掲示板過去ログ(資金・ローン・税・登記・保険 1)

 

ここでは、掲示板に投稿頂いた記事のうち、「資金・ローン・税・登記・保険」に関する記事をご紹介しております。

家の間取りに匹敵するくらい、資金繰り、ローン計画は大切な項目となってきます。また、税法などの関係で住宅ローン控除などにより大金が戻ってきます。こちらの記事を参考に、損をしないよう情報を集め、計画を立てて下さい。

 
  [←Prev] [Next→] [1] [2] [3] [4]     [top][HOME]
 

 

 
 
諸費用ってどのくらいかかるの? - あいき (男性) -2005-02-13 17:48:01 削除
久しぶりに来ました。
セゾンF建築4年計画の2年目に入り、そろそろ本腰を入れようと思っている今日このごろです。さて、過去ログになかったので、セゾンFを建てた方にぜひ、教えて欲しいことがあります。建物価格が2500万円(税込み)です。水道工事・その他諸費用・建築中に住む仮住まいの家賃等いろいろお金かかると思うんですけど、コミコミ3000万円かかりますか?また、皆さん住宅ローン等を借りるとき、設定金額は何を基準に決めたのか、知りたいです。かなりドロ臭い話でスミマセン。

ローンの諸費用 - 管理人 (男性) -2005-02-14 00:19:08 (ホームページ) 削除
あいきさん、こんばんは
ローンの諸費用で言えば、借りる額にもよりますが3000万円借りるとして60万円ほどの諸経費がかかります。銀行にもよりますが・・・

【一例】
登録免許税 100,000
司法書士手数料 50,000
保証料 400,000
手数料 30,000
印紙代 20,000
(抵当権抹消費用 15,000)

諸経費 - 管理人 (男性) -2005-02-14 23:15:00 (ホームページ) 削除
一般的に新築では総額の2〜5%が諸経費といわれています。3000万円ということは、60万〜150万円ということですので
一般的に見れば大丈夫でしょう。
としか、皆さん言えないのが現状だと思います。

他に思いつくのが以下です。地域によって、建替えか?によっても変わってくると思います。これを元に、皆さんにあーだこーだと言って頂きたいです。

生命保険
火災保険
仲介手数料

不動産取得税
固定資産税
都市計画税

消費税(今は込みの価格表示だとは思いますが)

水道負担金

地鎮祭
上棟式
近所へのご挨拶(手土産代)

引越費用
インテリア(家具・電気製品・カーテン・照明)購入費
電話移設費
外構費

仮住まい費
取り壊し費用

消費税 - のりちゃん (女性) -2005-02-15 00:37:38 削除
うちはまだ見積もり段階なんですけど
消費税は別にすぐ下に書いてありましたよ。でもって抜き価格より消費税が小さい文字、まどわされる所でした、たしてビックリです。

解体費、300万だそうです^_^;
諸費用今調べてる所ですけど、
盛り土、土止めも必要で基礎もくい?も必要そうです。

高い - ラッキーマン (男性) -2005-02-15 01:46:03 削除
>解体費、300万だそうです^_^;

随分、高いっすねー。

1000万はかかります - miss (女性) -2005-02-15 21:34:42 削除
うちは外構350万、諸設備300万や引越し、フロアコーティングなどで軽く1000万超えました。
なるほど! - あいき (男性) -2005-02-17 21:46:34 削除
皆さん、いろいろ教えてくださりありがとうございます。
要するにピンからキリというところでしょうか。2500万の家建て替えても3000万でおさまるし、あれもこれもってやれば3500万かかるかもしれないと・・・。

増えて行く諸経費 - のりちゃん (女性) -2005-02-18 00:31:59 削除
解体費300万とは昔小さいながら人に貸して借家をしていたり商売をしていた為
建物が80坪弱あります。この金額が妥当なのかはわかりません
一条さんが言うにはいつも見積もってもらって一番安い業者のようです。
まだ数社見てもらう予定です。

解体をされた方金額ってどのように決まるのでしょうか?
うちに来た業者は外観だけ見て行き金額がでました
中にタンスや不用品(燃える物にかぎりますが)どれだけあってもこの値段だそうです。
だったら身内とかでいらない大きなたんすとか入れて壊してやろうかとも思ってしまいます。

今日打ち合わせがあり他の諸経費が少しでました
準防火費用 70万
ベタ基礎  60万
鋼管杭工法 60万
盛り土、土止め 70万

見積もりが出るたびに諸経費が増えて行きます。


解体費について - マリバロン (女性) -2005-02-18 09:15:18 削除
 皆さん記憶にあるでしょうか?あるおもちゃメーカーが過剰在庫商品等を処分する為産業廃棄物処理業者に依頼、その依頼した業者がいい加減な業者だった為に青森県に物を不法投棄、その不法投棄された品物を検証した結果、メーカー名が入ったおもちゃが出てきてメーカーが法的処分を受けた事。
 金額もさることながら、今産業廃棄物は法的規制が強まって、リサイクル法等ともからみ、処分方法が多岐にわたって分別解体を強いられていますから手間隙がかかる分、料金に反映され高額になってきています。請け負う業者は解体する時には市役所に解体現場や解体方法、処分方法などを書面で提出し許可を受け(許可番号交付あり)てからでないと作業が出来ません。解体終了後は、その依頼業者の登記簿謄本やマニュフェスト、滅失証明を添付(新築の場合はHMがやってくれる時もありますが、当然手数料などがかかる場合もありますから、その辺の確認も必要ですし、書類さえきちんと整っていれば自分で資産税課に行くだけです)しないと、固定資産台帳からの除却処理をしてもらえません。
 ですから、解体にあたっては単に金額だけで走るのは危険です。金額で走っていい加減な処理をされたとしたら、発覚した場合そこに依頼した自分が処罰される事になってしまうからです。
 業者を選ぶ観点として考慮が必要な事は、自社で処理能力を持っているかいないかという点は大きいと思います。自社で処理能力があれば当然外注しないで済む訳ですから、コストが抑えられるはず。処理能力が無い所では全部外注せざるを得ない訳ですから高額になるはずです。(一例ですが、はつったコンクリートを破砕する設備があれば小さく砕いて再生砂利としてリサイクル出来、業者もそこから利益が出ます)
 高い・安いも重要な要素に違いありませんが、自社処理施設があり企業努力をしている業者を選ぶ事が重要かと思います。

諸経費 - マロスケ (男性) -2005-02-18 16:35:22 削除
準防火費用 70万
ベタ基礎  60万
鋼管杭工法 60万
盛り土、土止め 70万
見積もり段階でここまで数字が出てればある意味普通なのでは?
契約後に基礎に関わるお金が増えるのは困りますけど。


そうですね - のりちゃん (女性) -2005-02-21 09:14:52 削除
普通だと思いますよ。
諸経費はどのくらいか?とゆう話だったのでうちはこれがかかります!と書いたのです。

どんどん増えるとは、何が必要かわからない状況で「予算は?」と家に対して言われます、で「何坪くらい」と答えても
調べる度に諸経費は増えます
だったらそちらを調べてから家にかけられる金額を聞いてきてもいいんじゃないか?と思い営業にはそういいました
うちは急いで年内にって事は無いので

解体業者は慎重に選んだ方がいいですね、安いからと言って選ぶと大変ですね、一条さんからの紹介で2件見積もりをお願いしてます。
多分この2件の中から選ぶと思います。

 

  あぁ。一年前に出会えたら。。。笑^^ - のりまき (男性) -2005-02-10 22:08:54 削除
こんばんわ。以前預かり金の件で、書き込みさせていただいたものです。最近よく来させていただいています。こちらのHPはすごく参考になりますし、かなりリアルな意見もあるので、家を建てる前に、出会いたかったです。。。笑
どこの住宅でも不具合箇所とかあるように思いますけど、一条さんの家はちょっと多いように感じますね。こちらのHPに来るまではウチだけかと思っていました。。。(~_~;)今度ウチの不具合修復箇所を公開したいなぁ。と思ってしまいますねー。一条さんでもし家を建てるこれからのみなさんの為にこちらのHPの知名度と言っては失礼ですが、後悔しないタメの「一条工務店での施工」を実施されればなぁ。と思っています。。。

私もです…。 - ran (女性) -2005-02-13 02:16:25 削除
今更ながら、こちらのHPをもっと早く知っていれば、考え方も違っただろうと思います。

インテリアはもう少しよく考えるべきだと思いました。
もう施工中なので、何を言っても仕方ないですが(^^;
今は大きな問題が起こらない事を望むばかりです。

  預かり金の件。。。 - のりまき (男性) -2005-02-09 03:35:38 削除
はじめまして。去年の12月の念願の一条工務店さんの家を建築したのですが、イロイロありまして。。。この話はまた後日に書き込みしますね^^それで2ヶ月たってようやく預かり金の100万が返還されるみたいのですが、約40万しか返金されないみたいで。。。60万も何に使ったのか疑問です。みなさんもそうでした?納得できません。。。
東日本ですが・・ - マッチャン (女性) -2005-02-09 09:12:24 (ホームページ) 削除
預かり金の内訳は
登記関連20万、ガスや水道の権利金(引きこみ金)20〜30万、その他あれこれの代行手数料・・・
だったと思います。明細に書かれていませんか?東日本ハウスでは司法書士や水道屋の領収書が付いて、内訳がはっきりわかりましたよ。

ウチは一条ですが - すみちゃん@会社から (女性) -2005-02-09 10:37:32 (ホームページ) 削除
預り金を何にいくら使ったのか、返金前に一条から明細を貰いました。明細の内容につい
て見ただけでは、かわりにくい項目もあったので、営業の方に説明にきて貰いましたよ。
どこに幾ら払ったのか証拠としての領収書もちゃんとありましたし。

明細は営業が個人的に作ったような形式でした。一条工務店としては、ひょっとしたら
お客さんに提出していないんですかねぇ?

通常は60万ほど戻るみたいだったので。 - のりまき (男性) -2005-02-10 01:45:46 削除
みなさんレス&お答えありがとうございました^^
参考にもなりましたし、精神的にもホッとしております。m(__)m
明細一覧表みたいのがまだ来ていないので、なんともいえないのですが、営業の方からの口頭での説明でしたので、一覧表が届き次第確認してみます。\(^o^)/ほんとうにありがとうございました。。。m(__)m

預かり金 - しんちゃん (男性) -2005-02-11 23:50:48 削除
うちは、80万のうち、60万弱もどりました。
使ったお金については、領収書がついていましたよ。

訂正です。。。m(__)m - のりまき (男性) -2005-02-17 23:19:36 削除
こんばんわ。お久しぶりです。(~_~;)
昨日、預かり金のお知らせが郵送されました♪
その前に訂正させていただきます。。。m(__)m
一条さんの預かり金は80でした!契約金の100万と勘違いしてしまいました。。。
で、返金のほうは約44万でした。思いのほか登記費用と水道加入金がかかっていました。領収書もついていたので、本当のようですね。。。笑

 

  目がまわりそう@@ - ぱたぽん (女性) -2004-10-23 09:57:30 削除
 こんにちは。
いよいよ、ローン審査申込みをしました。
土地・建物の他にも税金や手数料などたくさんお金がかかるとは聞いていましたが、はぁ〜ローンを組むだけでも大変ですね。
各種手数料、保険の他に保証料・・・合計で約100万位が必要になるんですね。(保証料がこんなに高いとは思っていなかった不勉強な私です)
一応、希望物件価格の三割ほどは預金していましたが、これから一体どれくらい「諸費用」が掛かってくるかと思うと目がまわりそうです。
一条さんには本当に満足できるお家を建てて欲しい!と決意(?)を新たにしました。

うちも - mizu (女性) -2004-10-31 09:35:56 削除
そうですね
間取だの、電気の位置だの考えてる時は
凄く楽しかったんだけど
ローンのことになったら
夢見てた描いたことが全て現実に。
こんなにかかるんだー!って感じで。
こういうのを夢を現実にって言うんでしょうか・・・(^^;)
皆一緒なんだと思ったらほっとしました。
頑張って返していきましょうねぇ〜
 
  どのくらいの年収でセゾンF? - あいき (男性) -2004-09-20 16:57:20 削除
はじめまして!
数年以内に一条さんで家を建てたいと思っています。しかし、坪50万で60坪(建延べ)となると、破格で手がでない・・・。
ぶっちゃけ、家の世帯年収750万ですが、セゾンFは現実か夢か
迷走か・・・。だれか、似たような年収でセゾンFを建てたかた
いましたら教えて下さい。

一般的に… - ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) -2004-09-20 18:09:49 削除
住宅ローンは月収の30%までとか、3分の1とか言われていますよね。

あいきさんがお若くて、長いローンが組めるなら楽勝だと思いますが…。
ただ、この超低金利が何処まで続くかと考えると…余り長期の計画も危険な
様な気もします。

60坪…展示場クラスですね(^^;)

3分の1? - あいき (男性) -2004-09-20 18:57:30 削除
ヨコヨコチャッチャッチャさんご返事ありがとうございます!
僕は31歳で妻と子二人と母と祖母の6人家族です。建て替え
の予定なので土地の心配はないけど、やはり4000万近い買い物
なんてしたことないので不安だらけです。子供はまだ4歳と2歳
だけど、ちょうど金利が高くなる頃に子供も金がかかる!やっぱり
不安です。

長期固定 - 管理人 (男性) -2004-09-20 22:45:24 (ホームページ) 削除
以下でもご紹介しておりますが、現在公庫以外でも長期の固定金利を提供している金融会社が、いくつかあります。
http://road2myhome.fc2web.com/DOC/loan_karikae.html

低いうちに35年固定にしておけば、今後の金利上昇も余裕でクリアでしょう。残念ながら、私は公庫+変動なので、不安いっぱいで
いつ長期固定に借り替えようか悩んでいるくちです。でも土地があるの助かりますよね。世帯年収750万で、4000万近くだったら、余裕じゃないでしょうか?

先のこと - マッチャン (男性) -2004-09-21 00:19:56 (ホームページ) 削除
祖母や母の介護が入ってきたとき、奥さんが仕事をやめる可能性はありますか?また単身赴任などの予定は?世帯年収750万が30年間維持できるとは限りません。親元からの生前贈与や勤務会社の住宅ローン補助なども調べて、借りれるガクではなく、返せるガクを、とくに子どもが中学生になったとき、塾にいれるのか私立なのかも含めて、返済計画を作ってもらうと安心だと思います。
介護!? - あいき (男性) -2004-09-21 09:33:51 削除
まっちゃんさんこんにちわ!
妻は介護福祉士で老人ホームの主任をやっていて、祖母・母の介護
が入った場合のプランニングは完璧なのですが、やはり子供(男)
2人、金かかるよね〜。子に不自由はさせたくないし。

子ども2人 - マッチャン (男性) -2004-09-23 13:46:11 (ホームページ) 削除
中学高校はお金かかりますよ〜。公庫だと10年すぎると金利がアップします。その時期に中学だとキツイですよ。年収は上がるより差がる可能性の方が高いので、お子さんが小さいうちに2人で目いっぱい稼いでドンドン返すですね。ちなみに塾代は5科目2万が中学の相場だそうです。2人で4万。たかぁ〜。
 
  床面積 - もと (男性) -2004-08-30 13:15:47 削除
管理人様、みなさま、はじめまして。
こちらで勉強して、セゾンV3がまもなく完成するもとと
申します。

表示登記を自分でやろうと思い、面積図を書き始めたんで
すが、ここで、ひとつ疑問が。
ハーモニーベイウインドーの部分が、床面積に入るのか
どうか?

1階部分は、床から立ち上がっていないため、入らないと
おもうのですが、問題は2階。 収納部分が床から、少し
あがっているので、入らない。 いやいや、1階からきて
るので、入るだろう。 うーん。

すでに、登記をされた方は、どうなっているのでしょう?

レス付きませんねぇ - ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) -2004-09-01 00:59:26 削除
私は、登記は工務店に任せる事になっているので、経験者では無いのですが…

図面に1階の床面積、2階の床面積とか書いてありますよね。あれで良いのでは?
と思ったんですけど。その面積で建築の申請をしているはずなんで。

外れていたらごめんなさい。
よく考えたら、固定資産税に関わるデリケートな部分かもしれませんね。
営業さんに聞いて調べて貰った方が早くて確実かもしれませんね。

なせばなる!! - いつも見てます (男性) -2004-09-01 11:14:32 削除
私は自分でやりました。最初は入れて図面を書いてたんですが、
実地調査で入らないと言われ、修正しました。

自分で登記するのは手間がかかりますが、10マン近くは浮きます。是非頑張ってください。

自分でするんですか - アンパンマン (男性) -2004-09-01 18:15:49 削除
 登記を自分でするんですか。具体的にどのようにするんですか。

 参考に教えてください。

レス ありがとう! - もと (男性) -2004-09-01 19:56:31 削除
ヨコヨコチャッチャッチャ さん、こんにちは。
知り合いに聞いたところ、建築確認申請の床面積には、普通の出窓
は入るが、登記の場合は入らないそうです。 で、普通でない
ハーモニーベイウインドーは、どうかと思った次第です。

固定資産税は、通常、登記を優先するみたいです。

re:なせばなる - もと (男性) -2004-09-01 20:04:04 削除
いつも見てますさん、こんにちは。

実際に登記された方のお話が聞けたので、喜んでいます。
やっぱり、入りませんか。 
今日、仕事を抜け出し、法務局へ行ってきました。
そこで、話を聞くと 「出窓の高さ1.5メートル以上 かつ
床と同一面」との条件しか、登記床面積には入らないと言われ
ました。 では、こんな出窓は、どう?と尋ねたところ、
「うーん?? 難しいですね。 法的には、前の条件しか
記入されてません」との返事だったので、じゃあ、自分で
判断します。って、帰ってきました。 現在は、いれずに
登記申請するつもりです。 顛末は、また、ご報告します。

節約できるところは、したいですよね。 (^^;)

re:自分でするんですか - もと (男性) -2004-09-01 20:09:14 削除
アンパンマンさん、こんにちは。

そう、自分でするとかなりの節約になります。
駄目もとで、自分でやろうと思った次第です。

やり方は、検索ページで 「表示登記 自分でやる」
なんて言葉で検索すると、たくさん、やられた方の
ページがでてきますので、参考にされてください。

自分でやりました - マッチャン (男性) -2004-09-02 09:13:02 (ホームページ) 削除
出窓やベランダは、形状によって色々変わります。法務局に相談窓口があるので、建築確認申請書と契約図面をもって相談に行かれると教えてもらえます。私の場合は一気におしえてもらえるのではなく、まず大まかな説明、次に図面の書き方チェック、申請にむけて詳細なチェック、提出直前のダメだし、申請後にミスがわかると呼び出しがあり、修正コーナーでマンツーマンの指導(鉛筆で薄く書いてくれるので、ひたすらなぞって訂正印を押す)と進みました。

図面には窓の大きさも数値が入っているので、いよいよ申請という時期になると、この窓はダメとかここは不要と言ってもらえるとおもいます。

ありがとうございます - アンパンマン (男性) -2004-09-02 13:15:05 削除
もとさん ありがとうございます。
早速参考にして、できれば自分で挑戦してみたいと思います。

うまく書き込めない時があります。 - いつも見てます (男性) -2004-09-02 14:27:01 削除
こんにちは。おそくなりました。
自分で登記するとどのような手順を踏んで
自分の家が財産として社会的に認知されるのか
ということが本当によくわかります。
が、一応手間はかかります。
こまめに法務局へ行くことになるので、その辺
だけ忘れずに。
あと、キャドとか使わずに直筆の図面を書く場合
は何度か書き直すことになります。根気よく頑張ってください。

ほんと、10万浮かす為に根性が必要です。笑

家が二人の名義とかですと、持分とかも書く必要が
あります。
細かなことはマッチャンさんがおっしゃるように
法務局で丁寧に教えてくれます。

登記完了の時は感涙でした。笑
 
  外壁について - 火星人 (男性) -2004-08-21 16:23:11 削除
はじめまして。建て替えたいと思い一条、ダイワ、セキスイハスウを検討中です。
そこで外壁についてなのですが、一条のリシン吹き付けだと汚れや色褪せのため10年くらいで塗り替えが必要で、タイルを貼るとメンテナンスフリーだということなので、ランニングコストを考えると全面タイル貼りにしようかと考えています。
しかし、出窓のタイル剥がれが書き込みにあるので、本当に丈夫なのか心配です。どなたか施工された方がございましたら、アドバイスお願いします。

タイルの張り方 - ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) -2004-08-21 23:33:42 削除
一条の出窓は接着剤でタイルを貼っているだけなので、はがれる可能性は無い事は
無いと思いますが、台風の度に飛んでしまうような事は無いと思いますよ。

でも、どうしてもはがれないタイルをとお望みでしたら、ベースサイディングに
引っかけるタイプのタイルはどうでしょう?
これなら、まずはがれません。施工マニュアルを見た事がありますが、はがすときには
金槌で割って取れと指示があるほどです。

ただ、一条の出窓は工場出荷時からタイル貼っていますから、それに引っかける
タイプのタイルの施工が出来るのか?微妙ですね。

その辺は営業さんにお尋ねください。

なお、モルタルの目地を入れるタイプのタイルは、白化現象というトラブルが
つきものなので、まあ、いろいろ勉強してください。

固定資産税 - ひろじろう (男性) -2004-08-22 01:56:10 削除
情報として,タイルの外壁は,固定資産税が高くなる(当たり前ですが)みたいですよ。どの程度かは調べていないので申し訳ありませんが,コストを気にかけておられるのでしたら,税金のことも考えて比較したほうがよいと思います。
タイルの貼り方 - 火星人 (男性) -2004-08-24 11:33:33 削除
返事が送れてすみません。タイルの貼り方は、一条では接着剤で貼り付ける方法のようです。
地元の工務店ではベースタイプに引っ掛ける方法ですが、それだと坪当たり7万円、60坪だと420万円ほどのアップになるようです。
普通の外壁で10年ごとに塗りかえで100万円程度のようですので、約40年分(ちょっと高い)に相当します。
私のところに来ている一条の営業から、「セゾンF、I−HEADにすると今キャンペーで1面(1階部分のみ?)はタイルサービスなので、全面で約300万円の追加」と聞きました。これだと30年分で、外観も好きなので、いいかなと思ってます。
固定資産税については、考えていませんでした。

 
  お支払い方法って。。。 - てけりん (男性) -2004-03-18 18:12:34 削除
はじめまして。
今家を建てるべく一条さんと話を進めているところなのですが、
支払い方法について気になっています。
一条からは着工前に1/3、上棟時1/3、引渡前1/3を支払ってもらうと言われていますが、大手メ−カ−なのに弱い消費者に不利な
支払方法だと思って。。。
こちらはつなぎロ−ンなど余分な手間をかけなきゃなりませんし。
みなさんの場合、お金の支払いはやはり1/3ずつでしたでしょうか?

はい - 大福 (男性) -2004-03-18 23:39:25 削除
1/3ずつでしたよ。
初回分は、一足先に支払った仮契約の100万円分を含みましたので、100万円分少なかったですけど。
1回目、2回目の支払日は、多少融通がききますよ。
営業さんに相談されてみてはいかがでしょうか。

私の知っている限りでは... - (男性) -2004-03-19 00:45:17 削除
私の周囲の方で注文建築の方は一条に限らず同様の支払い方法でした。着手、上棟、最終金の流れは一般的には普通ですし、特に大手メーカーだからといって基本的には変わらないと思いますよ。つなぎを使われるのでしたら少しでも金利がかからないように、着工から引き渡しまでの全体の流れをよく相談される事をお勧めします。ただし、金利が安くなるといっても2〜3万程度ですし、銀行の融資実行を早める為に残金の支払いを早くしなければいけないという事が出てきます。(私がそうでした)

こう考えたらどうでしょう? - ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) -2004-03-19 03:21:07 削除
長い建築期間中、施主に何があるか分からない、ひょっとしたら逃げられるかも…
そう考えたら1回目は材料代、2回目は大工代、3回目完成したら一条の儲け、
って考えたらどうかなあ?(^^;)

昔の人は、住宅ローンなんて無かったから金が貯まるまで家が買えなかったと言います。
今では、そんなことはお構いなし。金が無くたって信用があれば家が買える時代。
そう考えたらつなぎ融資代も便利賃ぐらいに考えておけば良いじゃないですか。

うちは変更しました - マッチャン (男性) -2004-03-19 09:48:06 (ホームページ) 削除
支払いの内訳をみて、これは早すぎると思った部分は、後ろにずらしました。本体価格は1/3でそのままです。付帯や預かり金の部分をチェックし、
・消費税代全額先払い、
・登記、ガスなどの預かり金
・つなぎの利息
これらは、出来高払いと考え時期を後ろにまわしました。一条でもある程度は相談に載ってもらえると思います。預金の解約費や社内貯金の払い込みタイミングにあわせてもらうなど。

う〜ん - くろ (男性) -2004-03-20 10:35:51 削除
マッチャンさんは東○○で建築中なんですよね?
一条と比べたいのでしょうか?
他社のいいところは一条もまねしてもらいたいと
思ってますが・・・

? - マッチャン (男性) -2004-03-20 13:12:44 (ホームページ) 削除
くろさん、こんにちは。
我が家は一条、住友、東日本と打ち合わせ、東日本で建てています。3社とも打ち合わせの早い時期に支払い方法について確認を取りました。仮契約・着工1/3・棟上1/3・竣工1/3が3社とも基本でした。

住友:着工1/3・棟上時用意できる金額・竣工残り全額
一条:着工1/3・棟上(この部分を分散)・木工事完了(着工時金の残り)・竣工時ラスト全額

たしかこんな感じの希望を伝えOKをもらいました。棟上の時点で建築費の2/3を払うのは実工事に合わないという親元の意向があり、それを伝え相談しました。だから、どのメーカーという訳ではなく、営業さんに希望を伝えればある程度の希望はかなうと思います。

事前支払いは? - くろ (男性) -2004-03-20 15:22:46 削除
マッチャンさん こんにちは
このHPを気にされてますよね。私も気にしています。
さて我が家は一条で建築中です。
住林 展示場はよかったと妻は言っていたが、現実味が無かったし、近隣で数件建てていたが
値段のわりにいまいちと思った。
外観ももうちょっとなんとかならんのかね〜と近隣の住人と話していたくらいです。
東日本は地元では人気はありますし、仕事内容もいいですよ。
(ただ経営体制が・・・?部材が・・・)
この3社はよく比較されているでしょう。
各社(他社含む)支払い方法については似ているのではないでしょうか?
どこの建築屋も何千万の家を完成時全額支払ってもらうやり方はしない。
大工さんの人件費はびっくりするくらい安いですよ。他の職人さんも同じですが・・・
支払いが悪いお客さんもいるでしょうし、材料費は結構しますよ。
大工さんが言っていた話に最後にキズなどを見つけて修正しないでいいから、いくら値引きしてくれる
って言うお客さんもいるらしい。(一条のお客ではないが・・・)

値引きについてはすればするほど手抜きがあるのは間違いないでしょう!
それよりも着手金を全額に近い金額を払うと言うとかなり値段は下がるのではないでしょうか?
残数百万を完成引渡し時に払う方法を、お金に余裕があるかたはそうしたほうがいいのではないでしょうか?

交渉してみます - てけりん (男性) -2004-03-20 21:21:06 削除
私も他のメ−カ−と交渉しているのですが、そちらは
私どもの要望を聞いてもらえ、契約時に数百万、引渡前に残金と
いう支払条件に直してもらえました。
一条へも要望は伝えてみて、だめならばまた考えます。
皆さんありがとうございました。
 

  火災保険について - 五里霧中 (男性) -2004-02-17 09:21:51 削除
教えてください。
間もなく上棟なので、急いで火災保険に入らなければ…と少々焦りながら各社から見積りを取り寄せ内容を検討しなければと思い、1社目で早くも中断状態です。
と言うのも、私の職場では共済組合で火災保険の取り扱いもあるのですが、それは新築の場合上棟から加入が可能です。裏を返せば万が一、事が起きた場合は燃える物があるのだから加入するべき物、という認識がありました。1社目と話をしたら、引渡しが終わるまでは当然施主ではなく請け負った側の持ち物だから、施主が入る必要は無い。入っていたとしても、当然自分の物ではないのだから事が起きた場合は支給されない。とのことでした。(言われてみればごもっともな話で…)
ただ、以前住んでいた所の近所で建築中の家が火事になり、その後再建築になっていない状況を見ているだけに、たとえば請け負った側が火元で非がある場合は、当然やり直しをしたとしても、もらい火のような場合はどうなるのか?自分の所に非が無い訳だから、請け負った側としても費用を負担する必要は無いと思うし、火元に負担能力があればいいけど無いとしたら…と聞いた所「失火法」という法律があって過失による失火の場合は賠償責任を問えないことになっているとのこと。重大な過失、つまり付け火などの場合で犯人が捕まった場合は賠償責任をとうことが出来るが、そうでない場合は無理との事でした。
たいていの場合は建築を請け負った側が保険を掛けているので、それで再建築するはずだから、まずはそれを確認するといいですよ。と言われてしまいました。
私としては、万が一の時、住むと所が無くなるのは困るし、建物が建たないというのも困るし、予定通り物事が進行して住めればいいだけなのですが、ご存知の方おられましたら情報提供を御願い致します。

まずは、 - Bon@会社 (男性) -2004-02-17 10:51:56 削除
請負契約書を確認してみて下さい。不慮の事故(火災)等に関する記載があるはずです。自然災害の場合は、おそらく適用外になっていると思いますが、基本的に建築を請け負っている以上は、建築中は請負側に管理責任があり責任範囲が明文化してあるはずです。はず、はずで済みませんが、とりあえず。
 

私も悩んでます - マリバロン (女性) -2004-02-17 14:48:32 削除
私の場合も近所で新築現場の火事があり、それ以降家は建っていません。契約書を読んでみたら、甲乙協議の上みたいな文章が入っていたので、やっぱり加入しないとまずいのかナァと悩んでいる時でしたのでおもわずカキコしちゃいました。
今月23.24.25日が上棟なので、もし加入しなければならないとしたら、間に合わないかも…

聞いてみて - マッチャン (女性) -2004-02-17 16:37:14 (ホームページ) 削除
一条は保障をしていないのですか?数年前、名古屋で大水がでて建築中の建物があちこちで水浸しになったとき、一条は責任をもってダメになった資材を新しいものに変え、全部問題なく建てたと聞きました。よく確認されてはどうでしょう。

会社によっては、火災のリスクと実際にはらう保険料をくらべて、あきらかにリスクのほうが低い場合は、保険料をはらうより、ことが起こったときに、その分を全額弁償したほうがかえって安いという理由で、加入していないこともあります。

まっちゃんて何者(◎◎); - マリバロン (女性) -2004-02-17 19:15:15 削除
自分で登記をしようと頑張ったり、模型作ったり、どこにそのエネルギーがあるのですか? おまけに、いろんな事知ってて…
ウルトラママって感じです。
>、一条は責任をもってダメになった資材を新しいものに変え、全部問題なく建てたと聞きました
きちんとした一条の姿勢もすごいですが、これを知っているまっちゃんもすごい!
>火災のリスクと実際にはらう保険料をくらべて、あきらかにリスクのほうが低い場合は、保険料をはらうより、ことが起こったときに、その分を全額弁償したほうがかえって安いという理由で、加入していないこともあります
確かに、いざ何かが起きた時にきちんとした体制が整っていれば、保険料を払うより建て直しした方が安いという時は、この考え方も有りかなぁとも思いますが…問題は体制が整っているかどうかですね。これにしたって、どうしてマッチャン知ってるの?
すご〜い物知りです。
頑張って調べてみます。

難しい事はわかりませんが - ミユゥー (男性) -2004-02-18 05:01:15 (ホームページ) 削除
単純に考えると完了後引渡しされるまでは、施主のモノではなく請負側のモノなので、請負側がそれなりの責任をもつでしょうね。
あれこれ細かい条件があるのかもしれませんが。

エネルギーの元は皮下脂肪?? - マッチャン (女性) -2004-02-18 09:42:26 (ホームページ) 削除
当時愛知に住んでいて、名古屋の水浸しは身近な出来事でした。建ててる最中に水没した家はどうなったの?って担当だった一条の営業さんに聞いたら、えっへん!ってな感じで胸を張って、全部責任をもって一条は建てました。ご安心ください。とおっしゃいました。
皮下脂肪なら負けません - マリバロン (女性) -2004-02-18 11:45:27 削除
川の堤防は100年に1回の災害を想定して作られていると聞いたことがありますが、当地では20年弱の間に2回も堤防が決壊したことがあります。近くにあった工業団地や住宅の2階部分まで水に浸り、車が行きかっていた道路を船で避難していた光景は記憶から消えません。私が住んでいる所が水に浸ったら、ここの市は全滅状態のはずですから、水害に対する保険は考えなくてもいいかナァ(料金が高くなるので)とか、一条の家は阪神淡路の地震の時でも全半壊0と宣伝しているのだから、地震保険も考えなくてもいいのかナァとか、保険の掛け方が非常に難しいと感じています。
いやいや… - ヨコチャ@職場 (男性) -2004-02-18 12:36:34 削除
普通の火災保険では、地震が原因で発生した火災はフォローできませんよ。
また、全半壊しなくても、3分の1損とかあるかもしれないし…、テレビとか落下して
壊れるかもしれないし。

まあ、入る入らないは勝手ですが、「一条だから地震保険は不要」って考え方は
ちょっと判断材料に乏しいかなと…

(◎◎); - マリバロン (女性) -2004-02-19 12:10:24 削除
>地震が原因で発生した火災はフォローできませんよ
>「一条だから地震保険は不要」って考え方はちょっと判断材料に乏  しいかなと…

ヨコチャさま>
相変わらず、軽率な考え方というか・考えているようで考えていない私に「はっ」とさせて下さった一言です。有難うございます。
地震保険を附加すると、結構料金が跳ね上がるのですが、すでにお住まいの方々は、どういった内容で加入されたか聞かせていただけると助かります。

やっぱ免震 - ニコルI (男性) -2004-02-20 08:31:32 削除
地震保険って高いですよね、補償金額も火災保険の約半額だし 保険期間も短くすぐに更新して 又払わなくてはいけないし でも万一のことを考えると入っておいた方がいいには決まっているし。自分の住んでいるところは東海地震の発生危険地域のど真ん中なので とても心配です。でも結局掛け金の払い込み金額を見て とても払えそうもなかったので 諦めました。
管理人さんみたいに やっぱり免震住宅にすれば良かったかな。

ですね(^0^)/ - マリバロン (女性) -2004-02-20 09:08:37 削除
地震を心配するなら、管理人さんのように免震にはかないませんね。我が家も当初免震を希望していましたが、地形が悪くその地形に合わせて凸凹な家を作らざるを得ず、諦めなくてはなりませんでしたm(_ _)m
免震にするにはいろいろと条件があるようで、地盤のことはもとより、建物は出来るだけ凸凹の無い家、家と道路や隣家との空きスペースが80センチ以上ないとダメ(地震の時に建物が揺れることによって地震の被害から逃れるので、いざそういう事態が発生した時、人が挟まってしまうようではダメなのだそうです)ということで、残念ながらI-HEADのみで進むしかありませんでした。
話は違いますが一条工務店が言う「夢の家」とは、I-HEADと免震の両方がそろって本当の意味での「夢の家」なんだそうです。

我が家もダメでした - マッチャン (男性) -2004-02-20 09:31:06 (ホームページ) 削除
免震は間口巾に余裕がないと建てれません。我が家も無理でした。挟まるなんて考えたこともなかったです。大きな地震の後は余震が終わるまで、一条や積水ハウスの住宅には近づかないほうが良いってこと?それも困りますね。でも、その前に免震でない我が家は家の中がぐちゃぐちゃになって、きっと片付けにおわれるんだろうな。

地震保険は、最高保障が火災保険の5割までで、しかも5年ごとに繰り返しかけないとダメだそうです。ただし、性能評価で耐震等級3を取ると3割引き、2を取ると2割引きだったはず。家財保険に入っても、地震で起こった火災には適用されないんでしょうか。家は燃えても、家財にたっぷり入っておけば半額ぐらいまかなえないかしら。

色々有難うございます。 - 五里霧中 (男性) -2004-02-20 10:48:22 削除
色々な考え方などがあって参考になります。が、ますます五里霧中になってしまいました。
五里霧中さま - おがっち (女性) -2004-02-23 11:57:24 削除
こんにちは。
こちらは去年夏、一条の265セゾンF2タイプを従来工法で建てた者です。面震住宅ではありません。
火災保険には引き渡し日の前日加入しました。地震保険については、高額なので悩みましたが、宮城県沖地震の記憶もまだ過去のものではないので、地震によるもらい火等の不安解消のため加入しました。5年後、再検討することになってます。
 

 
  確定申告してきました〜 - すみちゃん@会社から (女性) -2004-02-20 12:43:43 (ホームページ) 削除
昨日、市役所で住民票、法務局で土地と建物の登記簿抄本を取った後、源泉徴収票、土地
と建物の売買契約書のコピー、ローンの残高明細、認印、銀行口座のメモを持って、税務
署で確定申告してきました。書き方など予習して行かなかったんですが、職員の方が1
つ1つ丁寧に教えてくれて、すんなり終わりました。

用紙の記入が完了すると、職員の方がそれをみながらPCで入力、するとすぐその場で換
算され、還付金がはじき出されていました。うーん、ハイテク〜。管理人さんが教えてく
れていた通り、いくら返済したかどうかは関係なくて、ローン残高がどれだけ残っている
かで計算されてました。
ウチは共有債務者がいるんですが、所有権の配分を7:3にしているせいで、片方の所得
税が全額還付されず、残念でした。こんなコトなら5:5にしていればよかったー!

順番待ちしている間、他の方の申告風景を観察していたら、土地や建物の売買契約書に印
紙が貼ってなくて、「このコピーだとダメです。」って再提出になっている方が多かった
です。一条さんの場合、当たり前のように貼ってあったからなんとも思ってなかったんで
すけど、なんか意外でしたね。それと税務署でコピーをとってくれると思って、原本だけ
持ってきている方も結構いました。近くのコンビニを紹介されて、コピーしに行かれてま
したよ。これから確定申告に行かれる方は、お気を付けて。

ちなみに車の住所変更もこの日にしてきました。所轄の警察署に先週車庫証明の申請を出
していたんで、それを取りに行った後、陸運局に行ってナンプレを新しいものに交換して
きました。車庫証明や車の住所変更は、簡単にできる割にディーラーに任せると高くつく
んで、時間の許す方は自分でやってみましょ〜。

みかんさん>
実はウチでも、一条側の不備で完了検査済書が予定の日に出ず、昨年末までに金消契約で
きない=H15年分の残高明細がでない!?という事態になりました。当然貰えるはずの
ものが一条の過失で貰えなくなるのだからと、その分支払ってよ!という話になり、一条
側も支払います、という回答を貰いました。幸い金消契約が間に合ったためこの話は流れ
ましたが、みかんさんの場合も一条さんに支払って貰うよう、交渉頑張ってみて下さい。

すみちゃんありがとう - みかん (女性) -2004-02-20 22:26:30 削除
私にとってすごく朗報です。日曜日に一条からきちんと説明してもらう予定なのでこじれたら言ってみます。
あと、みなさんに質問なんですが、ローン控除以外でも去年家を建てた場合
確定申告はしたほうがよいのでしょうか?
私は一条から今年は確定申告しなくていい=ローン控除が受けられないからだと思っていましたが、ローン控除以外でも恩恵が受けられるのですか?
ちなみに我が家は昨年土地を親戚より購入(契約書あり)で昨年中に完成引渡し、引越しをしています。ただしローンの手続きは今年16年になってからですが。
今更こんな事聞いてお恥ずかしいですが、教えてください。

一条工務店 - みかん (女性) -2004-03-01 02:14:10 削除
久々書き込みです。
先日、ローン控除を受けられない理由を一条に聞いてきました。
その結果、一条の営業さんは一条お抱え司法書士に15年内登記をお願いしたが、無理だと言われたのをそのままにしておいたら司法書士が勝手に15年に登記をしたのだそうです。つまり、結果論的には年内登記ができたが、当初は無理だったのだそうです。
納税する立場の私たちからは納得はできない回答ですが、一条の立場で考えると仕方が無いのかもしれません。
私たちは工事が始まってから一条とはトラブルが絶えず、その都度色々と苦情を言っていたので一条からすれば扱いづらい客だったでしょう。その客の為に必要以上に何かしてあげようとは思わなくても当然なのかも知れません。
ただ、固定資産税と登記の説明は間違っていたという事で謝罪していただきました。
説明の席には前のトラブルの時に担当していただいたお客様相談室の副長さんが同席していました。さすが、苦情処理のプロですね。卒の無い応対にはいつも脱帽です。
ただ、私の中ではもう一条はどうでもいい気がしてきました。直接関わりたくないです。何かあったら今度からは主人に任せたいと思っています。
確定申告はできませんが、贈与税の申告だけ行ってきました。
もう少ししたら一条が壊したお隣との境界線の作り直しの工事、電柱の工事が始まります。他にも残工事はまだあるし、これが終わらないと保証書の請求ができません。

みかんさんの話を聞いていると... - すみちゃん@会社から (女性) -2004-03-02 13:15:32 (ホームページ) 削除
引渡し前の我が家のようで、他人事のようには思えません。建築中のトラブルもみかんさ
んトコ程ではないですが、いろいろありましたしー。お客様相談室の副長さんは、ひょっ
としてウチも対応してもらった方かもしれません。ウチの場合は後半、窓口は副長さんに
なり、それからは随分と対応が改善されましたよ。何かあれば些細なコトでも、電話して
話を聞いてもらうといいですよ。

引渡し前とかは今までの不満が溜まりに溜まって、ちょっとしたコトであっても、ブチッと
切れそうになります。「もうどうでもいいやー」とか「こんな家、もう要らねー!」とか、
そういう気分に私はなりました。でも引渡しが終わって今住んでいると、あの時投げ出
さず、粘ってよかったなと思うんですよね。みかんさんにとっては、今がとてもしんどい
時ですが、せっかくここまで頑張ってきたんですもの。もういっちょ、頑張ってみましょう!

ありがとうございます。 - みかん (女性) -2004-03-02 23:38:26 削除
そうですね。もう少しだからこそ頑張らないといけないですね。
ホントに自分の家にわだかまりを残さないように今まで頑張ってきたんだもの、後悔の無いようにしなくてはいけませんね。
しかし、家作りとはいつまでもエネルギーが必要なんですね。
あーでも、もし、残工事でまたトラブったらどうしよう。かなりの確率でありそうだから恐ろしい。一条の現場で働く人は所詮他人事として工事しているから信用できない。
うーん、やっぱりもう少し頑張らなくてはなりませんね。

信用してはいけません - くろ (男性) -2004-03-08 23:49:40 削除
こんばんは
一条の現場で働く人は所詮他人事です信用してはいけません。
私は今建築中ですが、家の施工等はいいのですが、しょうもないことで怒ってます。
先日上の方にきて頂いて、お話しました。
もちろんお客様相談室からも連絡はありません。
別の欄に記載していますが、展示場の管理場があると思いますが、そこに言えばいいのではないでしょうか?

>うーん、やっぱりもう少し頑張らなくてはなりませんね。
やっぱり自分でもがんばるしがないです。
私は近隣の住人とトラブルありです。

 

  確定申告〜 - すみちゃん@会社から (女性) -2004-02-12 17:23:53 (ホームページ) 削除
スレッドと内容がずれそうなんで、別スレッドにしました。

ウチも引渡しこそ、遅れに遅れて今年の1月になりましたけど、予定の引渡しは11月末
で、銀行で金消契約したのは去年、平成15年12月でした。融資の実行が今年、
平成16年1月中旬で、支払いは2月から始まるんで、条件的にみかんさんと近いと思い
ます。私も気になったので、税務署に直接、電話で聞いてたんですよね。

銀行(ウチは公庫融資ですが)との融資契約を平成15年度中にしていて、引渡し&引越
しも平成15年12月末日までにしていれば、支払いがまだ始まっていなくても、平成15
年分の確定申告はしないといけないそうです。

共有債務者がいる場合は、一緒に確定申告すると、土地&建物の登記簿抄本などは1つで
いいので安上がりです。場所によって違うかもしれませんが、ウチを管轄する法務局で、
抄本を発行してもらったら土地1000円+建物1000円=2000円もしました。高っ!

ウチの場合、郵便事故があったらしく、なんと残高明細書が送られてこなくて、非常に焦
りましたが、銀行に事情を説明したらあっさり再発行してくれました。引越しの最中に
「なくしちゃったよー。」という方や、届いていない方は、すぐに銀行に電話しましょう。

しかしこれで幾ら還付されるんでしょうかねー。払った分だけ返ってくるんだとすると、
まだ一銭も払ってないですし。子供が生まれたのと一緒で、その年に産まれたら年始でも
年末でも関係なく、ローンの残高によって支払った所得税が還付されるんだったら、とっ
てもおいしいんですけど。はて?

還付〜 - 管理人 (男性) -2004-02-12 22:11:57 (ホームページ) 削除
すみちゃん、どうもです。

>払った分だけ返ってくるんだとすると、まだ一銭も払ってないですし。
ローン控除は前年支払った所得税をMAXに、ローン残高の1%がもどってきます。ですので、いっぱい払った人より、まだ全然払ってない人
の方が還付されます。(借り入れ金額が同じ場合)

また、やられた!!! - みかん (女性) -2004-02-14 00:28:05 削除
すみちゃん、ありがとうございます。
早速税務署等に確認したところ、我が家は今年確定申告をしなくてもいいのではなく、確定申告ができないことが発覚しました。
我が家は登記を来年の初めの日付にしてもらう約束をして去年の
の固定資産税を支払わなくてもいいように一条さんにうまくやってもらうつもりでいたのですが、どこでどうなったのか登記が年内の日付で終わっていたのです。銀行の担当者は年内登記がない方向で進めていたため年内の日付の印鑑証明が不足してしまい残高明細書の発行ができないのです。したがってローン控除の税金変換もなく固定資産税は支払わなければならず大損です。どーしましょ。
とりあえず、玉砕覚悟で市役所と税務署に掛け合ってみます。
もう、一条さんに任せているとこんな事ばっかり。去年のうちに登記が済んでいる事、その意味を判りきっている営業さんも問い合わせるまで言わないし。その間、いろいろ動いてくれてはいたのとは思うのだけど、どうして報告がいつもいつも遅いのかなぁ。また納得がいくまで動かねばいけません。

あの〜(^^; - ゆらん (女性) -2004-02-14 08:24:39 削除
すいません、ご存知でしたら教えて下さい。

平成15年に土地を購入し、現在I-HEADを建築中です。
引渡しは3月中旬なので、確定申告は今年と思っていますが、友達が
「土地だけでも申告できるはずだって!」と。
土地購入だけでも確定申告ってできるんでしょうか??
あまりにも無知な為、よかったら教えて下さいm(_ _)m

住宅ローン控除 - 管理人 (男性) -2004-02-14 20:49:03 (ホームページ) 削除
平成16年12月31日までに建築した家に居住し、その後も居住する予定がある場合という条件があったので
土地だけあっても控除は受けられないと認識していますが…土地だけ購入して駐車場とかにしたら住宅ローン控除は受けられないですからね。
住宅ローン控除は住宅取得のために借入金に対する所得税の控除という定義ですので、多分土地だけでは控除は受けられません。
ちなみに、土地を購入してから、なかなか家を建てなかった場合も土地に対するローンの控除はもらえなくなります。

みかんさん、突然ですが - Ten Soichi (男性) -2004-02-14 23:30:42 (ホームページ) 削除
はじめまして、
完成していなくても、事情があれば、登記はできるようになっています。
ただし、引渡し証明書が必要ですが、これも一条工務店側が、納得できる状況がそろえば出せるはずです。
つまり、完成前でも事情があれば、登記はできるということで、私は、現在なされているのだと考えました。

したがって、登記はいいとして、市役所への住居変更届けは、まだ出されていないんですよね。
一条工務店への残金の支払は、つなぎ融資になっているのでしょうか。
登記が終わった時点で、銀行の抵当権設定も終わって、残金の融資もなされているのでしょうか。
この辺の状況がよく分かりませんが、銀行の融資が実際には、全部なされているのであれば、
まだ玉砕覚悟とかではなくてもなんて思いますが、もう少し考えられてはいかがでしょうか。
(状況が分かりませんが、銀行と相談の余地はありませんか。)
私も事例としてカキコしていますので、多分それなりの事情がおありでしょうから、
事情にあわせて考えてみてください。

ゆらんさん、管理人さんの通りだと思います。
確か、2年内くらいに建てなければ。

Ten Soichiさんへ - みかん (女性) -2004-02-15 01:21:58 削除
ありがとうございます。
実は市役所に住居変更届は昨年の引渡しの日に出してあります。
一条工務店のお抱え司法書士より引渡しの日に住所変更するよう指示があり印鑑証明と新住所の住民票を渡しました。その意味を私たちは理解していなかったのですね。ただ一条の営業に登記の時期など全て任せていて司法書士もその上で動いていたと思っていたので...。
銀行は一条の営業の指示で残高明細書に必要な印鑑証明はいらない方向で処理しています。先日の電話で銀行サイドではもう何もできないとはっきり言われてしまいました。
この期に及んでまだ一条の営業は固定資産税が日割りかもしれないから大きな額は支払わなくてもいいかもなどと逃げ腰です。日割りだったらなぜ登記を先に延ばし十何万ものローン控除をあきらめなくてはいけないのか言っている意味が全く分かりません。
とりあえず固定資産税は支払うのは仕方がないとあきらめローン控除を受けられる様再度銀行と司法書士に聞いてみたいと思います。
私は先日一条のお客様相談室と話し合いをしたばかりなのですがまた相談室の方と話をしなければいけないようです。なぜ一条の為に余計な税金を支払わなければいけないのか・・・。
でも自分たちの無知さにも情けなくて悔しいです。一条の関係者を信じていたわけではないのに任せていた自分たちが情けない。

管理人さん&Ten Soichiさん - ゆらん (女性) -2004-02-15 08:28:29 削除
無知な私にありがとうございます。
友達にも伝えます〜♪

思いつきですが - マッチャン (女性) -2004-02-15 17:52:51 (ホームページ) 削除
こんにちは。検討違いの考えかもしれませんが、
>年内の日付の印鑑証明が不足
これは自分たちの印鑑証明ですか、それとも銀行の印鑑証明かしら?登記を申請したときに、自分たちの印鑑証明の原本を法務局に出したと思います。これを法務局で借りて「原本に相違ありません。(署名と実印)」と書いたコピーにすりかえてもらうとうことは出来ないでしょうか。お役所仕事だから無理かも知れませんが、一案です。

ちなみに、登記では原本(原本還付お願いしますと書く)とコピー(原本に相違ない。書名・実印つき)を出すと、登記が終わったときに原本を返してくれると聞いています。

マッチャンありがとう!!! - みかん (女性) -2004-02-15 22:06:22 削除
希望があるのですね。足りないのは自分たちの印鑑証明と聞いています。
よかった。早速明日法務局と銀行に電話して確認してみます。
ここは一条よりいいアイデアをいただけて助かります。

いろいろ - マッチャン (男性) -2004-02-16 10:31:52 (ホームページ) 削除
銀行に印鑑証明を出すときも、原本に相違ないというコピーと原本は還付願いますと付箋をつけた原本を同時に提出するとその場で照らし合わせたあと原本だけ返してもらえるかもしれません。それを法務局に返せば、見た目は何も変わらない状態に戻ります。
ただ、お役所だからそこまでこちらの都合で動いてもらうのは難しいかしら。

だめですぅ - みかん (女性) -2004-02-16 22:34:32 削除
今日法務局に聞いてみましたが、印鑑証明は提出時に返還を希望すると言えばその時に返す事は可能だそうです。しかし、一度提出してしまった書類はどんな理由でも返してはくれないそうです。そして銀行の方にはもし去年の日付の印鑑証明が今あったとしてもすでに今年の日付で全てすすめているので、去年の残高証明書は発行できないそうです。
色々な人に聞いてみて見えてきたのは、一条の営業マンが銀行には年明けの日付で登記と融資の契約をする予定で動いてもらっていたのにもかかわらず、司法書士には昨年の日付で登記を済ませてもらうようにお願いしていたということです。
とりあえず、明日市役所の税務課に電話して事情を話してみます。
はぁ、四面楚歌です。でも一条の営業マンの連絡ミスで返してもらえるはずの税金が返ってこないなんて悔しい。

営業に責任を取ってもらえば? - 次郎 (男性) -2004-02-17 01:40:32 削除
水掛け論に終わる可能性はありますが
一条側のミスなんですから、何らかのペナルティーがあっても
いいんじゃないでしょうか?
固定資産税分を出せっていうのは無理でも、多少のサービスなら
何とかなるんじゃないでしょうか?
普通の会社なら現金での支出は無理でも多少の物品サービスなら
何とでもなりそうですけどね

明確な損害額 - 管理人 (男性) -2004-02-17 22:26:32 (ホームページ) 削除
確かみかんさんの以前伺ったトラブルは、一条の度重なる不手際によってお隣との関係が最悪の状態となり、結局10万円の損害賠償的な対応
をしてもらったんでしたよね。これは、金銭に換算できるものではないのに対して支払って貰っており、今回のケースだと完全に一条のミスで
金銭的な損害額がはっきりしているので前回以上に支払われるべきなんじゃないのかと思います。そうでなければ、前回の10万円は何だったの?
ってことになりますよね。このHPで一条はアフターをしっかりやっていますよとみかんさんが宣伝してくれれば、10万円は安いってことなんでしょうか。
私の場合は、何を言っても金銭的なものには結びつかなかったので、みかんさんの10万円が非常にレアケースなんじゃないかって思います。

>営業に責任を取ってもらえば?
以前あったのは、一条の営業の責任です。営業にペナルティーを与えます。でもあなたにお金は支払えません。ってケースです。

ペナルティだらけ - みかん (女性) -2004-02-17 22:30:49 削除
もちろん、一条のミスならペナルティはいただきます。というかローン控除額相当はいただきたいと思います。ただ今までの経験から一条はそう簡単には自分たちの責任を認めないのでどうなるのかは判りません。
市役所の税務課に確認したところ固定資産税は登記の日付ではなく建築確認申請の日付で市が動くのだそうです。一条の営業マンは昨年末のうちに登記の日付が年内で実行されてから銀行の融資担当者に何とか融資の契約日を年内の日付でと頼んでくれていたみたいですがあまり意味がなかったのかもしれません。ただそれを私たちには何も言わず(事の重大性)今回私が銀行に直接電話で聞くまで隠していました。それどころ今回は確定申告はしなくてもいいとご丁寧に電話までしていただきました。できないと判る前に先手を打ったみたいです。ただそれを去年のうちに教えてくれていたらせめて固定資産税を平成15年分を支払わない方法などが相談できたのになと残念です。もともと悪気でミスしたとは思いませんが隠していたのは悪意だと思います。我が家は今までもトラブルのたびペナルティをいただきすぎるほどいただきましたが今回のトラブルの分も入っていたのかしら・・・なんて思ってしまいます。
私たちと一条工務店はどうやら最初のボタンのかけ違いが最後まで直せなかったみたいです。もっと和やかに家作りをしたかった。悪口言いたくなかった。残念です。

ペナルティーって - 管理人 (男性) -2004-02-18 01:16:13 (ホームページ) 削除
みかんさんが、おっしゃっているペナルティーってどういう意味で使われていますか?損害賠償みたいな意味?

私は、営業が減給などのペナルティーを課されたという意味合いですが、なんとなくニュアンスが違ってるようなので念のためです。。。

減給? - ヨコチャ@職場 (男性) -2004-02-18 12:31:43 削除
そんなことがあるなら、ますます営業がミスを隠したり、ミスを認めなかったりするんじゃ
ないかなあ?そうしたら、営業も気分が悪いし、もちろん施主にもメリット無し。
喜ぶのは人件費が削減できる経理だけでしょう?(笑)

と言うことで、実際はペナルティって言っても注意をするぐらいだと思います。

ペナルティ - みかん (女性) -2004-02-18 22:06:37 削除
ペナルティの意味は損害賠償の意味です。若干の返金でした。
お詫びとしてオプション商品をサービスしてもらった事もありましたね。
トラブルがあった後契約書に書き足してもらった事もありますよ。
なかなか工事が始まらない時に、このままだと年内完成が微妙だと考えたとき契約書の第三条の工期の欄に「乙の責に帰すべき理由による工期の変更は含みません」と書き足してもらいました。今思えば最初のご近所とのトラブルの時にも一言「近隣の方に迷惑をかけない」と書き足してもらえばよかったわ。
私は一条工務店に家の新築を請け負ってもらったので責任は一営業マン現場監督、担当営業所ではなく一条工務店にとってもらいたいと思って話し合いをしてきました。社員が減給になっても施主には何も意味がない気がします。

penalty - 管理人 (男性) -2004-02-19 02:33:54 (ホームページ) 削除
ペナルティには、刑罰、処罰、違約金、罰金、罰、罰則の意味がありますが、私は罰の意味にとっていました。
みかんさんは違約金、罰金の方でお使いだったんですね。英語って難しい〜。
大分、話が反れてしまいました。申し訳ございません。

いえいえこちらこそ - みかん (女性) -2004-02-19 20:50:05 削除
私こそ意味を深く考えずペナルティなどと使って申し訳ありませんでした。
とりあえず日曜日に久々に展示場に行って一条の説明を聞きたいと思っています。展示場の方が冷静に話ができそうなので。
でもこのHPのおかげで私も皆様の意見など聞く事ができて前より
気持ちに余裕をもって一条と話ができそうです。
本当にありがとうございます。


  ご報告させてください - みかん (女性) -2004-02-03 22:52:54 削除
今日、お客様相談室の副長さんが我が家に来て続いていたトラブルに対しての話し合いをしました。
結論を言うと、私たちの希望を受け入れてくれました。最終的に金銭的な要求になってしまったのですが。
今日来た副長さんは私が望む一条工務店の姿というものを理解していて誠意ある態度でした。私は一条との話し合いがどんな形であれ今日で終わりにしようと思っていたので、最後の最後にきちんと納得できてよかったと思っています。
でも最終的にこのように対応していただくならなぜあのような不快な思いをずっとしなければいけなかったのか。今日までのストレスやら要求するエネルギーを考えると少し悲しいですね。でもおかげで出産前の体重に久々に戻る事ができました。
皆さんも地元の対応に納得いかなければお客様相談室に早めに駆け込んだほうがいいですよ。スタッフは6人だけなんですって。
ここに書き込んだ事も今日の話し合いを良い方向に持っていけたと思います。ありがとうございました。
副長さんは「一条はよい家を建てる事は頑張ってきたが客への対応はまだ改善の余地がある」と認めてました。副長さんのお客様への対応が全ての職員にあてはまれば一条工務店はとてもよい会社になると思いました。ほめすぎ?
取りあえず我が家は一条とのトラブルに対してはは終結するつもりです。ただまだ隣との境界線がきちんと修復していないのでまだ全て終わっていませんが。油断しないで見届けたいと思います。
またここでお伺いすることもあると思いますがその時はよろしくお願いします。今気になっているのは確定申告です。初体験なので判らない事だらけ。不安だなぁ。

確定申告は - Bon (男性) -2004-02-04 00:00:01 削除
国税庁のタックスアンサーというページがあります。事前にシミュレーションできますし、申告書類の作成もできますのでご利用になってみてはいかがですか?
 http://www.taxanser.nta.go.jp/

私は、書類書きを何度も失敗して(正直、書類に書いてある言葉の意味がわかりませんでした)、結局、タックスアンサーで作成したモノを印刷して提出しました。

さて、希望にそった形で解決して良かったですね。色々と大変だったと思います。今はどこの会社でもそうだと思いますが、少ない人数で仕事をこなすケースが多くなってきています。色々な問題が発生するとスタッフも対応しきれないのが、どの会社も実情だと思います。一条工務店にとってもお客様相談室を設けた事が良い方向に動いた一例となって、今後の対応がより良いものになる事を期待したいですね。
 

ありがとうございます - みかん (女性) -2004-02-04 15:45:48 削除
本当なお役所文書は理解するのに時間がかかってしまいます。Bonさんに教えていただいた国税庁のページも理解できるかなぁ。でもやらなければいけないことなのでがんばります。

今日は気が抜けてしまってダウン状態でした。ホントにトラブル解決にはエネルギーがいりました。

あぁ、でもまだ確定申告、換気扇の音、まだまだやることがいっぱいあるんですよね。

確定申告 - 管理人 (男性) -2004-02-04 21:26:24 (ホームページ) 削除
確定申告関連の記事は以下にあります。
http://road2myhome.fc2web.com/DOC/zei_loan.html

しかし、あまり参考にならないかも?これ見て、分からなくて書き込まれていたなら、本当ごめんなさい。私の文才では限界です。m(__);m

実は私は去年で終わったと思っていましたが、子供が生まれた関係で医療費の申請などで確定申告が必要となりました。面倒再びって感じです。

ありがとうございます  - みかん (女性) -2004-02-05 00:36:07 削除
管理人さん、ありがとうございます。このHPの存在のおかげで
一条との話し合いも上手く進められました。
確定申告のことも参考にします。何せ、なぜ確定申告が必要なのかも解らなかったので、助かります。しかし、家を建てるとお役所に行く事が本当に多いですね。なのに今でも慣れないのはどうしてかしら。
 
  火災保険のお勧めは? - (男性) -2003-12-10 03:42:33 削除
引渡し間近だというのに火災保険のことをすっかり忘れていました。
銀行の担当が異動したせいか、銀行側からもぎりぎりまで何のアクションもありませんでした。なんてこった!引渡し直後に燃えたらどないすんねん!ということで焦っています。

どこかお勧めありますか?それと注意事項あれば教えてください。
I-HEADだと安いとか、一条の家だと安いとかありますか?

保険 - マッチャン (女性) -2003-12-13 19:17:57 削除
住宅金融公庫だと平均より4割安い保険料だそうです。ただしローン期間+1年分しかかけれません。大抵20から30年の保険をかけるそうですが、それよりローン期間が短いと、わざとローンを長くして保険をかけるか、保険が切れた将来、再度かけなおすかになるそうです。そうそう、火災保険ってもし火事になっても、自分たちには支払われず、ローン残金に全部もっていかれちゃうものなんだそういです。残金がなければ帰ってきますけどね。だから、家財のためには、また別の保険に入らないとダメみたいですよ。
火災保険 - 管理人 (男性) -2003-12-13 22:32:47 (ホームページ) 削除
>宴さん
公庫では資金交付時より前に火災保険契約を開始することも可能ですが、公庫からは借りてませんか?

マッチャンさんがおっしゃっている、公庫の特約火災保険ですが、民間保険会社より保険料が50%程度安くなっています。

>ただしローン期間+1年分しかかけれません。大抵20から30年の保険をかけるそうですが、それよりローン期間が短いと、
>わざとローンを長くして保険をかけるか、保険が切れた将来、再度かけなおすかになるそうです。
私は営業との話の中では、保険期間が切れた場合そのまま継続するかどうか選択できる(ただし最初に入らないと後からは入れない)と認識してましたが、違うようですね。
火災保険だけを考えると、繰上返済は公庫より民間の銀行ローンから返済した方が得かな。金利差だけでなく、保険料も考慮してシュミレートしないといけないですね。

情報ありがとうございました - (男性) -2003-12-14 01:21:39 削除
皆さん、いろいろ情報&アドバイスありがとうございました。今後参考にさせていただきます。結論から言うと僕のところは銀行Onlyの融資なので、民間保険会社で普通の契約としました。

実は保険料については”省令準耐火構造”と認められると4割くらい安くなると聞いて、一条工務店のお客さま相談センターに問い合わせてみました。その回答を要約しますと「省令準耐火と呼ばれるものの条件には抽象的な表現も含まれていて、実際に保険会社が査定しない限り認定されるかどうか判断できない。また、腰パネルなど建物内部の壁が読み方によっては省令準耐火に適さない構造に捉えられる可能性がある。このためいたずらに混乱させることになっては困るので、一条ではそういった”お墨付き”を与えるようなことはしていない。」とまぁ、こんな感じでした。

でも納得できないんですよ。それならそれで最初から言ってくれていたら、個別に保険会社の査定を頼めたかも知れないし、少なくともいい方法を調べてみたり、そういったことを認めてくれる保険会社を探すこともできたのに。また、設計からこういうものを意識していれば、保険で金を浮かせて家の耐火構造強化に回せたかもしれない。最初から駄目と決め付けないで、アドバイスをしてほしかったなと思います。

実は、一条ではN動火災というところと提携していて、そこは準耐火構造扱いで保険料を設定しているそうです。そのため基本の保険は確かに安かったんだけど、家財はどういうわけか準耐火として割り引いてくれない変な保険でして、負けると言っておきながら別の部分で儲けている、そんな不透明な部分が嫌でやめました。30年で考えると、家だけなら相見積とった中で一番安かったのですが、家財を含めてのトータルでは一番高かったのですよ。これじゃちょっとね・・・。

  年内入居の皆さんへ - (男性) -2003-12-09 03:23:21 削除
年内入居組は、もはや手続きもラストスパートに入っていると思いますが、ローンを組まれて住宅ローン控除を期待しておられるかた、抵当権設定登記、融資の執行などを考えるとそろそろ急いだほうが良いようですよ。表示登記など引き渡し前に手続きできるものはしておくようにしましょうね(これは今からじゃ間に合わないかな?)。
まぁ、どこも営業さんが動いてくれていると思いますが、のんびり屋の営業がいないとも限りませんので、念のためこの場をお借りしてお知らせしておきます。

登記 - マッチャン (女性) -2003-12-09 08:25:39 削除
表示登記、自分でやれば一週間ぐらいで出来るそうですよ。メーカーに所有権を証明する書類を出してもらい、登記所でやり方を聞いて何度か訪問すれば、素人でも出来ないことは無いみたいです。
表示登記って?? - たいたい (女性) -2003-12-09 09:24:04 削除
知識不足で、言葉の意味がよくわかりませんので、教えて下さい。
「表示登記」って何でしょうか?
住宅ローンの金融機関と営業さんの言う通りに書類を出してきたのですが、「表示登記」とはそれ以外に自分で気付いて手続きするものなのでしょうか?
我が家も住宅ローン控除を夫婦で受けようと思っているので、それに必要なものなのでしょうか?
初めて聞いた言葉なので、わかる方、かみ砕いて教えて下さいm(__)m

検索すると、、 - プチバトーのファン (女性) -2003-12-09 15:08:04 削除
色々と出てくると思います。
例えば
http://www6.ocn.ne.jp/~wacho/sub4.htm
私も分からない用語が多いので、勉強しなくては。。

簡単に言うと・・・ - (男性) -2003-12-09 21:55:30 削除
簡単に言うと・・・

表示登記は法務局に「登記簿を作ってもらう」手続きです。これが終わると新しくできあがった不動産の存在が法的に認められたことになります。

次に保存登記を行って「不動産に所有権を設定」して我がモノであることを法的に認めてもらう手続きを行います。(所有権登記とも言うそうです)

最後に抵当権設定登記をして「金融機関に不動産を担保として差し出し」ます(このとき所有権は変わりません)。

以上の手続きが終わってようやく金融機関は金を出してくれるのであります。

で、これは住宅ローン控除にどう関係するかというと、年内に融資が実行されないと(銀行が金を貸し出さないと)ハウスメーカに支払いが行われない=>引き渡しを受けられない=>住めない=>住宅ローン減税が受けられないということになります。

すみません、ここまで書いて住宅ローン控除に関することの一部を推測で書いていることに気づきました。何か間違っていましたら指摘ください。また、念のためハウスメーカもしくは金融機関にお問い合わせください。

補足です - (男性) -2003-12-10 03:34:49 削除
補足させていただきますが、一条への支払いを先行させて引渡しを受けるにはつなぎ融資を利用する方法があります。詳しくは一条にお尋ねください。

それと「一部を推測で」と書いた件ですが、一条、銀行、司法書士からの情報が交錯しており、今ひとつ理解できていないところがあります。情報の中に「年内に法務局で手続きしないといけない」というものがあり、これが抵当権設定のことを指しているのかどうかあやふやなのです。抵当権設定のことであれば登記が遅れて融資の実行が遅れることになった場合でも、年内に入居できていれば来年からでも10年間は減税を受けられるのかどうか?それとも間に合わなかったときは減税は受けられないのか?抵当権のことでなく他に何か別の手続きがあるのか?こういうというところがわかっていません。このあたり、どなたかあかるい方、教えてください。

もし、年内に抵当権設定をしなければならないのでしたら、表示登記で1週間、保存登記+抵当権設定で1週間とすると12日あたりがタイムリミットだということになりますね。

  税務署の確認、査定(?)って難しそう〜 - たいたい (女性) -2003-11-05 09:18:17 削除
引き渡しが近いこともあり、登記事務所から先日電話がありました。
共働きなので我が家は共有名義にする予定なのですが、その場合の登記の持ち分の割合(例 夫:妻=7:3)は
どうするかという話になったのですが、共有名義の場合なんかややこしそうですね〜。
家が建って1〜1.5年後に税務署から調査が来るそうですが、最初に決めた名義の割合でちゃんとその後払っているか
説明できるようにしておかなければならないそうです。
税務署は夫婦といえども税法上は他人とみなすそうで、例えば7:3で払うと言っていたのに、実際は5:5で払っていたら、
多く払っている側が贈与したとみなされ贈与税を取られるそうです。後ろめたいことをする予定はないですが、ちゃんと説明できるか心配です〜。

それと、うわさに聞いたのですが、あとから役所が家の査定?評価?に来るそうで、それが終わるまでは、カーポートやウッドデッキなどは
付けない方がいいよってどこまでが本当なんですかね〜
また、家具もお金持ちそうに見えるものは置かない方がいいとか、査定の当日は、花瓶などの飾りも隠し、家族もみすぼらしい格好をするといいとか〜・・・
なんかこれはウソっぽい気もしますが。

控除がなければ面倒なだけ - 管理人 (男性) -2003-11-05 21:21:37 (ホームページ) 削除
うちも共有名義ですが、ローンは私のみです。妻の持分は贈与分のみなので、計算は楽です。
1年したら税務署から調査があると聞いていましたが、1年3ヶ月経ってもまだ来ません。

>また、家具もお金持ちそうに見えるものは置かない方がいいとか、査定の当日は、花瓶などの飾りも隠し、
家具は家の査定には入らないですよ。査定といっても簡単に見るだけです。
ウォシュレットだと査定は高くなるそうですが、私の友人宅はリモコン式で壁に操作パネルがあるためそれを隠してしまうと
ウォシュレットなしに見えるので、カレンダーに隠したらウォシュレットなしと査定され喜んでいました。なので、
型番を調べて調査とかするわけではないので、結構いい加減?って思ってしまいます。

税金 - 雪男 (男性) -2003-11-05 23:16:07 削除
共有名義の場合の注意事項は,
http://www.tokyocity.co.jp/myhome/052.html
http://www.tokyocity.co.jp/myhome/122.html
あたりを参考にしました。

役所から査定にくるのは固定資産税の見積もりですが,外構とかが立派だと高くなる,という話は聞いたことがあります。

念のため - 管理人 (男性) -2003-11-05 23:46:43 (ホームページ) 削除
>外構とかが立派だと高くなる,という話は聞いたことがあります。
あえて書かなかったのですが、念のため・・・
外構・カーポート・ウッドデッキなどは査定範囲内と聞いていました。
ですが、家を汚くしていれば安くなるようなことはありません。

固定資産評価 - Ten Soichi (男性) -2003-11-07 00:28:36 (ホームページ) 削除
評価の仕方は2つあると聞いています。市町村によって違うそうです。
・全体をさーと見て、上・中・下のどれに当たるかで出す方式。
・巻尺で各所を測定して、真壁の面積は、壁紙の面積はといったように面積をだし、
 そこの材料を特、並、下などと評価して評価点数を出し、合計を出す方式。
 基礎は図面からコンクリートの量を出して、単価をかけて出すそうです。
我が家は、後者でした。後者がわずかながら安く評価されるといううわさもあるようです。
対象の家が多い地域では、前者でやるとか聞きましたが、確かではありません。
カーポートは、横壁がなければ対象外、ウッドデッキ、外構は対象外だそうです。
ただし倉庫は、基礎が土に固定されていると対象。
花瓶などは対象外。トイレは水洗式か、そうでないかで評価点数が違う。
家族の服装は、たいたいさんが言われる通り全く関係なし。
と聞いています。市役所で聞くと教えてくれますが、聞きにくいかもしれませんね。ご参考までに。

本日終了しました - おがっち (女性) -2003-11-07 10:26:41 削除
皆さん、こんにちは。私にとってはタイムリーな話題でした。
本日、家屋の実地調査が終わりました。Ten Soichiさんのおっしゃる通り、キッチンの幅などは巻尺で計ってました。
それに対象は家屋のみでした。外構については対象外だそうです。これって、自治体によって違うものですか?

明日です - ピカポン (女性) -2003-11-07 15:25:55 削除
私にとってもタイムリーです。我家も明日家屋調査があります。これに関してはいろんなうわさを耳にしますね。私も親に調査が終わるまでは家具も買わないほうがいいって言われましたが、やっぱりそんなことあるわけありませんよね。既に買い揃えてしまっているのですが・・・。
貴重な情報、ありがとうございました。

家具ですか? - おがっち (女性) -2003-11-07 16:25:42 削除
ピカポンさん、こんにちは。
今日はなんか、緊張しました。が、すぐに終わりましたよ。
家具はどうだったんだろうか?うちも大きな家具は買い揃えてしまっていました。だって、2ヶ月以上何も無いまま生活はできませんよね。さて、特に見ているよ様子はありませんでしたが、ちらっと豪華か否かを見たかどうかは???です。私は、外構の方ばかり気になっていたので(通りに面するため160pほど輸入レンガを積み上げてしまいました)対象外と聞いてほっとしました。

家具ですか! - Ten Soichi (男性) -2003-11-07 23:07:25 (ホームページ) 削除
こんばんは。税金を取るための評価とか言われるとなんとなくいやですよね。
なんだかうちだけが余計に取られるんじゃないかとか、不安になりますね。
評価基準は、地方税法で決まっていて総務大臣が告示した基準に従って全国一律に評価することになっています。
出来るだけ個人差が出ないようにはしているもののいくらかはでるようです。
ただし、評価点を出して、建築価格を算出しますが、建築価格は地域ごとに違っているそうです。
洗面台は評価対象ですが、一条は作り付けなので高くなるようです。
一般の家具は入らないそうです。こんなのは、後で変わってしまうからのようです。
私は、来られた2人に交互について廻って、巻尺で計ってるとき、どのように使うのかと聞いていました。
後日、結果が出たあとこのくらいになりましたがと言われたので、ちょっと高いんじゃない、
○○くらいと見てるんですがなんて会話をしました。
(多分内緒の話かな?そうではないと思うんですが)

 
支払の取り決め - きた (男性) -2003-10-16 17:41:05 削除
お邪魔します。すこしお知恵をお貸しください。仮契約の時、実際の支払い割合のようなものを作成するときいたのですが、みなさん、一条さんの指定された割合でそのまま契約されていますか?
ちなみに
契約時10%、着工時30%、棟上30%、引渡し20%、これ以外に契約時80万の預かり金とのことです。棟上で代金の70%も払ってしまうのかと驚きです。

すみません。間違って別のスレットに書いてしまいました。

うちの場合(参考までに) - とら (男性) -2003-10-17 09:23:25 削除
うちの場合はかなり変則的な支払いでしたが、営業の方にオッケーをもらい、このようにしました。
契約時100、棟上1900、引渡し600(まだ未払いですが)です。
預かり金の80は、いつ払ったか忘れましたが、着工(基礎工事)前後だったと思います。

>棟上で代金の70%も払ってしまうのかと驚きです。
どこのハウスメーカーでも、基本は10%-30%-30%-30%の支払いとし、上棟時までに70%は普通のことと思います。

普通ですね。 - 通りすがり (男性) -2003-10-17 13:14:02 削除
10%−30%−60%という3段階の話も聞いたことありますが、それは安い物件での話でしょう。

それでは早めに融資を受けないといけないので、家賃も払いながら、借金も返
済するのか?って感じですが、それが苦しいなら、「つなぎ融資」を申し出ては
いかがでしょうか?

つなぎ融資の説明は勉強の機会なので営業にお尋ね下さい。

ウチの場合は - すみちゃん (女性) -2003-10-17 17:28:15 (ホームページ) 削除
一条の指定した通りの割合で契約しましたけど、きたさんとは少し違いますね。

契約時に100万円、工事着工承諾後に、預り金80万円と工事費の1/3、
上棟の時に工事金額の1/3、引渡し時に1/3という割合でした。
これって営業さん個人が作った表でなくて、しっかりとした印刷物(予定表の
ようなもの)に書かれていましたよ〜。

すみちゃんと同じ - (男性) -2003-10-18 03:15:25 削除
すみちゃんと同じです。このスケジュールにあわせて銀行の融資を受けるのは難しい(3分割なんてとんでもない!ということらしい)とわかったときに「営業がこんなことをなんで知らんねん!」てな具合にかなりゴネたのですが、結局はつなぎ融資を受ける羽目になってしまいました。

でも、普通に考えるとわからんでもないんですよね。最後の最後に施主にトンズラされた日にゃ、痛いですむ金額ではないのですから。町の大工がご近所さんの家を建てるようにはいきませんて。

ちょうど営業さんに聞いたんですが・・ - かず (男性) -2003-10-18 12:53:37 削除
はじめまして、ちょうど一条の営業さんと支払いの話をしたばかりでしたので、ちょっと書き込みします。
私が聞いた時は、本契約1/3、上棟1/3、引渡し1/3でした。
また、つなぎの話もでていて、私の場合には5万くらいの利子が掛かるとの事でした。

支払い割合もいろいろあるんですね。(全国一律と思ってました)

そうですか。 - きた (男性) -2003-10-18 19:35:35 削除
ありがとうございました。支払いは取り決めを交わし何とかしてみたいと思います。

  公庫団信生保 - 管理人 (男性) -2003-08-28 00:41:49 (ホームページ) 削除
本日、公庫融資保証協会から団信特約料の振込み明細がきました。
これで、支払うのは2度目となります。この明細に記載があったのですが、
支払わなければ自動的に解約となるそうです。ただし、一度解約すると再加入はできません。公庫は火災保険が安いので、入っておきたいですね。

  一条との契約を考えています - echo (男性) -2003-03-21 21:56:54 削除
一条との契約を考えています。一生一度の高価な買い物ですからとてもすごく不安です。
契約に当たっての何か注意点等有りますかね・・・・?
例えば
値段は値切りは無いと言うのが一条のスタンス何か備品でいろいろつけてくれるのか??

これからの流れの中で必ずミス 建築上でのキズ・不具合は必ずあると思います、
どの様に対応を前もって業者に言ったら良いのか??たとえば第三者の業者を置くとか?
腕の良い大工さんにお願いするとか・・・

例えば 一筆・念書を書いてもらう
こちらからの対応については早急に連絡等して処置にあたる
不具合があればそのつど処置して対応する
必ず納期までに納める
必ずこちらが納得の行く建築の有り方なのか??
第三者の業者を置くとか?

等 自分的にはいろいろ毎日考える日々がつづきます   安心して納得の往く方法はありませんかね・・・

今一番思うのは一条で家を建てた人・要は経験者に会いたいです。会っていろいろ話をしたいのですが??
会えますかね??  いろいろ参考にしたいのですが??



以前 HP上の投書の有った不具合さん ぜひ会ってみたいですが??  どうぜしょうか??
 良いご返事待っています。 よろしく お願いします。
ながなが書いてどうもすみませんでした。

Re:一条との契約を考えています - 管理人 (男性) -2003-03-22 03:03:28 (ホームページ) 削除
>何か備品でいろいろつけてくれるのか??
過去ログにいろいろ付けてもらった人がいますので、参考に。地域・期間によって違いますので、あしからず。

>たとえば第三者の業者を置くとか?
監視に関してでしょうか?お金があるならできますが、やったほうが良いとは思いません。

>腕の良い大工さんにお願いするとか・・・
地域で有名な人の空くのを待ったりする人もいるんですよね。時間に制約がないなら待つのも手ですね。

>必ずこちらが納得の行く建築の有り方なのか??
何をもって一条に決められたのでしょうか?仕様は気に入った、あとは腕が気になるってとこでしょうか。

>今一番思うのは一条で家を建てた人・要は経験者に会いたいです。会っていろいろ話をしたいのですが??
会えますかね??  いろいろ参考にしたいのですが??
echoさんはどちらにお住まいでしょうか?実際会うってのは実現しないのではないかと思います。皆さん忙しいでしょうし。echoさんも遠征はきついと思います。でも、それだけ切羽詰っていらしゃるということもよ〜く伝わります。現実的手段としては、こちらの掲示板で質問していただければ、多くの方に見ていただいているので多数の意見が聞けると思います。
書き込みにくい内容などあるのでしたら、だいたい何に関連する内容かを記述の上、再度呼びかけてください。
そのときは、どなたか親切な方 echoさんのメールアドレスに送ってあげてください。同じ悩みを抱えている方は多いと思いますので、
情報・意見の共有という意味でもオープンに掲示板でのやりとりを期待しております。

私も一条工務店での契約を考えております。 - Fumi (女性) -2003-05-29 20:45:58 削除
管理人さん初めまして、Fumiです。私も一条でマイホームを考えている一人です。最初は中古物件を探していたのですが、ニーズにあった物がなく新築で考えはじめました。なんせ私どもが住んでいる所は、(神奈川です)都心に比べれば安い方ですが、坪50〜60万致しまして土地に2000万以上・家に2000万以上・頭金を入れても多額のローンになってしまいます。それに加えて不動産屋と工務店が提携していて、【建築条件】なる物がついておりまして、そこの土地を買ったならば○年以内に指定の工務店で家を建てなければなりません。そうする事で、工務店さんから不動産屋さんにかなりのお金が流れるそうです。どうしても納得がいかず、一条工務店を気に入った事も重なり、今・土地から探しています。でも、出る物件・出る物件・【建築条件付き】で、まいっております。正直・一条を気に入っていた私は、こちらのHPを知り・少々ショックでした。でも、見るたび・勉強になる事が多く・何回もこちらに訪問させて頂いております。また、遊びに来ますネ☆頼りになるご主人をお持ちの奥様がウラヤマシイです!
Fumi さん - 管理人 (男性) -2003-05-29 23:12:42 (ホームページ) 削除
はじめまして。

>最初は中古物件を探していたのですが、ニーズにあった物がなく新築で考えはじめました。
それに一度新築を見てしまうとダメですよね。私も、建売から注文住宅に移行したくちです。

>(神奈川です)都心に比べれば安い方ですが、坪50〜60万
安いといっても、うちの2倍以上します。やっぱり高いな〜っ

>坪50〜60万致しまして土地に2000万以上・家に2000万以上
土地:55(万円/坪)×40(坪)=2200万円===(*消費税)==>2310万円
家屋を55(万円/坪)とすると
  予算       残金      施工面積(÷55)
4000万円 --> 1690万円 --> 30.7坪
4500万円 --> 2190万円 --> 39.8坪
5000万円 --> 2690万円 --> 48.9坪

目安としては、これくらいの広さになるのでしょうか(計算は怪しいかも)?ただし、消費税は加味されていないのと外構の費用、税を考え
実際予算をフルに使い切ることはないため、可能施工面積は更に少なくなります。
私が実際建てるとなると、4500万円コースでしょうか?返済は無理ですが

一条の建築条件付っていうのは、見たことがないです。土地は焦らずゆっくり探してください。また遊びに来てください。

建築条件 - ぐれにゃん (女性) -2003-05-30 02:59:15 削除
Fumiさんはじめまして、管理人さんこんばんわ(^^)
今我が家を建築中の土地は、じつは建築条件付と言われてます。
一番初めに指定業者から情報をもらった土地だったのですが、その業者で建てるのがものすごく不安で他を探していました。
しばらく経ってその土地があきらめきれずに見に行くと一条でも建築中だったんです。それで営業担当に調べてもらったら
不動産屋としては売れれば良いのだから、おおっぴらには出来ないけれど何処の業者でも良い。ということでした(^^;
金額も変わりありませんでしたので一条経由で手続き申し込み立会いしていただきました。
結果、我が家以外も皆さんそれぞれに違う業者で建ててあります(笑)

よほど気に入った土地ならば交渉してみる事もひとつの手だと思います。うちみたいに例外?があるかもしれませんし。
やっぱり不動産屋としては売れるのが一番でしょうから。


建築条件 - Fumi (女性) -2003-05-30 15:10:19 削除
ぐれにゃんさん、初めまして・管理人さん、計算・鋭いデス!

ぐれにゃんさん・アドバイスありがとう御座います。
私どもも何件か【建築条件外し】を試みて見ましたが、返ってくる答えは、@「絶対外せません。」A「外せますが、200〜300万かかりますよ〜。」B「不動産業界で力が有る人に頼めば、50万くらいで外せます。」の三つの答えでした。@A番は、まあ想像範囲内でしたが、Bはどう納得すればいいのか素人の私達には計り知れない答えだったと思います。結局・払うのがバカバカしいとの結論に達した訳です。ぐれにゃんさんのお取引の有った不動産屋さんは、当たり前ですが親切な業者さんだと思います。うらやましいデス!先日のお話には続きがありまして、地元の個人の不動産屋さんに出向きました。他の業者さんとはお取引はしない主義の方で、純粋に土地だけでご商売をされているとの事でした。そちらに土地の以来をお願い致しました。今まで関わって来た不動産屋さんは、良い事しか言わず・信用して良いかどうか分らない人たちばかりでしたが、その方はとてもお人柄がよく(お爺さんでしたが)この方なら安心してお取引が出来ると確信が出来ました。今はその方と本当にお取引が成立すれば良いと心から望んでおります。

管理人さん、鋭いデス! 計算・バッチリです。
私は、坪50万で40坪の土地を購入希望です。建物は敷地面積35坪ぐらいでしょうか。それくらいだとローンが、無理なく返せるのですが・・・。

余談ですが、ハウスメーカーや建築条件付きの工務店を色々回っていて、余りしつこく薦めるもので営業の方に、「やはり、こちらのメーカーでお建てになったんですか?」と聞くと、ほとんどの方が「イエ、違います。」ですって。「エッ!?」って顔をすると「こちらに務める前に建ててしまった物で、残念です・・・。」との事。今度・一条の営業マンにも聞いてみようと思います。余談でした。

またまた計算しちゃってごめんなさい - 管理人 (男性) -2003-06-01 10:17:23 (ホームページ) 削除
土地:40(坪)×50(万/坪)=2000万円
家屋:35(坪)×55(万/坪)=1925万円
―――――――――――――――――――――――――――
計 3925万円    税込 4121万円

建蔽率は50%くらいのところなんでしょうか。一般的な合計額なので、大丈夫そうですね。
かなりお金持ちの人を除いて、どの年代の施主さんでも平均的に4000万円前後が予算となってくるそうです。年齢が上で収入が多くても
返済年数が少なくしないとならないので・・・なので、上限が決まっている為土地が高いと家を安く抑えないといけなく、狭くなる為
間取りも制限が生まれてきます。風水なんて構っちゃいられません。図面で見てるより実際の家は小さく感じるので、間取りは
よーく考えるようにしてくださいね。

  融資決定しました。 - (男性) - 2002-09-11 21:54:34
こんばんは

今日、銀行から連絡がありまして、正式に融資が受けられる事に
なりました。明後日にでも仮契約をしょうか?と思っていますが、
もう、一条で家を建てておられる みなさんに何かアドバイス等が
あれば教えて頂きたいのですが・・・宜しくお願いします。m(__)m




` Re: 融資決定しました。 - 管理人 (男性) - 2002-09-14 00:23:04 (ホームページ)
最近帰宅が12:00前なもので、レス遅くなってしまいました。

融資受けられるように決まりましたか、とりあえずおめでとうございます。
私は仮契約をしても、支払う100万円はキャンセルしても戻ってきますので気軽に仮契約してしまいました(笑)。
もちろんその時融資などは決まっていませんでした。多分大丈夫という営業の言葉だけを信じて契約しました。
こちらが、支払えない額は見積もってきませんので、敏さんのように融資が決まっていないという人も一条まかせでも大丈夫かと思います。



` Re: 融資決定しました。 - (男性) - 2002-09-14 21:26:22
>管理人さま

お疲れのところ すみませんでした。仮契約と言うより もう、本契約
をしてしまってもOKな状態に銀行側はなってます。なんか工務店側が
3分の1契約時に欲しい様な事を銀行の担当者に言ったそうです。

あと、マタマタ質問なんですが、お暇な時にレスして下されば良いので
すけど、その1.家相って気にされましたか?私は今日、その筋の人に
見て頂いたら西の100、そのままではダメでしたのでプランは西100
のまま90度回転させて南玄関にすれば解決できるそうですが・・・

その2.標準のボイラー設備はガスなんですが、ガスと灯油、どちらが
良いでしょうか?姉に聞くとガスの方が費用が掛かるらしいのですが
管理人さんを始め皆さんは どちらにされていますか?
くだらない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。では



` Re: 融資決定しました。 - 管理人 (男性) - 2002-09-14 22:11:20 (ホームページ)
>なんか工務店側が3分の1契約時に欲しい様な事を銀行の担当者に言ったそうです。
なんでこんな異例なことをするのでしょうか?3分の1払ったら本契約と同じだし、何があるかわからないので本契約はすべき時まで待っておいた方がいいのではないでしょうか。今契約したら1割引きしますとか、あるわけないのでこちらとしては何にも特なんてないですから。

>1.家相って気にされましたか?
あまり気にしてません。気にしていたら住みにくくてしょうがありません。もちろん太古の昔より、なんらかの理由があって家相というものが現代にまで残っているのでしょうが、気にし出したら切りがないと私は思っています。

>2.標準のボイラー設備はガスなんですが、ガスと灯油、どちらが
良いでしょうか?
ご存知のとおり、灯油の方がコストは安いですがオプションになります。床暖房などをされているなら灯油などに変えられるのも手かなって思います。



` Re: 融資決定しました。 - つか (女性) - 2002-09-15 00:03:57
またまたおじゃまします。つかです(*^ ^*)
自分がまだ一条に決断していないうちから、周りが動き始めてしまって、敏さんも、何だか大変そうですね。でも、管理人さんがおっしゃる通り、仮契約の100万は戻ってくると、私達も聞きましたので、少しでも安心していただければいいのですが。
間違っていたら申し訳ないのですが、その「契約」というのは、「本契約」の事で、着手金としての支払総額の一部という事ではないでしょうか?仮契約では、絶対ありえない事だと思います(だって、そしたら詐欺だと思う)

家相は、全然気にしませんでした〜(汗)気にしたらしきれない感じがして…。そうなると、土地だって考えなければいけないと思います。単に楽天家な家族なだけです。はい。

ボイラーはガスにしました。オール電化も夢見ましたが、余りにも予算以上にかかってしまうので、諦めました(涙)
余り参考にならないレスで申し訳ありませんでした。



` Re: 融資決定しました。 - 管理人 (男性) - 2002-09-15 13:50:28 (ホームページ)
私もソーラーパネルとかを屋根に付けて発電できればオール電化にしようとも思いましたが、元をとる年月と機械の寿命が同じとのことでしたし(S○Lの営業さん談)、見た目もちょっと悪いのでやめました。
瓦の形で太陽発電ができるものを、かなり昔にTVで見ましたが実用化されているのでしょうか。とにかくまだ時代が追いついていないという感じでしょうか。



` Re: 融資決定しました。 - (男性) - 2002-09-15 17:57:16
>管理人さん>つかさん ありがとうございます。
融資の事ですが、私は自営業なので、なかなか難しいのでは?と
思って仮契約以前に見積り等を出して融資が可能か銀行へ聞くだけの
積りだったのですが・・・どうも銀行の担当者と一条の専務はグルの
様です。たまたま家に集金に来る担当さんに私でいくら借りられるか?
尋ねただけなのに一条へ行った時に話ちゃったらしくて、家に専務さん
が来る様になった訳です。それでも半年位はムリだと断っていたのですけどね。その3分の1欲しいと言う話は本契約時の事かも知れませんね

一応、契約時の流れと言うパンフは貰っていて100万は仮契約時に
あと、預り金として80万と書いてありました。(汗)
それからボイラーは お二人ともガスなんですね。う〜ん最初はガスで
壊れたら灯油でもイイか?兎に角 資金がギリギリなんで(^^ゞ



` Re: 融資決定しました。 - 管理人 (男性) - 2002-09-15 19:05:48 (ホームページ)
>その3分の1欲しいと言う話は本契約時の事かも知れませんね
本契約時に3分の1は誰でもみんなそうですので、わざわざ一条が銀行に言うとも思えません。2人が繋がっているのであれば余計です。
逃げられなくするための対策なのではないでしょうか?敏さんみたいに仮契約時に話が進んでいる方も珍しいので。

 

  はじめまして! - 涼子 (女性) - 2002-10-07 18:56:26
皆さん、はじめまして!

私は、2・3年後に新居を持ちたいと思っている者です。
今のところ、第一候補は一条工務店です。
近所で建てた人に、「すごくしっかりと時間をかけて建ててくれて大満足」という話を聞いたのと、実際展示場などでの営業マンの対応や、造りが気に入ってるからです。
そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。
この間展示場に行った時、割安の規格型のものがあると聞いたので、そのカタログを見せてほしいと言ったら、家に届けて下さるということでした。まだすぐに契約というわけではないのに、持ってきていただいても大丈夫なんでしょうか?無理に勧められるようなことはないですか?
それから、どれくらいの貯蓄ができた頃から、皆さんは購入を考えられるんですか?周りからは全額の3分の1ぐらいと言われてるんですが、どうなんでしょう?

何も分からず、もしかして聞いてはいけないような事でしたらすみません。
これからも、皆さんの意見を参考にさせていただきたいと思います。



` Re: はじめまして! - よっちゃん (男性) - 2002-10-07 20:49:48 (ホームページ)
涼子さん、管理人さん、今晩は。

>割安の規格型のものがあると聞いたので、
まさに、今うちが建てているものです。セゾン“アシュレ”って言います。これがなかったら、うちは一条では建てられなかったかも知れません。一応HP立ち上げていますので、お時間があれば覗いてみてください。

>無理に勧められるようなことはないですか?
一条の営業さんは、私の経験した限りでは(他の方のHPをみても)無理強いをするような営業スタイルは行わないようです。

うちの場合も、「とにかくじっくりと色々なメーカーの家を見て勉強してください。」って言われたくらいですから。
ただ、今の気持ちをはっきりと伝えておくことが大切かと思います。
例えば、「2年以内くらいに建てたい。」とか、「頭金が○○位貯まったら建てるつもりだ。」とか・・・

>周りからは全額の3分の1ぐらいと言われてるんですが、どうなんでしょう?
うーーん、全額って言うのが総費用だとしたらココまでなくても良いかも。って言うのも、家本体の価格以外に結構費用が掛かるので、家本体の価格に対してであれば、この位あったほうが良いかもしれません。
もちろんあればあるだけ、後の返済が楽になるので、それに越したことはないのですが。
でも、概ね25%くらいが一つの目安ではないでしょうか?

フォロー願います。(^^ゞ >All


` Re: はじめまして! - 管理人 (男性) - 2002-10-07 21:38:11 (ホームページ)
ようこそ涼子さん、はじめまして。

>私は、2・3年後に新居を持ちたいと思っている者です。
2・3年も計画に使えると良いものができそうですね。

>でも、概ね25%くらいが一つの目安ではないでしょうか?
よっちゃんさん同様、私もそう思います。
ただ、何年ローンを組むか?年収はどれくらいか?によって一概には言えませんので、ローンシュミレーションのページなどで
試してみたり、面倒なら営業さんに年収などを言って返済計画などを立ててもらえばよいかと思います。
だからといって、一条で建てることを強要されることはないので安心してください。



` Re: はじめまして! - 涼子 (女性) - 2002-10-08 20:54:56
よっちゃんさん、管理人さん、お返事ありがとうございます!
今日仕事が休みだったので、早速プラン集をもらいに行ってきました。営業マンも何も強要することなく、快く対応して下さいました。実は、家から5分のところに展示場があるんです。
想像以上に沢山の種類があって、すごく迷ってます。
決める上で、よっちゃんさんのHP、すごく参考になります。
これから、ちょっとずつ勉強していきたいと思います。また色々教えてください。

 
  不動産所得税の還元 - (男性) - 2002-09-09 21:30:58
こんばんは 

先日、こんな事を聞きました。土地を買って3年以内に家を建てると
土地の不動産所得税の4分の1が還元されるそうですが・・・
私も昨年、今まで借地借家として借りていた所を買い上げましたので
該当するそうです。但し、これは申告(県税事務所)しないと頂け
ないそうですが(汗)昨日、地元の一条の展示場が完成したので

見学に行ってきました。アシュレじゃなくFタイプがメインでしたが
2階部分がアシュレ仕様でしたので、キッチンとか風呂、トイレや
洗面台等、それと樹脂サッシも実物を確認できました。Fタイプは
確かに豪華でしたが、アシュレでも充分だと思えました。(笑)

早く銀行から融資決定の連絡が来ないかなぁ(^^ゞ では また



` Re: 不動産所得税の還元 - 管理人 (男性) - 2002-09-09 22:23:11 (ホームページ)
最近ようやくアシュレが何なのかわかりつつあります。
アシュレ―セゾンの分類ではなく、セゾン(A―F―V―アシュレ)のような分類になるんですね。
みなさんにとっては常識なのに、勉強不足なものですいません。

 
  [←Prev] [Next→] [1] [2] [3] [4]     [top][HOME]
 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送