサーバールーム設置が最優先で間取りを決められたわけではないとのことですので、一般レベルでの使用に耐えればいいくらいの 割り切りが必要のような気がします。

 
  すいません、電話って・・・。 - ゆらん (女性) -2004-02-22 21:36:19 削除
こんばんわです。
建築中の我が家もすいぶん仕上がって参りました。
この間、主人が見に行った時に洗面所のシンク?が割れていてビックリ!!一体誰が割ったの??どの業者さん??
また先週は窓をあけっぱなしで帰ったみたいでセキュリティー管理が出来ない一条に腹がたったり・・・。
いろいろ問題があるのですが、なんとか無事に終わってくれれば。。。と思っています。

さて、いつも質問ばかりさせて頂いてとても恐縮なんですが、また教えて下さい!!
NTTの電話を移設するのですが、通常は局内工事だけでOKなのでしょうか?それとも立会いの工事が必要なのでしょうか?

電話移設工事 - 管理人 (男性) -2004-02-22 23:35:34 (ホームページ) 削除
工事必要です。

引越し日が決まったら、電話局の窓口か、電話で「116」にかけて新住所や新電話番号を貰う手続きをします。そして、工事の予約をします。

もちろん、工事は立会い必要です。というか、工事のはじめと終わりにいればいいだけです。

ゆらんさんは移設ですが、電話権利持ってない人は権利の購入しないといけないです。昔は8万円くらいしましたが、今では2万円程度で
購入できますね。今後電話の権利の価値が無になるときが来るって聞きましたが、IP電話にしたので今のうちに売っておこうかな。。。?

いつもすいません - ゆらん (女性) -2004-02-23 10:54:41 削除
管理人様、いつもありがとうございます!!
さっそく手続きをとります!!

工事立会いは - Bon@会社で一休み中 (男性) -2004-02-23 15:34:50 削除
引き込み場所の確認・指示と屋内配線の指示が必要になります。指示といってもそんなに怖い事ないですから。

まず、引き込み線ですが、これは家の近くの電柱もしくは電線の途中から引き込まれますので、最初に引き込む場所を明確にしておく必要があります。また、家の側には引込み線を支える為の金具が取り付けられますので、金具を取り付ける場所を明示する必要もあります。工事業者におまかせでも良いですが、長い木ねじみたいので取り付けられる事が多いですから柱のある場所を指示しておいた方が良いかと思います。

次に屋内配線ですが、1箇所のみの場合は特に問題ないです。2箇所以上に配線を回す場合には、渡り(数珠繋ぎ)配線にするかスター配線にするか事前に決めて指示した方が無難です。どうも電話の工事屋さんは、無条件で渡り(数珠繋ぎ)配線をしてしまうようです。また、モジュラージャックを取り付けてくれますが、標準的なモノ(クリーム色っぽいやつが多い)なので、コンセントの色に合わせたい場合は、事前に用意して「これつけて」と言った方が良いです。

屋内配線に関しては、レンタル(NTT東日本で50円/本・月)にするか買い取り(3,000円程度)にするか聞かれると思いますので、お好きな方を指定して下さい。レンタルにすると何か問題(断線等)が起きた場合は、NTTの責任で対応してくれます。買取だと実費を取られたように記憶しています。

我が家は、引越し日程等の関係で、ADLS TYPE2用線引き込みと電話線引き込みの2回工事を行いましたが、ADSLの工事に対応できる業者さんの方が色々と詳しいみたいです。事前に業者がわかれば、詳しい業者を指定した方が良いんですけど...順番で割当てているみたいなんで難しいかな?電話線引き込みの業者さんは、スター配線すら知らなかった...
 

Bonさんへ - ゆらん (女性) -2004-02-25 14:16:55 削除
詳しいご説明、ありがとうございます。

屋内配線はとりあえず1箇所にと思っています。
2Fにパソコンを置いて1FにFAXを置きます。現在yahooなので、2Fのパソコンにメインを持ってきてスター配線で1Fにおろしてもらおうと思っています♪

 

 

KEF - Bon (男性) -2003-11-09 23:29:40 削除

管理人さんKEFのQシリーズ視聴したって書かれてましたけど、
Qシリーズって同軸ですよね?同軸って聞いたことないんですが、
やっぱり定位とか優れているんですかね? よかったら視聴した
感想教えて下さい。
最近、ちょと買い替えたい心が疼いていて
 


Qシリーズ - 管理人 (男性) -2003-11-11 00:31:23 (ホームページ) 削除
>Bonさん
同軸って言葉すら、後から知ったのですが視聴したときは定位は優れてる気がしました。KEFも全然知らなかったのですが、そのとき以来
覚えてるので、インパクトがあったんだと思います。
ただ、私の耳を信じるよりBonさんの耳で確かめられた方がいいですが・・・

聞きに行くと - Bon (男性) -2003-11-12 23:53:47 削除
私の性格からして聞きに行ったら最後、絶対に買って帰ってきそうで管理人さんの感想聞いて満足したつもりになろうと(ちょと)思ったまでです。

ところで、ホームシアター用のSP決まりました?JBLは、買うとはまるよく言われてますが、私の知人もJBL買ってはまってました。最後は真空管アンプまで自作してましたから。

>今でも現役の常連さん
そういえば、"つか"さんは、最近、書き込みしてませんでしたっけ?

SP - 管理人 (男性) -2003-11-13 00:31:02 (ホームページ) 削除
>聞きに行ったら最後、絶対に買って帰ってきそうで
私は聞きに行ったら余計に迷う性格です。っていうか眼中になかったものまで紹介されて、更に迷うんですよね。

>JBLは、買うとはまるよく言われてますが、私の知人もJBL買ってはまってました。
価格的にA550SYSTEMくらいしか手が出ません。(http://road2myhome.fc2web.com/DOC/LAN6.html)実際聞いて以外にピントこなかったです。アンプも迷い、今度は組み合わせで・・・そう言っているうちが一番楽しいのですけど。そう言っているうちに、地上波TVでも悩むことになりそうですね。

>"つか"さん
は、仕事がかなり忙しいとのことでHPの更新も停滞ぎみです。メールでたまにやり取りはありますが。

  暑中見舞い申し上げます。 - 管理人 (男性) -2003-08-14 18:27:42 (ホームページ) 削除
皆さんこんにちは、管理人です。暑中見舞い申し上げます(涼しいけど…)。
さて、お盆休みもいよいよという方も多いかと思います。私は、8/9〜17まで休みという幸せものですが8/8に帰省しよう思っていたのですが、台風直撃(何もありませんでしたが)ということで、物が飛んできて家のガラスが割れて戻ってきたら家がめちゃくちゃにってのも嫌なので17日まで延期。

次の話題は、何といってもコンピューターウィルスの「Blaster Warm」でしょう。何と、感染してしまいました(弟のPCが)。先日購入したてのPC初心者の弟のPCが突然『Remote Procedure Call (RPC) サービスが異常終了したため Windows を再起動する必要があります。』とうエラーメッセージで何度も再起動されてしまいます。電気店に問い合わせてウィルスって言われましたが、またまた…って思っていたら偶然NHKで同じメッセージボード出現!!そこでようやく気づいて修復作業開始しました。
このウィルスはWindows NT/2000/XP/2003Server のセキュリティホールを付いたもので、従来のようにメールの添付ファイルを開いたり、あるHPを開いたら感染というものではありません。Microsoftの修正パッチを当てずにネットに接続すれば、感染してしまいます。ただ、メールでウィルスをばら撒いたりもしません。

まずウィルス定義ファイルを最新のものに更新(現2002.12のものでした)。ネット接続するとすぐ再起動されてしまう為、airH”の30kbpsで3Mファイルのダウンロードはきつい為、まずはレジュームソフトと解凍ソフトを取得。
で、ダウンロード後ウィルスチェックで見つかりましたが削除できなかったので、セーフモードにて削除(タスクマネージャからmsblast.exeを停止すればOKみたいです)。ウィルスは[c:\windows\system32\msblast.exe]が実態で、レジストリの[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]の"windows auto update" の項目から自動実行されるため両方削除する必要があります(まあ、実態がなくなれば良いですが)。
そしてようやくMicrosoftの修正パッチをダウンロードして実行。レジストリを削除して再起動。ようやく正常にネットにつなげるようになりました。

Microsoftの修正パッチ
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp
W32.Blaster.Worm 駆除ツール (symantec社)
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.removal.tool.html

をご参考に…
私のPCはWin98なので安心。まあ、人のPCでいろいろ勉強させてもらいました。とにかく、最近のウィルスは進化していますのでウィルス定義ファイルは常に最新にしておくよう心がけましょう。

では長くなり申し訳ないですが、皆さん残りのお休みを有意義にお過ごしください。PC復旧で終わってしまっては大変です。それでは。


ウィルス - 管理人 (男性) -2003-08-17 12:48:55 (ホームページ) 削除
WindowsXP使用の友人3人中2人がウィルスに感染という、高確率でウィルスが蔓延していますが、皆さん大丈夫でしょうか。
まあ、ここにアクセスされてるって事は大丈夫なのでしょうけど・・・
Windows Update面倒だけどやらないとね。特にバグの多いXPは。

  LANの設置について - 若年寄 (男性) -2003-03-07 12:40:07 削除
みなさんも今現在や将来のためにLAN配管されるご家庭が増えてきましたね!!我が家も将来を含め一般家電製品にも電話一本でエアコンのオン、オフなどといった便利な世の中がもうすぐやってくる?んじゃないかと思ってすべての部屋にLANの差込口をつけました。ナショナルの製品で電気の差込口と、電話の口とLANが一体となったプレートを採用してすっきるするようにしました。あと配管内の配線時用のはりがねは苦労された方もいらっしゃるようですね。あれは折れやすいので電話工事によく使われるのですが、プラスチック製の配線通しの線を入れておいてもらうと意外と曲がりの部分もスルットいってくれて便利ですよ!!
これはあらかじめ施工される電気屋さんに配線用のケーブルはプラスチック製でね!!といっておけばいいでしょう。めったなことはないと思うのですが予備配管に水等が入ってしまって何年か後にさあ、配線しようと思った時に配線ケーブルが腐食していて大変だった経験があります。ご参考程度に・・

LANの施工 - (男性) -2003-03-08 11:27:17 (ホームページ) 削除
管理人さん、皆さん、大変ご無沙汰しております。ここの所仕事が忙しくて、ほとんど毎週土曜日は会社にきています。(今も・・・)

管理人さん、遅ればせながら奥様のご懐妊おめでとうございます。

さっそくですが、我が家の場合、入居後まずLANの施工を最優先で行いましたが、この時なんとリード線が針金だけではなく、各部屋ばらばらで、一番太いもものは3C2Vの同軸ケーブルでした。 ^_^;
でも、曲がり角が緩やかなのか、難なく引っ張る事ができました。

リード線とLANケーブルの繋ぎ方ですが、針金の場合はLANのケーブルの端から50mm位のところから奥に向かってらせん状に巻きつけ、その後先端に出ているLANケーブルを180度折り曲げて、ビニールテープでぐるぐる巻きにしました。

なお、LANケーブルを引っ張る時は、コンセントパネルを外し(パネルは爪で引っかかっているだけなので、手で外せます)、CD管の口から直接引き込みます。当然引っ張る側もパネルは外しておきます。

また、端子は標準でついているキャップは通りませんので、裸のケーブルを通した後で端子加工するか、いっそのことキャップを外してメスの端子をコンセントに付けてしまったほうが見た目は綺麗です。

うちの場合は、納戸のスター起点はキャップのまま、つまり壁からLANケーブルがにょきにょきと出ている状態です。(どうせ見えないので)
各部屋は、メスの端子に取り替えました。
オスの端子加工には専用の工具が必要ですが、メスの方は

途中で送信されてしまいました - よっちゃん (男性) -2003-03-08 11:33:31 (ホームページ) 削除
メスのほうは、端子と一緒に売っているプラスティック製のへらみたいなもので圧着できます。

でも、ケーブルを剥いたり、接続を確認するテスターなどがあるとずっと作業は楽になります。(私は会社の情報システム部門から借りました。)

この時、引っ張ってきたケーブルが湿っていたので、CD管の内部はかなり結露していたようです。

私も実際にやる前は、途中で切れたらどうなるんだろうかと心配しましたが、結構簡単に行きました。

_> - ぼのぼの (男性) -2003-03-08 15:50:17 削除
最初、僕も裸のケーブルを通し、後で加工しようかと思いましたが
テスターも工具もないので諦めました。これが出来れば一番綺麗で
良いのですが・・・。ちなみに加工法は以下の所にあります。
http://www.sanwasupply.co.jp/lan/tips/cable.html

壁のプレート部分をうまく加工してなんとか綺麗に見えるようにしてみます。

LAN - 管理人 (男性) -2003-03-08 22:18:24 (ホームページ) 削除
>いっそのことキャップを外してメスの端子をコンセントに付けてしまったほうが見た目は綺麗です。
私はこの方法で行こうと思っていました。

>オスの端子加工には専用の工具が必要です
かしめ工具ですよね。4000円〜15000円くらいで売られています。が、なかなか手がでません。会社にあったり、誰か持ってないかな?

>端子と一緒に売っているプラスティック製のへら
商品に一緒に入っているってことですよね。てっきりメス側は手で圧着できるものとばかり思っていました。

>私も実際にやる前は、途中で切れたらどうなるんだろうかと心配しましたが、結構簡単に行きました。
そうですか。なんかTRYする気になってきました。

>工具もないので諦めました。
ちょっと高めですけど、かしめ工具なしで手で圧着できるオス側のプラグも売られています。

新入社員教育の一環でLANケーブル作りがあったのを思い出しました。テスターは使用せず2台のPCを結んでping打ってテストしてました。

TRYするときはまた、いろいろ教えてください。


  引き渡し - ぼのぼの (男性) -2003-03-05 21:23:37 削除
先日、お陰様で引き渡しが終わりました。
大工さん、営業さん、それからたびたび来てくれて色々対処してくれた現場監督さん、どうもありがとう&ご苦労様でした。建物自体もとても満足しています。早速毎日、近所の人や友人達が「家を見せろ〜」とやって来ますが大変評判が良いです。営業さん、一条で建てる人がいましたら、今度紹介しますよ。(笑)

ところで、今日LANケーブルを壁の中を通してきましたが入れにくいですし、入り口も出口も小さいので市販のLANケーブルでは入らず、LANケーブルの方を少し壊して入れなければなりませんでした。また壁のLANケーブルを出す部分も壊さないとダメみたいですね。まぁ、綺麗に見えるように加工します。LANケーブルを通す管自体が太いのは良いのですが、肝心な入り口と出口が小さいのであんまり意味が無いような・・・。2本位はLANケーブルを通したいので、これから建てる人の為にもこの部分改良すべきだと思います。
(実は、途中で針金が抜けてしまい、針金を壁の中を通すだけでも一苦労でした。3時間もかかりました。笑)

※ところでブルーレイレコーダーが来月ソニーから出るようですが価格は45万だそうです。誰が買うのでしょう〜。東芝のX3かなり良いですね。しかし予想以上に色々な物にお金がかかり驚いています。AVの前に冷蔵庫、TV、レンジ、掃除機・・・ですね。週末はコジマに行って値引き交渉の闘いに行ってきます! 

おめでとうございまする - 管理人 (男性) -2003-03-05 22:49:43 (ホームページ) 削除
ぼのぼのさん、引渡し無事に完了したそうでおめでとうございます。

ぼのぼのさんがこのHPに来ていただいて結構長いですよね。自分の建てた時を振り返って、いろいろ思い出してましたよ。

LANケーブルの入り口は、見た目が悪くないように穴が空いているゆやつですよね。私もこれではプラグは通らないのではと思ってましたが
穴が常に空いているので、使用しない場合断熱効果も下がります。やっぱりそうですか。やはりLAN用のアウトレットコンセントっていうんでしたっけ?電話のジャックみたいなものを電気店で買う必要がありそうですよね。

針金も抜けてしまいましたかっ。私もそれを恐れて未だにトライできてません。でも針金抜けてももう一度いれることはできるんですね(3hかければ)。ちょっと安心。どうすればうまくいくか、どのように針金とLANケーブルを結ぶのか教えてください。

ブルーレイレコーダー45万円は高いですね。普及商品でないにしてもそれだったら普通のレコーダーと大画面TV買いますね。
>東芝のX3かなり良いですね。
レコーダーも悩んでるうちにどんどん新しいのが出てきて、ますます悩む一方です。

ありがとうございます - ぼのぼの (男性) -2003-03-06 20:22:21 削除
ありがとうございます。管理人さんと出会ってからもう10ヶ月位経ちますね。なんかあっと言う間だったような気がします。丁度1年前は展示場巡りをしてました。

>針金も抜けてしまいましたかっ。

ええ、LANケーブルをを結んで引っ張っていたら最後の方で抜けてしまいました。再度針金を通すのに3時間もかかったのは、自室からリビングまで(約20メートル)壁の中で直角に曲がる所が4ヶ所あったからです。まず下にさがって左に曲がって今度は右に曲がり、そして再度左に曲がり最後は下にさがるのですが、この最後の直角に下にさがる部分でどうしても引っかかってしまいました。針金をなんとか通した後もLANケーブルを通すのに一苦労でしたよ。途中針金を通すのには挫折しそうになりましたが電気屋さんが通せるのだから僕に通せない事はないと、なんとか頑張りました。(^^)

>レコーダーも悩んでるうちにどんどん新しいのが出てきて、ますます悩む一方です。

編集のしやすさなら東芝がダントツですよ。弟はビデオ代わりに先日出たパナのE50を買うそうです。価格も43000円まで下がってきています。僕は貧乏なのでまだ買えません。(T_T)
生まれてくる赤ちゃんをDVDに撮って、編集して思い出としてお子さんの為に残してあげる・・・なんて言うのも良いですね。奥様は大変でしょうが色々楽しみですね。

LANケーブル - 管理人 (男性) -2003-03-06 21:46:34 (ホームページ) 削除
>自室からリビングまで(約20メートル)壁の中で直角に曲がる所が4ヶ所あったからです。
私もリビングの上が寝室なんですが、かなり大回りをしているため距離も長いしコーナーも多いので大変です。

1回目引っかかったところをクリアする為に2回目にやったことってありますか?推奨の結び方とかってあるのでしょうか

>生まれてくる赤ちゃんをDVDに撮って、編集して思い出としてお子さんの為に残してあげる・・・なんて言うのも良いですね。奥様は大変でしょうが色々楽しみですね。
ですので、DV端子付きを狙っています。それかPCで編集した物を転送できる機種。

おめでとうございます! - りんごちゃん (女性) -2003-03-10 00:21:31 削除
ぼのぼのさん、完成、引渡しおめでとうございます!また、こんなの、オススメですよ〜。とか、貴重なご意見を教えて頂きたいです。よろしくおねがいしまーす。りんご

  住宅情報化への道のり(5) - ぼのぼの (Male) - 2002-12-05 19:40:08
管理人さん、早くも来月末に東芝からDVDレコーダーの フラッグシップモデル「RD-X3」が発売されます。
そのころ、RD-XS40は大幅に値下がりするので、その時まで買うのは我慢した方が絶対良いですよ。RD-X3とRD-XS40の違いは、HDDの容量の増加。DNRが再生時も可。GRTとD1端子の追加くらいで基本的にはあまり変わらないようです。あとフロントパネルがアルミ材変更され、重量も1.1キロ増加しています。個人的には、パナの新製品が出たら魅力的だと思います。画質そのものの評判は良いので・・・。



2  RD-X3 - 管理人 (男性) - 2002-12-06 23:05:54 (ホームページ)
ぼのぼのさんどうも。
HDDが160Gに上がってるのはどうでもいいのですが、プログレッシブやD1端子も欲しいところです。
でも肝心なEthernet機能でPCへの映像の転送などができるのはいつごろになるのでしょうかね?
RD-X3とXS-40なら、値が下がるの待ちでXS-40にします。もうちょっと辛抱が必要のようです。そのうちにスピーカーでも勉強しようかな。

ところで、ぼのぼのさん以外の人でDVDレコーダーに興味もたれてる人ってどれくらいいらっしゃいます。興味ある人一言カキコお願いします。建築のホット一息の話題にでもしましょう。

あと、LANやスピーカーの先行配管ってされた人いらっしゃいます?



3  DVDレコーダー価格 - 管理人 (男性) - 2002-12-09 00:05:13 (ホームページ)
今日、近所のそれ程激安店ではない電気屋に行ったら「Panasonic DMR-E30」が7万円を切って売られていました。

あと東芝のRD-XS40の取説のみがあったので、ちょっと拝見しました。スピーカーはいろいろ見れば見るほど悩みますが、
電気屋で音を聞いてネットで注文する予定です。



4  re:DVDレコーダー価格 - ぼのぼの (男性) - 2002-12-09 21:46:35
>7万円を切って売られていました。

ネット上の最安値のお店で49,800円でした!
XS30は8万を切っています。僕が買うとしたら、こっちかな?(ネット機能はいらないので)
あとプログレ対応の場合、TVもプログレ対応TVが必要になってきます。

スピーカーは、やはり色々聞いてみた方が良いですよ。音が決まるのは事実上スピーカーですから・・・。あとは設置の仕方です。ご購入後、色々試してみれば分かりますが、置く位置、置く高さでまるで別物になります。
スピーカーは、バスレフ型のスピーカーが良いかもしれません。
※エンクロッジャー(スピーカーの箱)の後ろか前に、穴があいたタイプです。

ホームシアターのアンプやスピーカー選びには、ここが参考になるかも・・・。図や写真もあるので分かりやすいかと思います。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pianoart/htabc.html
サラウンドのスピーカーセッティング法(ここは、少々マニアックです。でも勉強になります)
http://www.soundweb-asia.com/multi_setting/page_1.htm

 

  オール電化&マルチポート分電盤 - koba3 (Male) - 2002-11-25 23:13:59
皆さんこん☆☆は!
今月末仮契約を考えております

皆さんの中でオール電化&マルチポート分電盤をお選びに成られた方で
メリット&デメリットが有りましたらお教えねがえれば幸いです

オール電化の場合ガスとのランニングコストや設置費を考え今後10年が採算ラインかと考えてはおるのですが・・。



2  Re: オール電化&マルチポート分電盤 - しんべ妻 (女性) - 2002-11-28 10:27:52
管理人さん、koba3さん、皆さんこんにちは
いつも、いろいろ参考にさせてもらって、本当にお世話になります。

我が家も、妻の夢IHクッキングヒーターのオール電化住宅にする予定です。ランニングコストは電力会社に、<ランニングコストの比較シミュレーション>を出してもらいました。無料にもかかわらず、グラフで表示されとてもわかりやすいものです。どの契約がお得かも出してくれました。(深夜、時間帯別、ファミリータイム等)
参考までに、一条の電気温水器配線工事費は、深夜電力用と時間帯別契約用では、22,000円時間帯別契約用の方がお得でした。
電力会社の窓口に、まず電話で聞いてみるのが一番だと思いますよ。



3  Re: オール電化&マルチポート分電盤 - koba3 (男性) - 2002-11-28 21:52:35
こんばんは!
>参考までに、一条の電気温水器配線工事費は、深夜電力用と時間帯別契約用では、22,000円時間帯別契約

今回うまい具合に広告が入りまして近くの電気屋さんに行って参りました
なんとそこは一条さんとお付き合いがありしかも東京電力さんが親しくしている電気屋さんでありまして何とも偶然が重なりました

後日東京電力さんの営業さんに自宅まで来ていただき電気温水器を選ぶ時の”コツ”を伝授していただきました
ガスを使わないためやはり契約電力が鍵となるようです
又、電気温水器はヒーターを使う場合深夜電力と別に通常の昼間に保温として”高い電気料金”も伴うと言うことです。

東京電力の電化上手契約の場合かなり安くなりますが60A以上と以下では
基本料金体制が違うみたいですね。
又オール電化の場合電気料金の5%が割引になります。
エコキュートを選ばなくても電気温水器&IHクッキングで電化住宅と認めてもらえるとのことです。

余談ではありますが、エコキュートの援助金が開始されております。
ただ・・・基本設置が高い!!助成金を使っても・・正直今は採算が・。

脱線ばかりしてしまいましたが今現状オール電化住宅を選ぶポイントとして
温水器のヒーター電力は計算にれておいたほうが良い物と思います
又、最近は”オイダキ”の性能が付いた製品があります
それと二階にシャワーがある場合ちょっと高めの設定になりますね
(水の圧力が高いタイプにするため)

東京電力さんのアドバイスをいただきただ今日*製品をターゲットにしております。
クッキングヒーターの目安としては魚が両面焼きか方焼きができるか?
と聞いております。

と、色々と勉強はしているのですが私として・・・実際には・・・台所には・・・・立たないのが現実であります・・^^;;;
少しでも、ランニングコスト&初期設置の費用のガスとの交差点をとの一言だけであります。


  

HOME

log

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送