掲示板(過去ログ8)

 
 
カーテン・照明について - シーサー (女性) -2003-05-30 12:12:44 削除
管理人さん、皆さんこんにちは。

既にお家を建てられた方にお聞きしたい事があります。
カーテン・照明の打ち合わせは、どのくらいの時点で行われましたでしょうか?4月の当初に本契約をし、早2ヵ月が経とうとしています。が、未だに最初のラフプランが上がってきません。確かに、家が建つのはまだまだ先の話では有りますが、それにしても、何の音沙汰も無い状態で(営業さんの一生懸命やってますの言葉のみ)
流石にがっくりしてしまいました。

私が焦りすぎなのかもしれません。そこで、皆さんの経験をお聞きしたいと思いました。よろしくお願い致します。

明日、地鎮祭の予定ですが、台風の影響が・・・。雨よ、お願い、終わってからにして下さい m(_ _)m。

地鎮祭おめでとうございます。 - Ten Soichi (男性) -2003-05-30 13:06:12 (ホームページ) 削除
シーサーさん 地鎮祭おめでとうございます。

これからどんどん絵が現物に変化していきますね。
しっかり、見て、監督さんにもいろいろ教えてもらいながら、一緒につくりあげてください。

台風は、明日くらいには、低気圧に変わるようです。
中九州は、ただいまのところ余り風も強くありませんし、雨も降っていません。
今夜あたりから雨が降るとか言っています。
地鎮祭は、天気の方がいいですが、風がなければ、テントの中でできないことはありませんから・・・。多分一条さんがテントは、準備してくれるはずです。
でも、天気が良いことを祈っています。

カーテンですが、工事完成(引渡し)から逆算すると、3ヶ月前に最初の打合せ、2ヶ月間に決定、その後材料取り寄せと加工(この間が約1ヶ月)、1ヶ月前には、現地工事がいつでもできるようになっていて、工事の進捗に合わせて取り付け位だと思います。

今から、ぼちぼち本で調べるとか、他所の展示場だとか、見学会に行ってみて、カーテンとか照明とか見ておかれたら参考になると思います。

今は、現地工事をよく見させていただくことで忙しくなると思いますので、時機を失しないように、頑張ってください。

まずは、おめでとうございます。

我家の場合 - プチバトーのファン (男性) -2003-05-30 13:47:06 削除
みなさん、こんにちは。
秋に着工ですが、土地の問題で3月下旬に本契約しました.
照明の提案、打合せはその頃にしています.カーテンはそれから
1ヶ月くらいたってからでした.
私としては早すぎてびっくりでした.色々なお店、友達の家等を見て
ゆっくり考えたかったのですが、、、。
カーテンは生地に限りがあるので、押さえておく必要があるそうです.

先日照明、カーテン、エアコンの注文書を提出しました.
入居は3月下旬なので、色々と選択した物は忘れてしまいそうですね.

シーサーさん、地鎮祭のお天気、雨が降らないことを祈ってますね.

管理人邸の場合 - 管理人 (男性) -2003-05-31 20:32:21 (ホームページ) 削除
うちの場合、カーテン・照明打ち合わせは上棟より後でした。最終打ち合わせのときに、決めないでいいの?って聞くと
結構後でよいということで、ゆっくりできました。

>カーテンは生地に限りがあるので、押さえておく必要があるそうです.
ただ、後になるほど良いデザインの商品が出る可能性もありますのでねぇ。

どこの展示場の、どこの部屋の壁紙とかって要望される施主さんも結構みえるそうです。

スケジュールでは・・・ - (男性) -2003-06-01 03:49:13 削除
僕がいただいているスケジュール表では工事着手承認(本契約)の前と
いうことになっていますが・・・。まずは、全体のスケジュールを期日
を書き込んだ上でもらっておいたほうがいいですよ。

僕の場合は、無理にお願いして仮契約から本契約までを3週間足らずで
お願いしています。ある程度のイメージは出来上がっているつもりで
いたのですが、やってみると本当に大変です。打ち合わせはほぼ毎日
あるので、平日とかは仕事から帰ってきてからになり、深夜に及ぶ
こともあります。営業サン、設計士サンは、それでも嫌な顔一つせず
付き合ってくださっています。本当に申し訳なく思うと同時に、一条
さんにお願いして正解だったと思います。話がそれましたが・・・。

で、僕のところは初回打ち合わせ時にラフ図面を決めましたので、そこ
から9日後に予定しています。その2日後には最終図面がきまります
が、図面とインテリアの決める順番はどうでもいいみたいですよ。
で、図面が決まってから本契約となります。まぁ、そのあとでも変更が
利くと思いますが、見積もりが変わることで契約の書き換えがあったり
多少面倒だと聞いています。こっちも最初にしっかり決めておいて、
あとは何も考えずにその通り進んでいこうと思っています。

図面とインテリアの順番? - Ten Soichi (男性) -2003-06-01 09:31:55 (ホームページ) 削除
みなさん、おはようございます。
台風とか、雨とか大丈夫だったでしょうか。

<図面とインテリアの決める順番はどうでもいいみたいですよ。
図面とは、平面図と立面図のことだと思いますが、これが確定しないとカーテンの配置、大きさ、デザインも決めようがありませんから、順番としては、平面図、立面図を確定し、住設を決めながら見積交渉をして、正式見積→本契約。

シーサーさんの場合は、既に本契約も終わって、地鎮祭までいってますので、既に、平面図・立面図とも確定。
これから先工程が間に合う範囲だったら、早くてもよし、遅くてもよし。今すぐという必要はないはずですので、コーディネターの方と提出してもらう時期を決めておけばよろしいかと思います。

特に、カーテンについては、これから地元の業者さんからもアタックしてくると思いますので、その辺の状況も合わせて、一条さんと相談されてはいかがでしょうか。
カーテンは、別工事で、契約時の見積には、入っていませんので、デザインもさることながら、値段もよく調べながら相談されないと、高いものになる可能性もあります。
シーサーさんは、十分理解されていることだと思いますが、一応先輩(?)として。


ありがとうございました - シーサー (女性) -2003-06-02 09:28:52 削除
皆さん、おはようございます。

お返事ありがとうございました。地鎮祭後、所用を済ませ自宅に戻った所、届きました。ラフプラン。はっはっはっ・・・。中を見てビックリ。悲しいかな、期待していたものとは雲泥の差。あんなに抽象的な(簡単な)物だとは思ってもみませんでした。照明については、平面図にカタログから抜粋したプランがぺたぺた貼り付けてあり、見積もりも有りましたが。カーテンは平面図に蛍光ペンで線引きしてあるだけでした。サイズもデザインの提案も、これは当り前なのかもしれませんが生地の提案も有りませんでした。力が抜けてしまいました。主人は「インテリアコーディネーターの資格とか持ってないんだなあ」と、一言。確かに名刺を見ると、2級建築士の肩書きしか有りませんでした。

無謀とも思えるような、カーテン作りを計画しています。金額と、自分の腕との相談ですが、打ち合わせを行う中で、決めていきたいと思っています。皆さんの経験やアドバイスも参考にさせていただきます。ありがとうございました。

地鎮祭は、曇りながら、滞りなく終了しました。っと同時に降り出した雨。慌てて宮司さんの片付けを手伝い、近隣の方へのご挨拶。
着工は目前です。楽しみ楽しみ。

余談ですが、気になっていた木目調の樹脂サッシ。ほんの一部でしたが(切り取ったもの)現物を見ました。内装をダークにしましたので、余りに白いとミスマッチだねーと心配していましたが、中々良い色で安心しました。これならダークにも違和感無く出来そうだねと納得しました。そして主人と二人、「早く自分達の家に住みたいねー!!」また言ってしまったのでした。

ラフプラン - 管理人 (男性) -2003-06-02 22:28:51 (ホームページ) 削除
>確かに名刺を見ると、2級建築士の肩書きしか有りませんでした。
プランを持ってきたのは2級建築士の肩書きの営業さんかもしれませんが、作成したのはインテリア一条のその手の人ではないかと思います。
私の場合も、同じようなプランでしたよ。本当に雰囲気しかわからず、それを見てどうするってものでもない感じですが、そろそろ照明・カーテンを決める時期なんだなという実感にはさせてくれました。まだまだ、時間はあるので焦らずじっくり考えてください。

>これならダークにも違和感無く出来そうだねと納得しました。
うちはミディアムでサッシ白(外は黒)ですが、全然違和感はありません。なんとなく、サッシまで木目が繋がっているほうが違和感があるような気がしますが、実物はいい感じに仕上げてあるんでしょうねっ。

カーテンと照明 - ぐれにゃん (女性) -2003-06-03 00:11:28 削除
我が家の場合はエアコンを先行配管する必要があったので照明の打ち合わせを上棟式の直前にしました。
前もってこちらの書き込みを読んで大変そうだと思っていたので、今使っているのを持っていくか、新しく購入するか決めておいたので
地鎮祭のあとに照明だけのラフプランがカタログと一緒に送られて来た時にそれと照らし合わせながら家族で話し合いました。
その時は金額的なことを考えて決めていったのですが、後日送られてきた見積もりを見て「照明・カーテンはサービスじゃなかったっけ?」
と思い出し問い合わせてみたらやっぱり坪当たりのサービスでした(^^;
で全然予算が余ってしまったので自分たちで購入する予定だったものを大半追加で頼むことにしました。
6月に入ってからでも良いということでしたので最終決定は今度時間が取れる時に、カーテンの打ち合わせも兼ねてという事に。
カーテンのプランは全然見せてもらっていないので、今のところどういうものにすれば良いのか全く分からないのですが、
最終決定はクロスを張られてからでも良いんでしょうか?それとも早くしなきゃいけないのかな(^^;

今月中旬で足場が取れるらしいので、そろそろ外構の方も決めなきゃいけなくてバタバタ忙しくなりそうです。
隣近所に合わせるべきか、個性的にいくか、考え物ですねぇ(>_< )( >_<) 


Re:カーテンと照明 - 管理人 (男性) -2003-06-03 00:35:10 (ホームページ) 削除
>カーテンのプランは全然見せてもらっていないので
カーテンは5cm四方くらいの切れ端のサンプルをよく目にしますが、あれだけでは全くイメージが沸きません。
インテリア館などで、打合せをされることになると思いますがその時には、カーテンそのものの大きさのサンプルがあるので、イメージも沸きますよ。
ただ、サンプル数が少ないのとデザイン的にはちょっと年配好みのものが多かったように感じます。

>最終決定はクロスを張られてからでも良いんでしょうか?それとも早くしなきゃいけないのかな(^^;
クロスを貼ったら、すぐカーテンも設置されるはずなのでもうちょっと早く決めないといけないのではないでしょうか。

カーテン・照明 - おがっち (女性) -2003-06-03 17:12:08 削除
管理人さん、皆さんこんにちは。
しばらく振りに書き込みさせていただきます。
シーサーさん
照明・カーテンについてですが、うちの場合照明とエアコンについては地元の電気店にお願いしました。カーテンはインテリア一条に発注しました。ちなみに着工は三月下旬でしたが、打ち合わせは2月初旬に行いました。担当の方はインテリアコーディネーターの肩書きを持っていてアドバイスも的確でした。壁紙や造作との相性の良いもので、かつ私たちの好みのものを見つけてくれる・・・そんな感じでした。なので、私は満足しています。でも、シーサーさんはカーテンを手作りで・・・とお考えなんですよね。私の友達が、生地だけアンティーク雑貨のお店で購入し、仕立てを専門の方にお願いしていました。こだわった甲斐あって素敵なカーテンに仕上がっていました。シーサーさんには腕があるんだもの、きっとシーサーさん好みの生地で良いものができると思います。頑張って!!もう決めるものも無くなんだかさみしいおがっちでした。

市販の方が - miss (男性) -2003-06-03 20:44:58 削除
インテリア一条のカーテンで見積りを出させましたら、50万円は軽くオーバーしたものでした。その日に家具ショップで見たら、それ以上のものがオーダーで3分の1で入手可能でした。一条で依頼せずに良かったと思っています。


  あー、びっくりしました - よっちゃん (男性) -2003-05-26 20:26:52 (ホームページ) 削除
管理人さん、皆さん、今晩は。

先ほど(18時24分)東北地方を中心に大きな地震があり、私の住んでいる千葉県でも、かなり大きく、長く揺れました。

その時間は会社にいたのですが、(と書き込んでいる今も会社ですが)私の仕事をしている部屋は、H7年に建てた耐震構造の工場の二階の事務室なんですが、工場内を見下ろせる壁際の窓が音を立てながら揺れ、入り口のドアもガタガタと振動していました。これで震度4というのですから、一条の地震体験程度の揺れがきたら、恐らく何も出来ないでしょうね。 (*_*)

それにしても、私の住んでいる辺りは最近地震が多いんです。一応地震保険には加入しているのですが、あれ火災保険の半分しか出ないですよね。

ところで、管理人さんの所の手作りのお庭も、とてもよい雰囲気に仕上がってきていますね。土が粘土質で大変苦労されているようですが、苦労が大きいと仕上がったときの喜びもまた格別なものになりますよね。

基礎工事をやっている頃の写真では、周りにほとんど家がなかったのに、随分とにぎやかになってきているようですね。
外構が出来上がってきましたら、街並みなども紹介してください。

地震&蜂の巣 - Bon (男性) -2003-05-26 22:35:49 (ホームページ) 削除
"よっちゃん"さん、管理人さん、皆さんこんばんは

震源地に近い仙台近辺は、震度6弱という事で、免震装置があったら働いているハズですね。実際の地震だとどんな感じで動くんでしょうか?

今日は、出張帰りに立ち寄った丸ビルにいた時に地震が起きましたが、意外と揺れてたのにちょっとびっくり。丸ビルって免震装置入っていないのかな?

さて、「蜂の巣」ですが、スズメバチですよね?最近は、蜂に刺されてショック死というのも多いらしいですし、近所の子供が刺されてクレームなんて可能性もありますし、大きくならないうちに早めに除去した方が良いかと思いますよ。


地震大きかったそうで&蜂 - 管理人 (男性) -2003-05-26 22:43:26 (ホームページ) 削除
>>>よっちゃん、こんばんは<<<

地震、全然気づきませんでした。結構大きかったらしいですね。被害なくてなによりです。
地震保険に一生加入&おりる保険料を考慮して、免震を付けました。

庭ですが、「Do it(ドイト)なお庭」を見て思ったのですが、植えた木(シラカバ、ヤマボウシ、ハナミズキ)&芝&ピンクの砂利など
定番かもしれないですが、かなりかぶってしまっててすいません。あまり計画もせず、園芸センターで気に入った枝ぶりのもので結構メジャー
(よく耳にするもの)を購入しました。
かぶっているということで、情報交換などしましょうね。\(~o~)\

>基礎工事をやっている頃の写真では、周りにほとんど家がなかったのに、随分とにぎやかになってきているようですね。
>外構が出来上がってきましたら、街並みなども紹介してください。
とりあえず、外構はほぼ完成です。梅雨入りするまでにと、毎週土日を土木に明け暮れていました。まもなく(?)公開しますね。

>>>Bonさん、こんばんは<<<
「蜂の巣」、出窓の下は普通の蜂(足長蜂?)で、高〜いとこの巣は良く見えないのでわかりません。
出窓下のは、一度は除去したのですが次の日には同じ大きさ(といっても小さいですが)の巣に戻っていました。
巣の穴は5個くらいから増えないのが不気味です。

地震&余震 - 管理人 (男性) -2003-05-27 01:01:47 (ホームページ) 削除
[26日午後6時24分ごろ] 岩手県や宮城県で震度6弱、青森、山形各県で震度5強。震源は宮城県沖で深さ約71キロ、地震の規模は推定マグニチュード(M)7.0
[午後10時34分ごろ] 岩手県内陸南部で震度4。震源は宮城県北部、深さは約80キロ。地震の規模(マグニチュード)は推定4.9。
[午後11時48分]岩手県大船渡市で震度3。マグニチュードは推定4.4。
[午後10時7分ごろ]にも震度3の余震が観測された。

とのことです。近隣の方は十分お気を付けください。

- つか (女性) -2003-05-29 14:23:26 (ホームページ) 削除
管理人さん、皆さんこんにちは(^^)
地震、凄かったですね。よっちゃんさんの所も揺れたんですね。
こちらも震度4だったので、結構揺れました。
すぐに営業の方がお電話くださったので、それも驚きました。

管理人さんのお庭随分おしゃれに出来ましたね〜(^^)
とても素敵ですね!曲線がとても良いと思います。
そして、ついに!芝生も張られたんですね(^^)
芝生張りを始めると止まらなくなるらしく、うちの人も朝早く起きてまで、一人でモクモク作業をしていました(日中は子供がうるさいので)
コニファーも良い感じですね。そうなんです。白樺の花って不気味なんですよ。そして落ちてくると何とも・・・
蜂が管理人さんのマイホームにマイホーム建築中なんですね(笑)
アシナガバチとは言っても結構迫力ありませんか?良い方法があるといいのですが。
そういえば、ハーブは植えていらっしゃらないのでしょうか?料理に使えるので、フェンネル・チャイブ・バジル・タイムあたりはとてもお勧めですよ
今後もDIYの更新、楽しみにしていますね(^^)

Re : 庭 - 管理人 (男性) -2003-05-29 22:28:49 (ホームページ) 削除
つかさん、こんばんは。

ハーブは去年から植えてあります。HPに掲載はしてませんが・・・
そのうちアップしますね。知らないうちに妻が植えてたりするものもあるので、また全部チェックしてみないといけませんね。

あっ、それと今朝小さなうちの庭の畑でとれたイチゴを2こ食しました。あまり量は取れませんが、自分で作ったというのと、
新鮮なのが融合し、とてもおいしかったです。


  I-HEAD実際はどうなの? - コパ (男性) -2003-05-20 23:00:31 削除
”I-HEADの現物見てきました”の中にもありましたが、私も展示場のI-HEADモデルハウスを見学した際、薬品臭い印象を持ちました。EPSと構造用合板は、接着剤で張り合わせているので、この匂いなのでしょうか?また、ダクトなしの第1種換気であるI-HEADの吸気口部に手をかざしても、風圧を感じませんでした。この換気でシックハウス起きないの?発売したばかりのI-HEADですが、すでにお住まいになっている方がいれば、ぜひ実体験をお聞かせください。
どうしようか悩んでいます - (男性) -2003-05-26 03:55:49 削除
 お初!I-HEADにしようか、在来にしようか悩んでいる者です。
 機械(24H換気)に頼らないといけないI-HEADはリスクが大きいかな。コストもかかる(24H換気のフィルター)ようだし、ダクトは結構うるさかったし。
 なんと言っても松の丸太梁が付かないのが寂しい、というか不安。構造上、要らないのだろうけど、壁面の合板って何十年持つのだろう・・・。
 あと、冬暖かいってのは理解できるのだけど、夏って本当に涼しいのかなぁ。そう言えばカタログに確か”エアコンの除湿運転が必要”って書いてあった気がするぞ。ますますコストがかかるなぁ・・・。
 どなたかI-HEADに30年住んでみての感想を聞かせてください・・・居るわきゃないか・・・。不安だなぁ・・・。

30年後…還暦迎えてるよ(爆) - さとうかずひろ (男性) -2003-05-27 19:43:54 削除
>どなたかI-HEADに30年住んでみての感想を聞かせてください・・・居るわきゃないか・・・。

その頃には、また新しい技術が生まれて、パネルの家が「在来工法」とか言われているのかも
しれませんねぇ。

まあ、良いものだったらその工法は生き残ると思いますが…。

住んでいます - つか (女性) -2003-05-29 14:10:21 (ホームページ) 削除
皆さんこんにちは
管理人さん御連絡ありがとうございました。そして、遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
I−HEADで建築して住んでいるものですが、???な部分が多々あったので、とりあえず、住んでみての感想をお伝えできればと思います。
コパさん
薬品臭い印象とありますが、実際建築現場から今までで、合板から臭いを感じた事は一度もありませんでした。結構臭いには敏感な方ですが。
展示場は突貫工事の場合もあるみたい(そこの展示場は違かったらごめんなさい)ですので、分かりませんが、内装工事の際の臭いもありえるかもしれないですね。
換気口については、コパさんの話を読んで今(笑)給気口に手をあてて見ましたが、確かに「ブォ〜ッ」と勢いよくは出てはいませんが、手に空気が当たりましたよ(深呼吸のような勢い?)
シックハウスは今のところ問題ないと思っています。
それこそ赤ん坊がいますので、もしそうだったら大変です。
とにかく空気がこもっていません。
日中でかけていて締め切っていても、雨の日や暑い日も全然空気がこもっていないので、逆に驚いているくらいです。
また、キッチンが対面式ということで、料理の臭いがLDにいかないかという心配もありましたが、それも問題ありませんでした。
住んでみて、空気がこもらないのが一番良かった所だと思っています。電気代などもHPで掲載していますので、参考にしていただければと思います。(あ、使い放題な家族だから参考にならないかも)

貴重な意見ありがとうございます。 - 管理人 (男性) -2003-05-29 22:39:40 (ホームページ) 削除
つかさん、貴重な意見ありがとうございます。メール送りつけて答えて!なんて催促しちゃってごめんなさい。

>薬品臭い印象
うち(Fタイプ)は外から帰ってくるといつも、木の匂い(新築っぽい)のような匂いを感じます。薬品とは違うとは思いますが、
特に和室の白木の匂いは、ワックスのせいもあるかもしれませんが、ちょっと匂いが強いです。つわりのとき世の中で妻が一番嫌だった
匂いです。

>ダクトは結構うるさかったし。
に関してはいかがでしょうか?

今までの感覚とは違って、不思議な感じなんでしょうね。

>冬暖かいってのは理解できるのだけど、夏って本当に涼しいのかなぁ。
夏になったら、またレポートしてくださいね。なんせ、初めての夏ですから。

つかさん以外にI-HEADで建てて居住されている人いらっしゃいます?

わざわざすみません - (男性) -2003-05-31 00:01:50 削除
管理人さん、わざわざ心あたりをあたってくださったんですね。
ありがとうございました。

訳あって工事着手を急いでいます。(お分かりでしょうけど)
ですので来週には結論を出さねばなりません。
さてと・・・。I-HEADと在来。どっちにしますか・・・。

ところで、今I-HEADにするといろいろ付けてくれるみたいですね。
資金の無い私には、それも気になるところではあります。

家をおまけで選ぶのか? - さとうかずひろ (男性) -2003-05-31 01:29:19 削除
新製品のキャンペーン中というのは、どうもカスタマーが実験台のような気がしてならない
のは私だけでしょうか?

正直、急ぐのなら在来だと思いますよ。今からなら、あの換気扇を取り付ける法律も
適用されないし。

#耐震や防炎の基準を設けるのは良く分かるんだけど、排気まで基準を設ける
#理由が全く分からない。近隣の人に迷惑をかけなければ、どんな家を建てたって
#それは施主の自由だろうに。

話を元に戻すと、今のI-HEADはまだ決定版って感じの物ではないから。
世に出て日が浅いと言うことは、営業がどんなにコンセプトを理解して、素晴らしい説明をしても
大工がその工法を理解してるのか疑問。
もちろん、施主も初めて見る物だから、たとえ欠陥があっても見逃すでしょう。現場監督だって
理解できてないかも。

そんな状態でも、内装だけしっかりやれば良い家に見えちゃうから。怖いよね。

…と私はそう思います。迷うのなら在来。揺らぐこと無い信念を持ってI-HEADを希望するのなら
I-HEADでいいんじゃないですか?実績を考えたらそう言う判断でしょう?

#私は在来工法で建てるのですが、全部屋に換気扇を付けなければなりません。
#「付けても、電源入れなきゃ良いんですよ。」…ってそれも馬鹿馬鹿しい。

確かにイチかバチかみたいな・・・ - (男性) -2003-05-31 03:29:47 削除
確かにI-HEADは「イチかバチか」みたいな感覚ありますよね。
うーん。

ところで”換気扇”については在来でも必要なのですか?
あれって”原則的には付けなさい”って程度のものなんでしょ?
高気密高断熱でなければ強制はされないって聞いた気がします。
どんなに急いでも今月中に建築確認まではいかないと思いますので
強制なら判定基準にいれないと。

7月から竣工するものは - すみちゃん (女性) -2003-05-31 09:19:43 削除
宴さん>
在来で建てられても、機械式の換気扇をつけないといけません。
こちらに詳しくupされているので、参考にして下さい〜。
http://www.izzat.co.jp/sotodan-info/mametisiki/alde/kankigimu2.html
私はI-HEADで建てるので換気扇は必ずつくのであまり関係ありま
せんが、宴さんの場合ぎりぎり付けなくてもいいかと思いますの
で、悩みどころですね。
I-HEADの換気扇の位置がエアコンと重なりやすくて、すごく悩ま
せれましたよ。<何箇所か位置を変えてもらいました

管理人さん>
先日はどうもありがとうございました。
いろいろありましたが、無事に工事着工承諾までこぎつけました!
室内を木目調サッシにしたんですが、まだ営業マンも誰も実物を
みついない状況で、まさに「イチかバチ」かです(笑)。
早く建たないか、待ち遠しいです〜♪

情報ありがとうございました - (男性) -2003-06-01 02:39:46 削除
>すみちゃん
情報ありがとうござました。確かに「常時開放されている開口面積
の合計が、1u当たり15cu以上」なんて家は建てないでしょうねぇ。

今日、展示場行ってきました。部屋が狭いためか換気扇の運転音が
やっぱり耳障りでした。
都合で広い家は望めそうもありません。I-HEADなら、この音を24時間
聞き続けるのかぁ・・そのうち慣れるかなぁ・・・。

住んでいる方。実際、どうですか?気にすることないですか?

嘘言いました・・・ - (男性) -2003-06-01 02:53:58 削除
>ところで、今I-HEADにするといろいろ付けてくれるみたいですね。
お詫びの自レスです。嘘言いました。
I-HEADでもサービス品は変わらないそうです。
というかセゾンのオプションの1つとしてI-HEAD(正確にはモニタ価格
でI-HEADを装備できる)が位置付けられている、そんな説明でした。
ですので、セゾンのサービスはあってもI-HEADのサービスというものは
存在しない、ということのようです。

I-HEADがセゾンのオプションと言われてもピンと来ない。
構造からすると別物でしょ?変だよねぇ。

木目調&I-HEAD - 管理人 (男性) -2003-06-01 10:05:32 (ホームページ) 削除
>室内を木目調サッシにしたんですが
幻の木目調サッシ、取り付いた暁にはメールなんかで送ってもらいたいです。

>「常時開放されている開口面積の合計が、1u当たり15cu以上」なんて家は建てないでしょうねぇ。
なので、ほとんどの家に適用されると思います。

>今日、展示場行ってきました。部屋が狭いためか
展示場にも、狭い部屋ってあるんですね。

>I-HEADなら、この音を24時間聞き続けるのかぁ・・そのうち慣れるかなぁ・・・。
エアコンをつけているくらいの音がするとのことなので、慣れるんじゃないでしょうか。PCのファンの音くらいでしょうか。

そのうち慣れますかねぇ・・・ - (男性) -2003-06-01 23:07:57 削除
>展示場にも、狭い部屋ってあるんですね。
打ち合わせ用に用意された部屋みたいですね。

>エアコンをつけているくらいの音がするとのことなので、慣れるん
>じゃないでしょうか。PCのファンの音くらいでしょうか。
最近のPCのファンは静かですから・・・。「数年前のモデルの少し強力
目のファン」を積んだPCが転がっていると思ってもらえれば。
音の質はエアコンっていうよりも、モロに台所の換気扇ですね。うちの
換気扇でいうと”中”から”強”の間で運転しているようなぐらいの
音の大きさでした。


I−HEADの音 - 管理人 (男性) -2003-06-01 23:22:48 (ホームページ) 削除
>数年前のモデルの少し強力目のファン」
うちのPCはDELLのCPU400Mhz機が出たばかりの時に購入し5年くらい経つので、静音ファンでもない為これくらいの音なのかなーなんて思っています。

>モロに台所の換気扇ですね。うちの換気扇でいうと”中”から”強”の間
それくらいの音だとすると、TVの音をちょっと上げようかと思う程度の音ですよね。私には気になると思います。

現物みました - りんごちゃん (女性) -2003-06-02 17:44:03 削除
ご無沙汰していました.こんにちは、みなさま。私も先日、展示場をみてきました。確かに換気扇の音は気になりました。そして臭いも気になりました。今月20日に値上がりするので早く、在来か、どちらか決めなければならないのですが。。。現在6割強の契約者さまが在来では無いそうです。ああ。。。悩みます。。
何箇所か見てまわられては? - すみちゃん (女性) -2003-06-02 21:34:11 削除
りんごちゃんさん>
今まで花博、伊丹、川西、なんば、高槻とI-HEADで建てられた住
宅展示場を見てまわりましたが、特にヘンな臭いは感じませんで
した。逆に治田工場の在来工法で建てられてものの方が、臭いが
気になったくらいです。在来ってこんな臭い?と思っていたら、
香芝の在来工法の家では臭いが気にならなかったりするので、不
思議でした。住宅展示場によっても、臭いって違うのかもしれま
せんよ〜。いろんな展示場に行ってみてはいかがでしょう?

木目調サッシ>
私もサンプルしか見たことがないのですが、ミディアムに近い色
らしいです。家が建った暁には、撮影してUP致しますよ〜!!

皆さんも大変ですねぇ - (男性) -2003-06-03 03:09:55 削除
>リんごちゃん
こっちでも営業サンから契約される方のほとんどがI-HEADだと聞き
ました。僕もあと2,3日内には結論を出さねばなりません。うーん。

>すみちゃん
川西はロフトと小屋裏部屋に上がったときフロアシートの臭いが
すごかったです。でも、2Fにいるときはさほど感じなかったので
これもI-HEADの実力なのかな?

小屋裏ですが - すみちゃん@大阪やねん (女性) -2003-06-04 06:36:56 削除
宴さん>
高所があかん私は、川西のロフトには上がる勇気がなかったです(汗)。
小屋裏についてなんですが、実はここはI-HEADの仕様に含まれない
んですよ。
小屋裏は屋根裏と一緒でグラスウール断熱なんです。I-HEADの単価もここの
面積は含まれていないですし。小屋裏に通じるドアには例の発砲スチロール
が貼りつくそうですよ。設計の方からも「人形などの温度に弱いものは、
夏場に温度があがる可能性があるので避けて下さいね。」といわれました。
なので、小屋裏の臭い=I-HEADという訳ではないと思います。I-HEADの
ように喚起されていないから、臭いがこもるのかもしれません。私は梅雨
時期とか湿度がこもりそうなので、ここに強制式の換気扇を付けてもらい
ましたよ。<必要な時だけ喚起できるように
小屋裏は標準ではフロアシートは貼られなかったので、貼らなければいいかと
思いますが、ロフトの臭いが問題ですね。

小屋裏はよしたほうがいいかも - 宴@尼やねん (男性) -2003-06-05 02:18:33 削除
展示場のロフトも小屋裏も物置として使っていて、そのためフロアシ
ート敷いてたみたいですけど、安っぽいもの使っているのか塩ビの人形
を炎天下においていたような臭いがこもってました。おっしゃるように
I-HEADには無関係だと思います。だからこそ、もっと気を使えばいい
のに・・・もったいない、と思いました。

小屋裏と2Fの間はクーラーボックスの”ふた”のような扉があり、
それを閉めてから階段を上げるようになっていました。
I-HEADの効果が逃げないようにとの配慮でしょう。その”ふた”の隙間
とか材と材の間とか、ゼリー状の詰め物がきちっとしてありました。

しかし、それだけに小屋裏は夏場、黙っているととんでもないことに
なりそうです。日差しに焼けた屋根と熱を通さない床にはさまれた
換気の少ない空間ですもんね。確かに換気扇は必須だと思います。

あればあったで便利かと - すみちゃん@会社は尼やね〜ん (女性) -2003-06-06 23:56:34 削除
宴さん>
延べ床100平米以上から公庫の借入額が違うんですが、我が家の場合は、余り予算が
なかったので、延べ床でこれだけの広さが確保できなくて。予算内の広さだと収納も
十分でなかったので、どうしようか?と悩んでいた時に、設計の方から小屋裏収納を
勧められました。出窓などの面積が、延べ床に含まれないのに施工面積には含まれる
のに対して、こちらは延べ床に含まれるのに坪単価計算される施工面積には含まれな
いので(別途費用は発生しますが)、お金をかけずに延べ床UP、収納力UPできて
よかったですよ。熱のことを考えて、庭の物置に仕舞ってもいいようなものを、ここに
入れる予定です。
そういえばそろそろ在来にするかI-HEADにするか、決めないといけないと言ってた
時期ですよね。納得のいく選択ができるといいですね〜。頑張って下さい!!


  アンテナについて - お酢か酢 (男性) -2003-05-19 20:20:18 削除
こんにちは
皆さん、テレビアンテナはどうしましたか。
ケーブルテレビは高いので、普通にアンテナを立てようと思っています。
・アンテナを立てた方はどこで買ったり、また設置をどこに依頼し ましたか。
・一条の担当とアンテナを立てるに当たって、どんなやり取りあり ましたか。
 

地元の電気屋に頼みました - Bon (男性) -2003-05-19 22:05:20 削除
昔は自分でアンテナ立てていたのですが、
 基礎が高い+天井高がある=屋根がとっても高い
ので、今回は諦めて古くから付き合いのある地元のプロ(電気屋)に頼みました。一条工務店側とはあまりやり取りした記憶がないのですが、引き込む場所は指定しました。

以前、どなたかが書いていたのですが、屋根に立てないで「アンテナ用のポールを設置する」方法もあります。ちょっとお高くついちゃいますけど...たしか台風の多い地方だとこの方法を取る場合が多いとか書かれていた記憶があります。

CATV - 管理人 (男性) -2003-05-19 23:56:09 (ホームページ) 削除
お酢か酢さん、Bonさんお久しぶりです。

我家の場合、団地の規則でアンテナは景観を損ねる為禁止で、全世帯CATVとなります。なのでアンテナに関しての打ち合わせはなしです。
CATVを引き込む場所は、上棟の日に指定したように思います。

アンテナの設置 - ぼのぼの (男性) -2003-05-20 02:07:01 削除
僕は、当初、壁の部分に設置しようとしましたが(電気屋さんも、アンテナを用意すれば付けてあげると言っていました)
やはり壁に穴を開けたくなかったので、バルコニーの手すりに取り付ける事が出来る衛星放送用の取り付け器具
(こんなタイプです。http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/Images/ANJ-BX2.jpg )
を買ってきて、それにUHFのアンテナと混合器を付けました。(なおVHFの電波はケーブルで来ます。月額400円程度で工事費無料です)
あとスカパー!とCS&BSデジタルのアンテナも手すりに付けました。全て自分で付けたので工事費0円です。

アンテナ設置は、バルコニーの壁部分などご自分で設置出来る場所であれば、壁面取付金具とアンテナを買ってきて取り付ける。
(電気屋さんの話では、美観を考えこの方法が一番多いようです) 
それか僕のように、バルコニーの手すり部分に付ければ良いと思います。
自分で設置すれば工事費がかからない訳ですからアンテナ代などだけで済みます。

しかし、他の壁部分や屋根に設置される場合は、大変危険ですので地元の電器屋さんか照明を付けてくれる一条関連の電気屋さん
に頼めば良いと思います。その場合どうしても取り付け費用が数万円は、かかってしまうと思います。

Click Here! Click Here!
  現場確認して - ぐれにゃん (女性) -2003-05-19 12:48:09 削除
管理人さん、皆さんこんにちは(^^)
先日、電気配線の現場確認をして欲しいということでしたので行ってきました。
約束の時間より少し早めに現場に着いたので、棟梁に挨拶して現場確認に来た事を言いました。
棟梁は聞いていなかったようで、まだ現場監督も来ていないとのこと。
しばらく他の家の建築現場の進行状況などを見ながら時間をつぶしていましたが、10分過ぎても何の連絡もなく来る気配も見られません。
営業担当に電話を入れ連絡をとってもらい、折り返しの電話で時間を勘違いしていたとの事。結局、1時間遅れで現場確認が始まりました。
まずはリビングから順番に確認していったのですが、和室の方を見たとたんすごい違和感が。
どう見ても低い場所に天袋の下位置がつけてあるんです。
上棟式の時は緊張していたせいもあり、あまり現場を良く見ていなかったので気付かなかったのですが、あきらかに低い位置にありました。なぜあの時気付かなかったのかと不思議なくらい。
和室の配線確認がされた時に「この高さはどのくらいありますか?」と訊ねたところ「プレカットのミスですみません。」というようなことを言われました。
正しい高さに作り直すと言われ、棟梁にそのやり方を説明してもらいました。
ミスがいつわかったのかという主人の質問に、建前してからという返事。マニュアル通りの対応みたいでした。
その後主人も何も言わないし、すべての配線確認後に義父にの確認してもらって帰宅。
現場に来れなかった義母に説明しながら、なんとも納得できない気持ちから憤りをもおぼえ
深夜に主人と少々言い合いになりつつ話し合って、翌日営業担当に再度の説明を聞くことにしました。
翌朝すぐに電話して、現場で待ち合わせることになりました。
現場監督からは事情の説明を受けていないとのことだったので、再度確認がてら話をしてこちらの気持ちを伝えました。
後日、ミスの原因と対処その他について連絡してもらうことになりました。
はっきり言って事後対処の仕方が悪いことが一番腹が立ちました。現場監督からはマニュアル通りみたいな言葉の表面でだけ謝られているような感じを受けたのでさらに腹が立ちました。
このHPの話をしていたので、現場監督はそういうものだ、と主人はあきらめて何も言わなかったそうです。
とりあえずはまた、連絡待ちですね(;_;)

長くなりましたが、ショックだったのでつい書き込んでしまいました。
すみませんm(..)m


現場確認 - ちっち (女性) -2003-05-20 02:18:59 削除
ぐれにゃんさん、管理人さん、皆さんこんばんは。私のところもいろいろミスがわかった時、原因究明して連絡してもらっても
ぐれにゃんさんのように腹立たしい思い何度も有りました。うちの場合監督さんは8軒掛持ちで、現場に来る回数が少ないためか、
施主がミスを見つけ、連絡する事が多かったので上の方が来られた時、「毎日とは言わないが 工程が替わるときはチェックをしOKなら
次に進むのが本当ではないのか。 施主がチェックをし連絡して訂正をするのではなく監督がするものではないのか。」
その他いろいろ言わせて頂きました。言わないとわからない事が多いみたいです。まだまだ私たちが思っているようには なっていませんが、
工程が替わるときくらいにはチェックし、電話連絡をしてもらえるように なりました。
思っている事は、できるだけ言わせてもらったほうが いいと思います。良い家にするために。
何度も建てれるものじゃないですよね、家って。

現場監督が(^^; - ぐれにゃん (女性) -2003-05-20 10:07:06 削除
以前に書き込みがあったと思いますが、現場監督が新人さん?みたいなのでというか新人研修の終わったばかりの人?みたいな若い人ばかりで
我が家の担当の基礎工事監督も現場監督も20代前半じゃないかと思える人たちです。
女性だろうが男性だろうが、きちんとした対処対応をしていただければそれなりにこちらも信頼して任せることが出来ると思うのですけれども
いまのところ残念ながら対処の悪さと気持ちが全然こもっていないように感じたことで信頼できそうにありません。
営業担当はとても良く対応してくれますので、家族は皆そちらを信頼して任せているような状態です。

掛け持ちで忙しいのでしょうけれど、だからといってそれが言い訳にはならないですし、少なくともミスがわかった時点ですぐに連絡して
その後の対処法を検討するのが基本だと思うんです。それが無くて今回私の方から訊ねなければ、ひょっとして気付かないうちにこっそり
何も言わずに修正して知らぬ顔されたんじゃないかというような疑問さえも頭に浮かんできてしまいました(;_;)
現場までが遠いので頻繁にチェックに行くことは出来ませんが、時間が取れる限りはできるだけ足を運びたいと思います。
せっかく建てるのだから少しでも納得のいく家を建てたいですものね。


ちっちさん、ぐれにゃんさん - 管理人 (男性) -2003-05-20 22:26:06 (ホームページ) 削除
>現場監督が新人さん?みたいなのでというか新人研修の終わったばかりの人?みたいな若い人ばかりで
そんなことは、あちらの都合ですので新人なら世に出して恥ずかしくないレベルまで見張っとかないといけないんじゃないでしょうか?
ということで、監視不足ってことですよね。

「こちら側が見張らないと、どうなるかわからない」という不安を私も常に持っていました。こんなことでは、家を建てる皆建築士の資格
取れるくらいのレベルにならないとなりません。
チェックしてれば(ちらっと見れば)気づくことですら、ボロボロ出てくるので・・・本当に仕事してるんかい!と言いたくなりました。

>いろいろ言わせて頂きました。
言うべきことは、言わないといけません。甘く見られます。

現場監督 - ちっち (女性) -2003-05-23 11:26:27 削除
こんにちは。いろいろ言わせてもらってからも腹立たしい気持ちが有ったので、現場に行く回数がすごく減っていました。
でもあれ以来うちの現場には、現場監督だけでなく先輩の現場監督の方も一緒に見に来てくれている時が、有ります。
そのお蔭か、細かい所までチェックされているみたいです。この前現場に行った時、その先輩の方が道路に出た土や
石など掃除してくれてたり、近所の所に捨てられていたゴミを処理したり、ご近所への心配りも みられました。
この人が現場監督だったらとも、思いましたが 少しずつですが、監督もがんばってくれているようです。
家の事でも、会社への事でも改善してほしいことは どんどん言っていかないと解ってもらえないと思います。
あれからは、大きなミスもなく来月の完成へむけて 工事が進んでいます。
いろいろ言って良かったと思います。


現場監督さん頼りにしています。 - Ten Soichi (男性) -2003-05-23 21:45:15 (ホームページ) 削除
みなさん、こんばんは。
そして、ちっちさん、ぐれにゃんさんもこんばんは。

ちっちさんところを担当している一条工務店もやっと本来の姿に転換してくれつつあるようですね。

若い人、新人さんの現場監督は、いやだと全員が言ってしまったら、いつまで経っても、後輩は育ちませんよね。そう言われないようにするには、先輩の現場監督や現場監督さんにも主任といって全体を見ている方がおられるはずですので、その方たちが、キチンと指導してくれないといけないはずです。
お客様に迷惑をかけない。これは、経営の一番大切なことです。
これなくして企業の存続があり得ない時代なんですよね。

それに気づいてくれたということでしょうか。
このことが、出来る会社は、生き残れる。そうでない会社は、淘汰されるはずです。私たちは、一条工務店が前者になるよう期待しているわけですから、今の状態をぜひ維持してほしいですね。

それと、管理人さんが言われているように、言うべきことは言うというのは、一条工務店にとっても大事にしなければならないことだと考えます。

私は、家づくりで大事なことは、コラボレーションだと思っています。言うべきことは言い、一緒の気持ちで、良い家はつくられるはずです。言ってくれるということは、ありがたいことです。

特に、そのようなお客様を大事にするというのが、今日の企業のあり方だと思います。
良い家をつくって、私たちが誇れるように、一条工務店さん頑張ってください。

そうですね - ぐれにゃん (女性) -2003-05-25 21:08:35 削除
たしかに管理人さんやちっちさん、Ten Soichiさんが言われているようにきちんと言うべきことはその場で言い、
現場監督にもがんばって経験を積んでもらって、より良い家作りが出来るように指導を受けてもらえると良いですね。

今の現場監督を代えて欲しいとかではなくて、もっときちんと現場のチェックなど本当の意味で監督をして欲しいと思うんです。
自分ではほとんど現場を見に行けないからこそ、よりしっかりとした監督をしてもらって安心して任せておけるようにして欲しい。
やっぱり一条工務店に頼んで良かったと思えるようなそんな仕事をして欲しい。ただそれだけなんですけど、難しいんでしょうかねぇ?



  人感センサーについて - あーちゃん (男性) -2003-05-14 19:01:06 削除
はじめまして!この度一条工務店と本契約を
する予定のあーちゃんです。

照明についてお聞きしたいのですが、
皆さんはどちらに人感センサーつきの照明を
使われていますか?

ちなみに私は駐車場、内玄関、外玄関、1,2階トイレ
1,2階廊下、流し元につけようかと思っています。

その他あった方がいいのは。 - Ten Soichi (男性) -2003-05-15 12:17:34 (ホームページ) 削除
あーちゃんさん。こんにちは。はじめまして。

付けていけば、キリはありませんが、階段は、足元灯をセンサー付きにしておいたがいいと思います。

内玄関は、お勧めです - Bon (男性) -2003-05-15 22:43:33 削除
我が家は、外玄関,内玄関,駐車場,勝手口,階段(足元灯)を人感センサ付きにしています。
一番便利だと思うのが、内玄関です。両手に荷物を持っている状態でも点灯するので非常に楽です。ただ、センサの種類によっては季節や気温で動作が多少変わっているように思えます。外玄関に使っている松下のNaPiOnセンサ(温度変化を感知する熱線センサ)は、夏の暑い夜には反応が今一つという感じです...

センサー。 - lll_xll (男性) -2003-05-15 23:29:25 削除
消し忘れがなくて非常に便利だと思います。防犯上でも非常に役に立つと思います。以前センサーつきのガーデンライトを道路に面する庭に設置したことがありますが(誘導灯がわり)、夜間に車が通るだけで反応するので向かいの家の人が迷惑で仕方がないと苦情がありました。役には立ちますが、設置場所によっては扱いにくくなるかもしれません。
説明書、仕様書等をよく読んで商品を選択しましょうね。

レスありがとうございます - あーちゃん (男性) -2003-05-19 16:18:30 削除
返事が遅くなってしまってすみません(T-T)
皆さんありがとうございます!
そうそう、本当、センサーはつけたいと思うと
きりがないですよね〜〜〜
Bonさんがおっしゃっている松下のはセンサーが
見えないので、それにしたいなとも思っていたのですが
ちょっと考えものですね。
よく考えて住み良い家作りを目指します!
ありがとうございましたm(_ _)m

松下のNaPiOn - Bon (男性) -2003-05-19 21:56:30 削除
確かに反応が今一つなんですが、検知距離が極端に短くなっている訳ではありません。念の為。
通常は、門を開けるとすぐに付くのですが、外気温と人間の温度差が少ない場合(夏の暑い日,冬の寒くて顔まで冷えている時等)には、1,2歩進まないと点かないって感じです。
ちなみに我が家は、門から玄関までのアプローチが、道路と平行しているので、検知距離は、3mちょっとぐらいですね。

再び - あーちゃん (男性) -2003-06-01 16:27:14 削除
お返事が遅くなってすみません・・・。
レス下さってたんですね(><)
ありがとうございます!
よく考えて検討していきたいと思います。


  Low-Eガラスについて - 金庫番 (女性) -2003-05-13 22:25:31 削除
はじめまして!管理人様。お聞きしたい事がありまして、、、。
I〜の標準についてくる、Low-Eガラスってありますよね、これは、以前ついていた高気密性ペアガラスと、どのように違うのでしょうか?色はどちらの方が、黒っぽく(ブロンズ)色がかかっているのでしょうか?実際に見たことがないので、、、。家の中は見えないのでしょうか?違いを、判る範囲で結構なので、教えてください。宜しくお願い致します。

Low-Eガラス(まとめ) - 管理人 (男性) -2003-05-13 22:51:37 (ホームページ) 削除


Low-Eペアガラス - 敏 (男性) - 2002-11-04 18:16:08

「高性能遮熱断熱遮音ペアガラス」これが一般地域用で熱貫流率が k=2.8W/u・Kに対してLow-Eペアガラスは 2.0W/u・Kと
次世代省エネ基準I/II地域対応とカタログに書いてありました。 要するに寒冷地域用の樹脂サッシと言う事ですね。普通の樹脂サッシより太陽光熱線を
少しだけ多く通しますが長波長の暖房器具の熱線は室内に反射させまして少し断熱性がノーマルの樹脂サッシより高いモノらしいです。

+ + + + + + + + + + + + +
` Re: Low-Eペアガラス - ぐれにゃん (女性) - 2002-11-04 23:50:59
私がもらったパンフレットには更に紫外線を大幅にカットすると書いてあります。63%カットだとか(^^;
アルミサッシと比べると樹脂サッシが約1000倍熱を通しにくく、−40度まで結露が発生しなかったとか。
結露ができにくいということは私にとっては非常に嬉しい事です(^^)

--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
koba3 (男性) - 2002-11-12 21:27:51

Low−Eガラス私の所も仕様が今のところ同じになっております
”スモークがかかった状態なので見えにくくなってます。”ってどの営業さんも言っていたのですが実物私も確認していない一人です。

この前Low−Eガラスでは無く一枚ガラスだったのですが夜展示場に行ったときに遠くからくっきり見えていたので(中が)自分でも考えどころだなーぁと感じておりました

+ + + + + + + + + + + + +
ぼのぼの (男性) - 2002-11-12 23:12:00

Low−Eだと、昼間は、まず外からは見えません。(中からは外はよく見えます) でも夜、電気を付ければやはり中は見えますよ。
確かめたわけではないですが、おそらく一条が使ってる窓ガラスは、以下の物の(グリーンかブルーの)どちらかだと思います
http://www.nsg.co.jp/cat/pdf/s02-040.pdf

シャノンのこのページを見れば、さらに分かりやすいかと思います。
http://www.shanon.jp/products/index.html

--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------

一条の複層LOW−Eガラス - なか (Male) - 2003-01-30 11:32:59
一条工務店で今や標準になりつつある複層LOW−Eガラスについて詳しく知りたいです。
他メーカーよりいち早く全面的に取り入れ売り物にしているようでが、良いものであることはわかっているのですが、実際に採用して住んでいる方、
今建築中の方など情報を持っている方は教えてください。いろいろなメーカーも当然あるのだと思いますが、一条はどこのメーカーを使っているのでしょうか?
また当家では現在雨戸でありながら外から空気が外から入ってくるものを夏など使っておりとても自然の風を感じられていいものなので、これを新築する時には
ぜひ入れたいと思っていますが、LOW−Eには構造的に付けられないというようなことを聞きましたがこの辺についてもご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
だいたい今雨戸はつけないんですよと営業さんにも言われたことがありますが本当でしょうか?

+ + + + + + + + + + + + +
Re: 一条の複層LOW−Eガラス - 管理人 (男性) - 2003-01-31 00:33:34 (ホームページ)
複層LOW−Eガラスですが、マイナス15℃まで結露しないってことで今まで結露したことはないです。

>一条はどこのメーカーを使っているのでしょうか?
過去の記事にあります。
http://road2myhome.fc2web.com/DOC/bbs1.html
で「Low−E」で検索してみてください。

>LOW−Eには構造的に付けられないというようなことを聞きましたが
窓にモールを付けると雨戸が付けられないんじゃなかったかな?

>だいたい今雨戸はつけないんですよと営業さんにも言われたことがありますが本当でしょうか?
私は別に必要とは思っていないので、付けられないっていわれても別になんとも思わなかったのですが、今でも付ける人、メーカーもありますし
その辺りは個人と、防犯などの用途ではないでしょうか?でも無理なら仕方ないですけど・・・

Low-Eガラス(まとめ2) - 管理人 (男性) -2003-05-13 22:52:45 (ホームページ) 削除
文字数の関係で分けました。ということで更に続きます。

雨戸について - Y (男性) - 2003-01-31 22:58:55
 現在建築工事も大詰め(洋館F2タイプ)に入った私方ですが、契約時、
   ・樹脂サッシLOE-Eガラス
   ・カーテン、照明(¥6,000×施工面積)
   ・選択項目1項目(レンガタイル1面張り、カップボード他か     ら選択)
サービスということが条件でした。(管理人さんが契約された時期と同じ頃の契約と思います。)
 私が住んでいる地域は、平成3年の大型台風19号で甚大な被害があったことから、計画段階から、南側に面する窓には雨戸を設けるということを条件としていました。
 契約当時、担当の営業さんから、「樹脂サッシLOW-Eガラスには、現在、雨戸の設定はありませんが、要望の声があるので、そのうち開発されるものと思います。」と言われていました。また、雨戸については、洋館の場合には、デザイン上似合わず、通常のアルミサッシの場合でも、通常の雨戸の使用箇所は限られ、洋館を見た目で引き立てるために、二つ折りの雨戸やシャッターを使用するとのことでした。
 ちなみに、雨戸の設定については、建築地域により、付ける方が多かったり、少なかったりするとのことで、施主の希望次第とのことでした。
 私方の場合、せっかくの樹脂サッシLOW-Eガラスサービスでありながら、工事着手承諾時、雨戸の設定が不可能なら、通常のペアガラスにすることを考えていたのですが、樹脂サッシLOW-Eガラス用のシャッター式雨戸が開発され、これを設定することができ(掃き出し窓3箇所、腰高窓2箇所(全て手動式)で約45万円と高額でした。)、一応、当初の希望条件をクリアしました。
 余談が長くなりましたが、要は、サッシ枠と雨戸レールを一体とした方が、構造、機能上好ましいとのことで、樹脂サッシの場合、シャッター式雨戸が、樹脂枠の強度、一体感の上で好ましいとのことで、樹脂サッシLOW-Eガラスの雨戸=シャッターとなったと担当の営業さんから聞いています。
 また、樹脂サッシLOW-Eガラスの場合でも、市販の一般的な雨戸や、ルーバー機能付きのシャッター雨戸について、後付で設置することは、技術的、構造的には可能とのことでしたが、一条で使用している窓の寸法が市販のものより大きいとのことで、樹脂サッシLOW-Eガラスの場合、これに合わすには、雨戸の幅、丈を加工(特注)する必要が出てくるとの説明でした。
 施主がコストを惜しまなければ、希望が叶うのが、現在の建材業界の状勢の様で、必要性とコストのバランスのマッチングが、建材選定の基準の様に思います。

--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------

教えてください! - りん5ちゃん (女性) -2003-02-25 18:36:39 削除
他社メーカーも最近は、ほとんど、この手のサッシに変わって来ましたよね。でも一条さんのサッシは、施工現場でみた処、お昼間と云うのに真っ暗でした。大工さんも手元が暗いので日中も電気付けて作業しているよ。と
言ってました。部屋の中は、一体・・?もう引渡しされて、お住まいになって見える施主さんは、大丈夫?なのでしょうか?おしえてください。宜しくお願い致します。
+ + + + + + + + + + + + +
>部屋の中は、一体・・? - ぼのぼの (男性) -2003-02-25 23:39:17 削除
中からは、普通の窓と変わりませんよ。外からは、昼間は見えにくいですが、夜、照明器具を付ければ見えます。

+ + + + + + + + + + + + +
サングラス? - 管理人 (男性) -2003-02-25 23:47:50 (ホームページ) 削除
ぼのぼのさんと同じです。
別に陽の光が全く入ってこないほどの暗さではありません。私はこれくらいで丁度良いと思っています。濃さって選べるんでしたっけ?

Low-Eガラスについて(少し説明を?) - Ten Soichi (男性) -2003-05-14 00:13:55 (ホームページ) 削除
実は、私が勤務していた会社から複層ガラス用樹脂サッシの材料を(物をいうとすぐ分かってしまうんで/)かなりのシェアで納入しているんですが、ぺアガラスと言っているものとLow-Eは少し違います。Low-Eは、再放射する率を小さくするために、通常は、ガラスの内側に、金属(二酸化スズ)のコーティングがしてあります。
断熱を主にしたい場合は、2枚あるガラスの室内側ガラスの中空側に金属コートをしたものを使います。夏の遮熱を主にしたい場合は、室外側ガラスの中空側に金属コートをしたものを使います。
一条工務店のものもこのようになっているようです。
注意していただきたいことは、断熱を主にするか、遮熱を主にするかということで、選択が必要になります。この辺のことは、営業の方によく聞いてみてください。なお、一条工務店のI-HEADのカタログによるとK値は、2.33のようです。
一条工務店のガラスを見ていませんので断定はできませんが、金属コートをしていますから、少し黒く見えると想像します。でも、メーカーによっては、透明率の高い商品もあるようです。

っということは、、、。 - 金庫番 (女性) -2003-05-14 01:07:15 削除
御回答をありがとうございます。
ということは、Low-Eは、外から見ると、中がほとんど見えないくらい、ブラウンがかかっていて、中から見ると、普通通り、見えるという事でしょうか?その方が、中の様子がはっきり見えるより、良いですけど、、、。どなたか、一条さんのLow-E
を、最近取り付けた方はいますでしょうか?


  家の保証書に着いて - よっちゃん (男性) -2003-05-12 07:58:08 (ホームページ) 削除
管理人さん、皆さん、こんにちは。

昨日、やっと家の保証書が届きました。(引渡しされてから実に半年後です・・・)
通常のアンケート以外に、残工事完了書に署名、捺印して送り返す事が必要といわれ、監督さんがその書類を持ってきてくれ提出したのが、4月中旬でした。

昨日届いた保証書には、引渡し年月日が4月20日となっており、監督さんの言われたとおり、そこから保証期間が始まるようです。

管理人さんも、今回の残工事が終った時点から保証期間が始まるようになるのではないでしょうか?

特に、シーリングや断熱材など、住宅性能に影響を与えるような箇所を修理しているようなので、そこの部分は勿論、その工事による他の箇所への影響も心配されるので、一度営業さんに問い合わせされてみると良いのではないでしょうか。

保証書 - 管理人 (男性) -2003-05-12 22:02:51 (ホームページ) 削除
よっちゃん、こんにちは。

ガーデニング、DIYも進んでいますね。芝生も青くなってきてますね。私も、GWにちょっとだけ張って見ました。

保証書は引渡し後、結構早くに届いています。不具合がいろいろ出てきたのはその後ですので、すでに保証期間は始まっているかと思います。
クロス間の隙間なども、保証期間が終わるちょっと前に修復するのがbetterと言われていた頃もありますし・・・

保証とクレーム - (男性) -2003-05-19 22:05:17 削除
>よっちゃんさん・管理人さん

保証書はウチも引き渡し後スグに頂きました。知り合いに3年ほど前に
Fタイプを建てられた方が居るのですが(樹脂サッシになる前のF)
クローゼットのノブのメッキがよく剥がれるそうでクレームで交換して
貰っているそうです。何かあったら言った方がイイよ!とアドバイスを
して頂きました。

敏さんお久しぶりです - よっちゃん (男性) -2003-05-20 19:05:48 (ホームページ) 削除
敏さんのところは、樹脂サッシがついているのですよね。
いいですね。うちの頃はアシュレにはオプション設定されていない、と言われ仕方なくアルミのままで契約しました。

やはり、アルミサッシは多少結露します。冬場は朝起きると窓枠の下のほうに水滴が付着していて、ガラス部分も下のほうの周囲がうっすらと曇っています。

最近も、連休後に一時期気温が下がり雨が降ったことがあったのですが、その日も結露してましたので、これからも梅雨寒のときは発生するでしょうね。
でも、以前の一枚ガラスのアルミサッシに比べれば天と地ほどの差がありますけどね。(以前は窓一面がびっしょりでした)

もう一つ、雨戸がないのでガラスが結構汚れますね。一階は簡単にふけるからいいですが、二階のそれもベイウインドーの両側のはめ殺しの窓は、外側を拭くのはちょっと怖いですね。
でも、雨戸掃除よりは楽かな・・・ (^^ゞ

それから、今年に入り千葉県北西部(私が住んでいる地域です)を震源とする震度4程度の地震が数回ありましたが、家のゆれ方が以前のテラスハウスとは全く異なり、ゆらゆら、ぎしぎし、といった感じが全くありませんでした。
家全体が剛性感のある一つの塊として揺れている、といった感じで安心感はあります。でもあまり気持ちのいいもんではありませんが・・・

管理人さんの所は免震構造なので(敏さんの所もでしたっけ?)、もっと安心感があるのでしょうけど、こればかりはその効果を確認できる機会がないほうが、シアワセですよね。 

保証書と関係ない話で失礼しました。

こちらこそ お久しぶりです。 - (男性) -2003-05-20 21:34:41 削除
>よっちゃんさん

ウチは樹脂サッシですが、たまたま10棟限定の特別仕様との事です。
今でもアシュレには基本的に付かないそうです。確かに結露はし難い
ですね。でも、ガラス面には多少 水滴らしきモノは付きます(^_^;)
我が町は結構気温が低い所なので冷え込んだ朝なんかに見られました

建てるときにサッシの色を白にしたら?と勧められましたが、外壁との
バランス等も考えて黒にして正解でした。確かに結構汚れますので・・
外側は黒ですが、室内側は白なのでクロスとの違和感も無いです。
ただ、管理人さんも言われてますが、重いので柱とかが反るとサッシが

外れないとか・・・そう言う心配もあります。開け閉めも結構チカラが
要りますし(^_^;)遮音性は本当に高いので道路沿いにある我が家では
相当威力を発揮してますが(*^_^*)それから、ウチは免震ではないです
自分の住んでる岐阜県も東海大地震や長野県に近い場所柄 地震の脅威

を感じずには居られない所です。つい先日も深夜に地震がありましたが
やはり以前の古家と違い不安感はありませんでした。基礎工事では
杭まで打ってありますので、もし大地震が来てもウチは傾かないだろう
と思っております。(^_^;) 私も保証書と無縁の話で失礼しました。

サッシ&地震 - 管理人 (男性) -2003-05-20 22:16:32 (ホームページ) 削除
敏さん、よっちゃん、どうもです。

>でも、ガラス面には多少 水滴らしきモノは付きます(^_^;)
>我が町は結構気温が低い所なので冷え込んだ朝なんかに見られました
うちも最低マイナス5℃くらいになりますが、結露したことはありません。暖房もガンガンかける方ではないからかもしれません。

>確かに結構汚れますので・・外側は黒ですが、室内側は白なのでクロスとの違和感も無いです。
そういえば、そうですよね。両面黒よりは内が白の方が良いのかも。

>重いので柱とかが反るとサッシが外れないとか・・・
重いというか、厚みがあるので少しの反りで外れなくなったんじゃないでしょうか。

>管理人さんの所は免震構造なので
今まで、震度5以上の地震が発生していないので効果はまだ出ていません。だから、幸せ。ただ強風の時何度か揺れたのが気になります。

最近、地震ネタが少なかったので新鮮でした。このHPに免震の人ってあまりこない(書きこまない)けど、売れ行きはどんなもんなんでしょうか。

残工事 - マイホーム建築日記管理人 (男性) -2003-05-22 07:20:50 (ホームページ) 削除
よっちゃん。はじめまして
「昨日、やっと家の保証書が届きました。(引渡しされてから実に半年後です・・・)」と書かれていますが、どの様な残工事が残っていたのでしょうか。来週に引渡しを受けるのですが半年もかかる残工事(不具合?)が気になるので、教えていただけますか

半年後になった理由 - よっちゃん (男性) -2003-05-22 08:25:17 (ホームページ) 削除
はじめまして。(貴殿のHPは何回か拝見させて頂いております)

保証書が遅れた理由は残工事によるものではなく、保証書を発行するために必要な書類の送付を行っていなかったためです。
営業さんも監督さんも保証書の発行が、引渡し後のアンケート(A4数ページ綴りのもので、営業、設計、監督、大工その他の職人に対する満足度などの質問がかなり細かく載っており、営業や監督の査定にも使われているようです)を送り返す事によって行われる、と思っていたようです。
ところが、一ヶ月以上たっても保証書が届かないので、営業さんにメールして調べてもらった所、残工事終了書(正式名はちょっと?)というA5位の大きさの用紙に署名、捺印して送り返して保証書が発行される仕組みに変わった、と言われました。

後日監督さんがその書類を持ってきてくれたとき、自分の所属する工事部では今までそのような書類を渡しておらず、本社のやり方が変わったようなことを言ってました。

しかし、こちらの掲示板に書き込まれている方は、ほとんど引渡しと同時くらいに保証書を発行されているようなので、営業所によってやり方が異なっているのではないでしょうか。

ただ、残工事自体も少しはあり、最終的に終了したのは3月中旬でしたから、引渡しから4ヵ月後ですね。
最後まで残った項目は、キッチンユニットの扉がきちんと閉まらない事と、キッチンのユニットがずれてしまう事(きちんとビス止めされていなかった)というもので、扉をフィリピンから取り寄せるのに時間が掛かったようです。

結露&サッシ - (男性) -2003-05-22 21:11:02 削除
>管理人さん

こんばんは
えっと、我が町は最低気温が氷点下10℃以下になりますので・・・
でも、結露と言うよりは曇っていると言う感じで、流れたり下に溜まる
なんて事はありません。−5℃位までなら全然ですが、さすがに−10
以上に下がると起こるそうです。(営業さん談)


  お茶出しについて - そうま (男性) -2003-05-10 17:41:28 削除
もう建築が終わったみなさんに質問です。
建築中の大工さんなどへのお茶出しはどうされてましたか?
ハウスメーカーさんはそういう心配はいっさい必要ありませんとおっしゃいますが、全くそうもいかないと思いましての質問です。
まあ、割と近くに仮住まいを構えたので全く出さないというわけではありませんが、これが毎日で10時と昼と3時では大変です。
どのようにやりくりされていたか他に何かをしたのかなど経験談を教えて下さい。

Re: お茶出しについて - 管理人 (男性) -2003-05-10 18:29:39 (ホームページ) 削除
私は、週末に1回見に行ける程度だったので、行った時にお菓子とペットボトル、缶ジュースなどをまとめて、置いていきました。
暑い時期だったので、アイスを買っていったりもしました。

お茶出し - ちっち (女性) -2003-05-11 08:55:27 削除
私は、5分ほどで行ける距離でほとんど毎日現場に行ってました。10時と3時に出したのは
上棟の時だけで、1週間から2週間に1回くらいと親が見に行った時に出してもらってたり
していました。殆どコーヒーでたまにお菓子を持っていきました。寒い時期だったので
屋根がついてから、大工さんはポットとインスタントコーヒーを置いていたので、それからは、
少し回数が減りましたが。
毎回だと家計も大変になるので、持って行ける時だけでもいいと思います。
持って行かなくても大丈夫だと思いますが、すごく丁寧にして頂いてたので、持って行こうかと
思いました。担当の人に聞くと、必要はないけど持っていってもらったら大工さんは、喜ぶと
思いますと 言われました。担当の人も持って行ってくれてたみたいです。

お茶出し - ぐれにゃん (女性) -2003-05-19 11:55:14 削除
こんにちは(^^)我が家も現在建築途中です。
私は月1〜2回ほどしか行けませんし、ほとんどが日曜日で大工さんがお休みなので
土曜日に早い時間に行けるときにお昼前後にお茶やコーヒーを差し入れようかと(^^;
基本的には棟梁1人でされているそうなのですが、時々他に手伝いに来られてる
時があるのでその時々に人数確認してからですけれど。
これから暑くなるし、保冷バックに保冷剤詰めて渡すようにしようと思っています。


おジュース出し - ごっちょ (女性) -2003-05-31 22:01:12 削除
こんばんわ、実は元社員です・・。
最近は近所づきあいもあまりしなくなった方が多いせいか、
割のどこのメーカーも上棟式すら略式にするようになりましたよね。
でも一条は、昔ながらの木造建築であるせいもあって、いわゆる
棟梁さんは、昔気質の方が多いです。
 会社的には「お茶だしは無し」と業者さんに通達していても、
業者さん的にも、賃金が支払われて働いているとはいえ、
お施主さんからのちょっとした気遣いがあると、より気持ちよく働けると言うのが本音のようです。
 大工さんは10時・15時がいわゆるお茶の時間ですから、その時間に訪れるもよし、忙しい方は、缶ジュースを一箱ボンと、「これ、
飲んでくださ〜い!!」って置いてくるだけで絶対違うと思いますよ。






  はじめまして - MJ (男性) -2003-05-08 12:19:58 削除
はじめまして。そろそろ家を建て替えようかと検索しているうちにたどり着きました。親同居の3世代ですが、木の家と考えております。まだ、展示場を回り始めたところですが、宜しくお願いいたします。まずは、ご挨拶まで・・・。
ようこそ - 管理人 (男性) -2003-05-08 22:06:24 (ホームページ) 削除
MJさん、ようこそいらっしゃいました。はじめまして、管理人です。

親同居の3世代ということは、相当大きなお屋敷なんでしょうね。土地はあるから、家屋の価格だけといっても結構な値段でしょうね。

では、またのご来場お待ちしております。

大きくもないのですが・・・ - MJ (男性) -2003-05-09 12:24:45 削除
管理人さん、こんにちは。お邪魔いたします。
土地も70坪ほどですし、なにより、予算もありませんので・・・。
どうにか、三世帯暮らせればと・・・。

こちら、56kモデムですので、頻回ではありませんが、寄らせていただきます。

他の皆様も、どうぞ宜しくお願いいたします。


  新企画 !! - 管理人 (男性) -2003-05-06 01:26:38 (ホームページ) 削除
「ガーデニング&DIYへの道」という新企画をスタートいたしました。
http://road2myhome.fc2web.com/DOC/garden_diy1.html


内容は、ガーデニング関連ですので計画中、建築中の方々にはまだまだ先の話ですが、苦労話の連続ですが気晴らしにご覧下さい。
造成地の場合、粘土層などの地盤であったり、そうでなくても雨が降って何日かしてもぬかるんでいたりすることがあります。
我が家の地盤は水はけ最悪です。まずは、これをなんとかする為の地盤工事に関する話題、次に芝を張ったり、庭をいい感じにしていく
話題に展開していきます。

土地をお探しの方は、余裕があれば雨が降った後地面がどんな状態になるかまで調査すると庭づくりなどは結構幸せになるかもしれません。
まあ、手間のかかる奴ほどかわいいということもありますが、我家の場合手間がかかりすぎました。うちの方がもっとすごいって方は言ってください。

では、これからも宜しくお願いします。

素晴らしい! - シーサー (女性) -2003-05-06 08:49:07 削除
管理人さん、おはようございます。

早速読ませていただきました。素晴らしいです。脱帽です。

でっ!ここで気付きました。我が家も造成地。そして、粘土層。
水はけに不安が…。まだまだ先では有りますが、造園する際には、えっちらおっちら穴掘りをする事になりそうです。予算に余裕があれば、土の入れ替えも考えますが、現時点では出来そうに無いので、考えただけで恐ろしい。改良を加えるときには、参考にさせていただきます。

そうですよね。粘土層って、水はけ悪いんですよね。そう改めて考えてみると、以前の住処でも苦労しました。其処は田んぼを住宅地にしてあり、殆ど改良してありませんでしたので、滅茶苦茶水はけが悪かったのです。
なんと!庭には、雨の後池が出来、何時までも水が引かず、苔だけでなくきのこまで生えていたのです。
シロツメクサ&スギナが蔓延り、ススキまで。どれもこれも根が張るものばかり。そんな庭で畑を作っていましたので根と格闘となりました。排除し、土を改良し、大きめの石で土留めをして苦労したにも関わらず、ともすると根が蔓延ってきてしまう…。毎年大変でした。

本契約を終え、これから地鎮祭や着工、上棟を控えています。その間に外構の打ち合わせも入ります。打ち合わせ時に相談してみようと思います。

ガーデニング&DIY - 管理人 (男性) -2003-05-07 00:58:53 (ホームページ) 削除
>我が家も造成地。そして、粘土層。
白い粘土層には驚きでした。土ではないです。

スギナなどの地中で根を伸ばして生育する植物は、芝生の中に見つかると除去が大変だそうです。

実際GW3日間丸々費やし、かなり庭の雰囲気も変わり今のところ大成功という感じです。内容は間もなく公開します。

当初、ガーデニングに全く興味のなかった私は外構屋に全てを任せる勢いでした。今回掲載した暗渠などの工事は外構屋に依頼した方がいいかもしれませんが、素人でも十分できます(安く)。
依頼して他のところに労力を回すのも手でしょう。
地盤の改良についてやってよかったことは、植木などをしたりするときに必要となるであろう、
自分の家の庭がどんな地盤なのかということを良〜く理解できたことです。それになにより、自分でやったことで庭に愛着がかなり湧きました。結構はまってきています。

では、またの更新をご期待ください。


  無垢 - 管理人 (男性) -2003-05-04 00:12:28 (ホームページ) 削除
Anonymous さんの投稿に関しての新スレです

>つまり、自然素材をできるだけ多く住宅建築に取り入れることだ。
>無垢の木、自然の石、壁には漆喰というように、数千年の歴史を持つ自然の素材を使ってこそ、真に値打ちのある「本物の家づくり」といえる。
>これは「無垢の木」「本物の木」とは別物だということを忘れてはならない。

という記事を見て、最近聞いたショッキングな情報を紹介します。
― * ― * ― * ― * ― * ― * ― * ― * ― * ― * ― * ― * 
先日一条のF2タイプで建築中のある方からメールを頂きました。「一条の売りであるマホガニー材の無垢の腰板についてですが枠に当たる部分のみマホガニーの無垢材でまんなかの部分はマホガニー材ではなく、何か紙のようなものを押し固めた板で作られていることに気がつきました。 」
「担当の営業に確認したところ腰板及び、クローゼットの枠以外の部分つまり平板の部分は、マホガニーではないという回答でした。つまり全部無垢材ではないということです。」
とのことです。私が見た感じではどう見ても無垢のように見える(少なくとも紙には見えない)し、打ち合わせのときも、一条の売りの無垢!と聞いていましたのでそんなことはないと信じたいのですが、営業に確認してそう答えたとなると不安は倍増です。

皆さんの家はどうでしょうか。私の時と仕様が変わったのでしょうか?それとも、無垢ではないというのは当たり前の話なのでしょうか?
その他、「一条のいう無垢」と「合板、集成材、パーティクルボード、MDF材」との比較など投稿お待ちしています。

無垢 - squid (男性) -2003-05-04 10:10:07 削除
仕様は変わっていないのでは。カタログや仕様書を良く見てみると、ドアなどは框部分のみ無垢と書いあるかと思います。私が見た感じでは、鏡板部分は合板に突板貼りにみえます。しかし、他の住宅メーカに多いMDFにエンピシート貼りとかいうのに比べると、十分売りになるのではないでしょうか。ちなみに、ある住宅メーカのモデルハウスで総無垢のドアを見たことがあります。とても立派に見えますが、一枚50万円といっていました。
突き板貼り - 管理人 (男性) -2003-05-04 13:46:17 (ホームページ) 削除
squidさん、ありがとうございます。

「突板(つきいた)貼り」とは木材を削って(突いて)装飾しますが、その木材が合板であり、無垢材ではないということですかね。
腰板に関しても、中央の装飾された部分は合板であるため、営業さんは「平板の部分はマホガニーではない」という回答だったというわけですか。
ずっと、全部マホガニーだと思い込んでいました。

突き板 - Bon (男性) -2003-05-04 18:37:12 削除
今日、腰板にあるコンセント部分を外して確認してみました。合板とは違う木質系の板の表面に薄い板(質感や木目等から框部分と同じモノと推測)が、張ってありました。確かに突板であり、無垢の1枚板とは違いました。

以下のページが参考になるかと思います。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/wtak/hatena/

クローゼット扉やNo.7(でしたっけ?)扉も見ている限りは同じようなモノかと思います。ただ、引き戸等のドアに関しては、どちらから見ても同じ(厳密には違いますけど)木目になっているので、突板張りか1枚板か判りません。展示場にカットモデルがあるハズなので、そこでじっくりと見れば判るかもしれません。

説明受けました - シーサー (女性) -2003-05-04 21:40:36 削除
管理人さん、皆さん、こんばんは。

腰板の事について、以前、説明を受けました。
何でも、枠は厚いから大丈夫なのだそうですが、板が薄いと反ったり亀裂が入りやすいのだそうです。
で、枠のみをマホガニーの無垢にしてあるとの事でした。

腰板の裏側 - ぼのぼの (男性) -2003-05-05 02:34:46 削除
腰板の裏側は、以下のようになっています。
(デジカメで撮った写真を探してみたら有りましたのでアップしておきます)

http://www2.wbs.ne.jp/~therese/koshi.JPG

でも材質は、なんだったのかあんまり覚えてないですねぇ。

無垢戸 - (女性) -2003-05-05 10:06:36 削除
こんにちわ。お久しぶりです。忙しくしてまして皆様のお話をマメに拝見することができませんでした。
話題の無垢ですが腰板はよくわかりませんが、引き戸・ドアについては営業さんに聞いた事があります。坪数で使えるマホガニー戸の枚数に制限があるとの事です。どうしても無垢戸がよい場合はオプション料金が必要なのだそうです。クローゼットの戸も坪数とクローゼットの数で戸の素材が変わるそうです。
主人は、たたいてみた音で無垢と合板の違いがわかるそうです。
NO.7の折れ戸は、マホガニーではないけれど無垢だそうです・・・安い材料みたいな話でした。
打合せで、ドア素材も確認すると抵抗なく教えてくれますよ。

腰板の材質 - squid (男性) -2003-05-05 10:17:46 削除
写真を見る限りでは、MDFに見えます。私が確認したのは、居室ドア・クローゼットドア・流し台・洗面台・靴箱のドアなので、腰板(の鏡板部分)だけが違う材質だったとは知りませんでした。展示場のカットモデルは合板に見えたので、腰板ではなかったのですね。
Re: 無垢戸 - 管理人 (男性) -2003-05-05 11:02:21 (ホームページ) 削除
>坪数で使えるマホガニー戸の枚数に制限があるとの事です。
そういう話をちらっと聞いたことがありますが、打ち合わせ時に「マホガニー戸にできるのはあと何枚」みたいな話はでませんでした。
ただし、収納の扉は合板(多分)になるという話でした。また、狭いタイプの広縁の押し入れの折れ戸が設定されていない為、カラーボックスのような材質になるとのことでした。
収納とは言わず、部屋と言い張ると合板の戸ではなくマホガニー戸が付くという噂を聞いたこともありますが、スライド式の収納棚を
付ける以上はそうも言ってられませんでした。誰か実行した人いらっしゃいます?

紙の圧縮成型 - たつ (男性) -2003-05-15 20:12:47 削除
腰板の内部の枠は、紙を何百枚も重ねて圧縮成型してあるものです。
当然無垢ではありません。MDFですね。木目も印刷シートですね。
当方の娘が余った部材を手でほぐして、紙片にして遊んでました・・。

和室に集成材が! - まさ (男性) -2003-06-29 15:20:00 削除
一条工務店の和室の一部に集成材が使われていることをご存知でしょうか。押入れなどの棚板ではありませんよ。柱ではありませんが和室内の鴨居にですよ。本契約前でもし集成材が使われていることご存知でなかった方は、一度担当に確認してみてください。
私は、よそと違い一条は集成材を使用しないとの言葉を信じ契約しましたが、引渡し後、鴨居に使用使用されている木材が集成材である事に気がつきました。素人でも気がつくのです。家のメインである和室に集成材が使用されていることを事前に説明を受けていたら残念ながら私は、一条とで契約することはなかったです。

真壁和室の長押はおそらく集成材です - のぶ&みー (男性) -2003-06-29 19:11:05 削除
僕も気づきましたが、多分、長押のことですよね。
契約書では、真壁和室の部材の一部に集成材との記述かあったので、担当営業の方に確認したところ、「契約書には、そう書いてありますが、うちは全部無垢材です」との返答を頂いたので安心しました。
でも、みなさんのレスを拝見すると、やはり集成材ではないかと心配になりました。
まささんの仰るとおり、事前に説明を受けていれば一条にしなかったと思います。
あー、ショック。

戸の枚数制限 - すみちゃん (女性) -2003-06-29 19:50:39 削除
我が家の場合、キッチン入り口がリビングから丸見えになるからと
マホガニーの引き戸を要望した所、「追加料金なしでできるか相談
してみます。」といわれました。クローズドキッチンなんて普通な
のに追加料金なのはおかしい!と問い合わせたところ、この時マホ
ガニー戸の枚数に制限があることを知りました。幸い追加料金なし
でつけられたので、詳しい基準に関しては聞かず終いでしたが...
確か居室やトイレ、洗面所には各1枚とかで、キッチンにはつかない
設定になっているとか。

居室以外の収納(階段下や小屋裏)にはマホガニー戸は普通つかな
いんですが(もちろん追加料金を払えばマホガニー戸に変更できます
が、いい値段します)、こういう手もありますよ。
カタログにも載っている通り6坪/1セット、トータルシステムク
ローゼットが着けられるのですが、この戸はマホガニー戸ですよね。
玄関に収納をつけたのですが、やはりここはマホガニー戸にしたかっ
たんですよ。うちの場合、6坪/1セットで計算すると1セット分、
トータルシステムクローゼットが余っていたので、ここの収納を納戸
にせず、ウォークインクローゼット扱い(もちろんそんな広さはあり
ません)にして、差額無しでマホガニー戸にして貰いました。
玄関にあの戸がくるので質感よくていい感じです♪

すすいません訂正です - すみちゃん (女性) -2003-06-29 20:00:37 削除
すみません。階段下の扉はマホガニーでしたね。収納用のマホガニ
ーの扉ではなくて、クローゼット扉(ワンタッチつまみのついてい
るもの)を居室以外につけるには、こういう手がありますよ、いう
コトですう。小屋裏などのマホガニー戸がつかない所もこの手は使え
たと思います。

長押、鴨居は、通常、集成材です - Ten Soichi (男性) -2003-06-29 22:03:02 (ホームページ) 削除
丁度1ヶ月前、私のHPの新掲示板での質問に回答をしていますが、
真壁和室の長押、鴨居には、一般的に、集成材を使っています。
その理由は、この部分で、曲がり・反りなどが出た場合は、見た目がよくないので、
一条工務店でも集成材を使うとのことです。

でも。曲がり・反り、見た目よりどうしても無垢材を使いたいといわれる方は、
相談されたら聞いていただけるのではないでしょうか?

私は、集成材を選択しました。エンジニアリング・ウッドの良いところを活かして使う
のもいいと思いますが、この辺は、それぞれこだわりがあるところだとは思います。

集成材 - ちっち (女性) -2003-06-30 14:14:27 削除
こんにちは。7月に引渡しをしますが、長押・鴨居には集成材が使われています。
そして2つの子供部屋を引き戸で、寝室と納戸も引き戸で仕切るようにしていますが、
その引き戸は、集成材です。私も無垢材にひかれていましたので、すごく残念でした。
契約後に知ったので、契約前の説明が不足しているように思います。
すべて無垢です。と言いながら後からここは集成材と言うのではなく、
なぜここには集成材を使うのか、理由を説明し納得の上で契約というのが
ベストではないでしょうか?

引き戸について - プチバトーのファン (女性) -2003-06-30 22:20:42 削除
ちっちさんへ
我家も子供部屋を引き違い戸で仕切るようにしました.
その時に集成材、無垢材のどちらにするかは選べましたよ.
我家では無垢材にするとオプション扱いで追加料金が
かかるというので断念し、クローゼットの扉も
標準設備を超えた分は集成材になってます.


一条といえば無垢? - 管理人 (男性) -2003-07-01 01:39:05 (ホームページ) 削除
長押、鴨居は無垢ではなく、腰板の枠以外はMDF材であり、クローゼットの中もカラーボックスのような安そうな材質です。
また、皆さんが仰るように扉も無垢材の枚数制限が決まっていてその制限を越えると、集成材とかカラーボックス使用になってしまいます。

私も、契約前は一条は無垢にこだわる業者です!と聞いており、腰板も無垢材を使用している他に類をみないコストパフォーマンスに優れた
会社です、と言われ契約しましたが、住んでみたら集成材、MDF、カラーボックス・・・聞いていない所に使用されているではないですか。
聞かない方が悪いかも知れませんが、聞かなければ全部無垢のような口調ですので騙されるのも仕方ありません。
今後契約される方々が困惑されることのないよう、どなたか確実な情報の提供お願いします。永久保存版として残したいと考えております。

引き戸 - ちっち (男性) -2003-07-01 09:42:40 削除
プチバトーのファンさんへ
うちの場合、子供部屋を小さい間は仕切らず子供が大きくなったら仕切りたい
ということで、壁よりは防音は悪いけど物で仕切るよりは扉の方が良いという事で
引き戸になりましたが、どちらにするか打ち合わせしませんでした。
小屋裏は、最初屋根のかけ方や入口の場所が違っていたので無垢扉を
付ける事になっていましたが、屋根などいろいろ変更していると
小さい扉しか付かなかったので、無垢で小さい扉はないという事で集成材に
なりました。やはり見た目にも無垢と集成材では違うので、見るたび
悲しくなってきます。集成材を使っているということは、他の業者から一条さんは
すべて無垢を使っていると言いながら集成材も使ってますよと 聞かされました。
契約後の事だったのですが・・・
無垢扉は制限が有り、超えると集成材になるとのことです。
契約前にどこまでが無垢か確認されたほうが良いと思います。

引き戸の集成材 - くじらさん (男性) -2003-07-01 18:52:53 削除
こんにちは。引き戸などの集成材の件ですが、私の場合は担当営業からある程度説明がありました。特に引き戸の場合は無垢にもできるが、引いた時の重さが集成材に比べると重いとのことで、無垢を希望しないかぎり集成材になります。また、引き戸にする部屋は子供部屋や年配者の部屋が多く(スペースの問題で引き戸にする場合を除き)重い無垢より軽い集成材がいいと言ってましたよ。
私も無垢でないと聞いたときは、「えっ!」と思いましたけど、話を聞いて納得しました。
営業によってやっぱり説明の足りない人もいるんでしょうね。
このホームページの存在を知らない営業さんには教えてあげたほうがいいと思います。結構このホームページは一条の営業さんには影響大きいみたいですよ。


  入居からはや2ヶ月・・・ - (男性) -2003-05-03 21:11:20 削除
>管理人さん

大変ご無沙汰してます。(汗)3月1日に入居してから2ヶ月以上経ち
ました。この2ヶ月間で感じた事など勝手ながら羅列させて頂きます。

今の所、構造的、施工的欠陥は無いようです。(笑)細かい事では
トイレのドアのモールが浮いて閉まりが悪くなったり、リビングや洗面所のドアの微妙な反りが出た事位でしょうか?これはヒンジを自分で
調整して解決しました。工務店さんには連絡するほどの事態には今の所

なっていません。ただ、その後の付き合いはどの様な物でしょうか?
完成後に一度、営業さんの訪問があっただけで、その後は電話もナシ
売ってしまえばそれまでなんでしょうかねぇ?そんなもんかなぁ(-_-;)
それとアシュレの欠点かも知れませんが、やはりクローゼットは押入

にはなりませんね。(汗)和室にしか押入が無いのは やはり失敗かも
それなりに工夫して暮らせてますけど(爆)それとキッチンの収納も
引き出し式より開きのドアの方が物は入ると我が家の女性陣は言って
ます。それに樹脂サッシは遮音性が高いしLOW-Eガラスなんで

畳の日焼けとかも無くイイのですが、アルミの様に指先で軽く開け閉めが出来ません。(笑)掃き出し窓なんか結構チカラが要ります。でも
総合的には満足してるんですけどね・・・(^_^;)でも最近、知人が
35坪の家を自由設計で坪30万で建てたのには心が揺れました。


はや2ヶ月経つんですね - 管理人 (男性) -2003-05-03 22:52:13 (ホームページ) 削除
敏さん、お久しぶりです。ようやく、落ち着かれたようですね。

>今の所、構造的、施工的欠陥は無いようです。(笑)
私の場合2ヶ月というと、一番気になる部分が出てきた時でしたので羨ましいです。

>完成後に一度、営業さんの訪問があっただけで、その後は電話もナシ
売ってしまえばそれまでなんでしょうかねぇ?
問題が出て、連絡すればすぐ対応してもらえるレベルであれば私は満足です。でないと、売れば売るほど営業さんは大変になりますので。
まあ、電話で最近どうですか?って状況を聞いてもらうだけでもやっぱりあの会社は違う!って誇りに思えるかもしれません。

窓などは重いですが、一度外してみてください。我家では、木が反ったか、家が傾いたかで外すことができませんでした。
外すときはジャッキアップで強引に・・・しかないようです。

このHPを見たのかな?(笑) - (男性) -2003-05-09 21:31:55 削除
こんばんわ

>管理人さん
お陰様で落ち着きました。先日、ここへお邪魔して3日後の6日に
営業さんが様子伺いに来られました。(笑)ウチが建てた工務店さんは
地元でも面倒見が良いとの評判なのですが、管理人さんのレスを見て
なるほど!そうだなぁと思っていた所なので感心しました。

サッシの件ですが、自分の部屋の6尺×4.5尺の窓なら何とか自力で
外せましたが、ベランダの掃き出し窓は重くて自分一人では持てません
でした。私が貧弱なのかも知れませんが?管理人さんが外せなかったのは落下止めが効いてたからでは無いですか?まさか家が傾いたりは
しないと思いますよ。反る事はあると思いますが・・・

敏さん - 管理人 (男性) -2003-05-10 00:19:39 (ホームページ) 削除
>管理人さんが外せなかったのは落下止めが効いてたからでは無いですか?
落下止めは、もともと効いていませんでした。全ての窓&網戸、やるのを忘れていたそうです。最後の清掃の時、全部窓、サッシなどを外すのでその後やり忘れてとか言ってましたが、どうかわかりません。

>まさか家が傾いたりはしないと思いますよ。反る事はあると思いますが・・・
反ったと信じたいですが。。。どっちらにせよ、嬉しくありません。引渡し後すぐに、サッシが外せなくなりましたがこんなに早く反るものなのでしょうか?もしかして、入れるときもジャッキアップしていれたのでしょうか。この部分だけが反るということは他にも、見えない部分で反りは生じているんですよね。

こういうのってどうやって直すのでしょうか?ジャッキアップで強引に外したりすると家に良いわけないでしょうし、反った木を取り替えることは不可能だし。。。

そんなハズは・・・? - (男性) -2003-05-10 22:00:06 削除
>管理人さん
ネット環境をADSL化しましたので、度々スミマセン。<(_ _)>
同じくサッシの件ですが、開閉はどうなんでしょう?スムーズですか?
普通、柱が反ったり、傾いたりしているのならば開閉がオカシイですし
ロックも出来ません。柱自体が自然木なので多少の反りが出る事自体は

絶対に無いとは言い切れないと思いますが・・・ローラーの調整が変
だとか、そう言った事では無いのでしょうか?樹脂のサッシは重いので
取り付けのビスのアルミの3倍位だと大工さんも言われてました。
Fタイプの管理人さんのお宅で その様な事になっているとすると

ウチが心配になって来ました。元来ないハズのアシュレに樹脂サッシ
ですから・・・

そんなハズです - 管理人 (男性) -2003-05-11 00:03:29 (ホームページ) 削除
>ネット環境をADSL化しましたので、度々スミマセン。<(_ _)>
開通、おめでとうございます。

>同じくサッシの件ですが、開閉はどうなんでしょう?スムーズですか?
一応スムーズですよ。ただ、サッシ自体が重いので開けるのがちょっと力が要ります。摩擦間はないように思いますが。
現場監督がサッシ屋さん(?)を連れてきていろいろ試しましたが、結局外すことはできず、回答が「柱が微妙に反ってしまった」ということでした。
つまり、サッシを外すには干渉するが開閉には問題ない反りということです。ただ、サッシ屋の捨て台詞は、「サッシの真中を間柱で支えていない
のだから、期間が経てば垂れてくるのは当然、木造の宿命!」とのことでした。まあ、きっぱり言われたのとあんまり
言うと取り壊されそうなのでおとなしくしておきましたが、宿命でどこの家でも起こるのであれば、対策方法を考えてもいいようなものです。
外したい場合はジャッキアップするので、いつでも呼んでくださいといわれても何の解決にもなりません。
サッシが外せない人が、嫌がらせに毎日呼びつければ会社も動くかもしれませんが。。。でも、1ヶ月でほどでその宿命に出会うとは
なんて運が悪いんでしょうか?本当に運次第なんでしょうか?他の方の家ではどのくらい発生しているのでしょう?

>ウチが心配になって来ました。元来ないハズのアシュレに樹脂サッシ
ですから・・・
そういうのはあまり関係ないのではないでしょうか?木造というところがキーですので。


  上棟式が終わって - ぐれにゃん (女性) -2003-04-30 20:30:46 削除
管理人さん、皆さんこんばんわ(^^)
先日の土曜日に無事上棟が終わりました。前日の予定が降水確率が高かったので
延期になったのですが、子供の幼稚園最後の遠足と重なってしまったものですから
お茶だし等は主人と主人の両親にお願いして、遠足が終わり次第子供を連れて現場に行き
その足でインテリアの打合せに展示場に行き、それから現場に逆戻りでした(^^;
午後5時からの予定が遅くなり6時近くになりましたが無事に終わって一安心です(^^)

ちなみに同じ宅地では数件の家がそれぞれ全部違うメーカーで家を建てている最中です。
同じ日にもう一軒が上棟式を早い時間にして有りました。
こういっては何ですが、他のところと必然的に見比べることになってしまい展示場みたいで
しかも建築途中が見比べられて、改めて余りの違いに驚いています。
基礎工事から上棟までの期間が余りにも他は短すぎて、柱は細くスカスカに見えて
ちょっと離れた高台から眺めてみたのですが、違うメーカーで建てているのが一目瞭然で
本当にあんな建て方で大丈夫だろうか?と思わず他所の心配をしてしまいました(^^;
今の所は一条を選んだことに十分満足しています。これからが勝負?ですね。
この先後悔する事がないように祈るばかりです。

なんだかとりとめのない事を書いてばかりですみませんm(__)m

すかすか - 管理人 (男性) -2003-05-01 01:42:43 削除
ぐれにゃんさん、どうも。

無事上棟も終わったようで、良かったですね。

>基礎工事から上棟までの期間が余りにも他は短すぎて、柱は細くスカスカに見えて
我家の周り(南、西)も建売住宅が建ち始めました。で、私もぐれにゃんさんと同じことを考えていました。我家の時に比べ、柱の本数が
あまりに少ないのです。まさに、すかすかで、いつ筋交い入れるのかな?って思っていたらパネルを張っていました。

あともう少しがんばって下さいね。

筋交い - ぐれにゃん (女性) -2003-05-07 09:53:47 削除
管理人さん、皆さん、おはようございます。

筋交いは他所のは入ってはいるのですがバッテンでは無くて斜めに一本入っているだけ、というところがほとんどですね(^^;
義父いわく、柱もなんか細いように見えるね。と言っていました(^^;
我が家に関しては「うん、野物がすごい。いいねぇ。」と喜んでおります。材料全部が空を飛ぶところを見れなくてとても残念がっています。

GWあけから雨続きで進行状況が心配です。屋根はのって瓦材がまだで窓はついていたけど壁は無い(笑)雨が降り込んでいるだろうなぁ。
また来週に見に行く予定だけど片道3時間はちと遠いです(^^;
でも、がんばりますe(^。^)g_ファイト!



  I-HEADの現物見てきました。 - さとうかずひろ (男性) -2003-04-26 23:34:42 削除
今日オープンの住宅展示場に一条工務店のI-HEADの家があったので見てきました。

これ以下の文章は私の思ったままを書きます。

玄関を入って、すぐにリビングがありましたのでそこに入りました。すると、
今までの一条の家では感じなかった臭いを感じました。
今までは、新築だろうが建設中であろうが感じなかった臭いでした。
営業の人の説明では、「建具の臭いです。これが高気密なので逃げないんです。」
と言うような感じでした。この先、換気扇でどこまで抜けるんだろう?と
思わずにはいられませんでした。

家に有害物質を使っていなくても、その他の物から出てくるという事は十分に
考えられます。それが出て行かなければ…。壁紙で吸着するとか別の手段を
とるべきかもしれません。

その後、和室に行ってみました。普通和室って言うと、壁土やら、畳の臭いが
する物なんですが、あまりしない…。ってよく見たら、壁土はクロス貼りでした。
確認していないけど、臭いがこもるから高気密住宅には壁土は良くないなんて
事になってるのかな?と邪推。(^^;)

そこで、広縁に、I-HEADの壁の断面の模型があったので、その仕組みを営業さんに
いろいろたずねてみました。構造的には非常に分かりやすいのですが、筋交いのない
枠があって、中を埋める発砲スチロールがあるだけという、ふすまみたいな壁に
「一条らしさがないなあ…」と思いました。その感想をそのまま営業さんに
伝えると、苦笑いしながら「よそが作るから、うちも作ったみたいな戦略商品で
善し悪しはあります。」その営業さんの考えはI-HEADはあくまでバリエーションの
ひとつで、一条のメインは従来の工法であるという感じ。

と言った感じで、今日の感想を一言でまとめると…
「一条よ!脇道に逸れるな!!」
…って感じかなあ?微妙にイヤ。

ちなみに、岡山県では初のI-HEADが、この展示場と言うことで、営業の人も
構造上のメリットは説明できても、住み心地までは分からないといった感じでした。

以上、ダラダラ書きましたが、感想です。ズバズバ言いたい事柄も、I-HEAD
を検討されている人が大勢見ているし、営業妨害にもなりかねないので、
曖昧な「…って感じ」が連発の文章でしたが、私が言いたいのは「ホントに
その機能は必要か?」です。また「ホントにそれは有効か?」とも思いました。
まあ、住む地域にも依るでしょうけれども、岡山では必要ないなあ…。

モニターで生活。 - lll_xll (男性) -2003-05-16 00:35:01 削除
この住宅にモニターでいいから数ヶ月生活させてもらえないものでしょうか?そういうのないの?家族全員、気象条件の悪い土地で生活とか・・・。(笑)
面白いかも… - さとうかずひろ (男性) -2003-05-17 02:32:24 削除
例えば、I-HEADの家を、北海道と沖縄に造って、高気密、高断熱なので
家の中の環境はほとんど変わりません〜。とか、テレビでやったりすれば
面白いと思うんだけどね〜。

今のままだと、「快適」と言われても「何と比べて?」…って感じです。

展示場で体験生活って面白いかなとか思ったけど、普通の展示場
って水回りがないですよね。よく考えたら(^^;)
生活できません。

パネルの強度 - さとうかずひろ (男性) -2003-05-31 01:41:47 削除
十分テストを重ねて世に出てきたI-HEADだとは思いますが、この前の
東北の地震で、壁の中のあの発泡スチロールは大丈夫なんでしょうか?

アレが防音材とか防湿剤とか言うのなら、そんな心配はしないんですが、
あのパネルで建物を支えているというのですから、地震前と地震後で
変形しているようでは不合格でしょう?

柱のひずみでパネルに隙間が出来たら、高気密云々の問題だけでなく、
強度にも問題があると思うのです。

パネルを入れても筋交いは要るのではないかなぁ…。

一条はこれからはI-HEAD? - (男性) -2003-05-31 03:44:06 削除
少し戻りますが・・・

> 「よそが作るから、うちも作ったみたいな戦略商品で善し悪しはあります。」
私がお世話になっている営業所では「一条はこれからはI-HEADでいく!」
ぐらいの勢いで話をされます。そして、それが逆に不安だったりします。
特別サービスも豊富で、いわゆる”販促商品”なのかな、と邪推してしまいます。
本当に良いから薦めてくれていると信じたいとは思うのですが・・・。

「いく!」と言うだけで… - さとうかずひろ (男性) -2003-05-31 22:09:37 削除
「良い!」とは言い切れないですよね。

そう言う話で持って行かないと、単価の高い商品なんて誰も買わないでしょう?
そう言うことでしょう?

…と思ってるんですが。

冷静に考えると、私に接する一条の営業は、僕が在来で契約しているから敢えて「I-HEADに否定的」
なんでしょうか?
「アンタの決めた在来はサイコー!」ってヨイショされてんのかなぁ?

ちなみに私は岡山県ですけども、宴さんはどの地域に建築予定ですか?
それによっては、営業の攻め方も変わってくると思います。
岡山は在来工法で十分快適なので、営業もそんなに熱心にはI-HEADすすめない様に感じています。

こっちでもお詫びせにゃならん - (男性) -2003-06-01 03:15:42 削除
>特別サービスも豊富で、・・・
別スレにも書きましたが、これは嘘(勘違い)です。
ごめんなさい。

>ちなみに私は岡山県ですけども、宴さんはどの地域に建築予定ですか?
兵庫県です。まさに、お隣さんやね。(いきなり関西弁)
土地的にはI-HEADにこだわる理由はありません。一条さんからは
子供のこととか、健康のこととか、快適さとかからI-HEADを薦めて
頂いています。営業サンは本当にいい人で、嘘は言っていないと
思うのですが、なんせ計算上のことですから。これから毎日そこに
居るわけだから、ほんの些細なことが今後何十年後とかに影響して
くると思うんです。そう考えると不安ですよね。

なんぼ数字聞いても、実績に勝るものなし。ってことで在来にすると
本当にI-HEADがすばらしかったら悔しいし・・・。はぁ。
これっばっかりは自分で結論だすしかないもんねぇ・・・。

迷うとこですね - 管理人 (男性) -2003-06-01 09:53:50 (ホームページ) 削除
迷うところですよね。一条と言えど建築概念自体違うものですからね。
在来は実績はあり、更なる研究を重ねI-HEAD登場!でも、こける可能性もないとも言い切れない。
ただ、在来でも建築基準法の改正で2003.7.1より24h換気システムのようなものを設置する必要がありますので、
I-HEADの換気システムが気に食わないという理由から、在来に移行することはなくなるでしょう。
比較としては、筋交い(野物も)があるか、パネルかといった部分でしょうか。あとは価格。更に余裕があれば免震
レコードが良いか、CDが良いか?、自動車のMTかATか?といった議論に近いものになりそうなので、らちがあきません。

I-HEAD盛り上がってますね。 - Ten Soichi (男性) -2003-06-01 10:46:07 削除
一度も見たことないんで、見たいなとは思うんですが、あったかいところに住んでるんで、私が住んでるところでは、
改正建築基準法が施工されても例外規定でつくる人の方が多いだろうと思います。

でも、I-HEADでつくられた方もおられますので、分からないながらも少しだけ言わせてください。
壁の耐震性:今まで、耐震性については、絶対的な強みを持っていた一条工務店ですから、間違いないと思いますが。ですよね。(^_^)
今回採用している”モノコック構造”そのものは、大手のハウスメーカーが、従来から採用してきたもので、筋交よりも耐震性があると言われてきたものですよね。
工場で、フレームの中にEPSを入れ込みパネルにくみ上げる方法も
多くのハウスメーカーで従来から、採用している方法ですよね。

したがって、”在来工法の一条さん。あんたもか?”といった心境は、無きにしも非ずですが、
企業である以上次世代省エネルギー基準とか、改正建築基準法対応とか、お客様のニーズへの対応とか
ニーズの変化に対応した売れる商品の開発はやらなければならないことです。

そこで、困るのがお客様です。営業も地域のニーズは、分かってるし、かといって、新商品の実績もつくってもらいたいし、
迷ってるんでしょうね。

正直言って、I-HEADにかかわらず、24時間計画換気の欠点は分かりますが、長所も分かります。
どちらをとるかは、住んでいる地域・環境によると思います。
そうです。”自分で結論を出すしかない!”と私も思います。

I-HEADの場合、余り話題には上がってませんが、EPSの温度は、70℃位以下に
抑えておく必要があると思いますので、
夏場などの高温時の対応の仕方は、よく確認をされておかれた方が
よいと思います。
構造がよくは分かりませんが、常に流れを作っておかなければ、
温度が異常に上昇するとか。では、夏場に、長時間の停電になったらどうしたらよいのかとか。
外野席からm(__)m。


I-HEADの24H換気を止めたらどうなる? - (男性) -2003-06-01 23:34:59 削除
>管理人さん
>I-HEADの換気システムが気に食わないという理由から、在来に移行
>することはなくなるでしょう。
I-HEADって簡単に24H換気を止めちゃえって言っても、できないんじゃ
ないでしょうか?止めても害はないだろうとは思いますが、高気密
高断熱ゆえに、在来で24H換気を止めた場合と比べるとどうなんで
しょうね?在来は今まで通りってことでイメージはできるんですが。
24H換気が動いていることを前提に設計されているんでしょうから。

>Tenさん
>私が住んでるところでは、改正建築基準法が施工されても例外規定
>でつくる人の方が多いだろうと思います。
I-HEADは暑い地方でも湿度が低く快適に過ごせるそうですよ・・・。

>夏場に、長時間の停電になったらどうしたらよいのかとか。
そこは緊急事態として”窓を開ける”ことになると思います。
その点は在来と一緒ですね。


在来工法とは・・・いなかなもんで。 - Ten Soichi (男性) -2003-06-02 09:35:16 削除
北と南で違いはありますが、西日本の家は、そもそも夏いかに涼しくすごせるようにするかということがねらいに
あったはずですよね。
冬は、薪をどんどん炊いてその近くに寄って、暖まる。

人が暑いと思うのは、湿度が高くて、風がないとき。
在来の家は、夏の風通しを考えてつくってありましたよね。
家の周りもコンクリートなど熱を反射したり、吸収した熱を蓄積
するようなものは、できるだけ使わないようにしたりもしてきました。
(でも、道路は、違いますが・・)

次第に、このような住環境は、なくなってきています。
でも、私が住んでる地方には、まだまだ都会でいなかといった環境
を先輩たちが残してくれていたということでしょうか。

今まで、私が住んでいた家は、築90年以上になりますが、
夏は、自然の風で、冷房・ドライを必要とするのは、
年間20時間程度で住みます。
今回つくった家も同じくらいだと思います。そのような配慮をした設計をしたつもりです。

そして、そのようなのは、私の家だけではなく、一般的なのです。
エアコンを嫌う人たちが多いのも事実あります。
どのようなのが快適かというのは、環境、習慣や地域などで変わってくる
と思いますから、一概に言えないと思います。
宴さんが、TO BE,OR NOT TO BE なのもそこのところだと思います。
I-HEADのよさは、十分理解しているつもりです。

長時間”窓を開けられる”とすれば、I-HEADでつくっておいて、
花粉などを気にしなくてもよい家族なら(といっても今は大丈夫でも、
先は、どうなるかは分からないんですよね)
日常でも、状況によって、在来と同様な運用もできると思いますが・・・
在来と一緒の運用ができない理由は、なぜだと思われますか?
という意味なんですが・・・




補足 - 管理人 (男性) -2003-06-02 22:20:43 (ホームページ) 削除
>I-HEADの換気システムが気に食わないという理由から、在来に移行
>することはなくなるでしょう。
在来にもI-HEADにも換気システムが必要ということで、どちらにしようかと迷っている人の意思を左右するものが「換気システム」ではなく
もっと根本的な工法の概念など(サービスなどもありますが)になるという意味です。

ところで、改正される建築基準法にある計画換気のできるシステムとはI-HEAD並のものではないんですよね。換気扇をたくさん付けるようになるイメージでしょうか。
それらの換気扇を自動で制御できるシステムまでは必要ないんでしたっけ?

24H換気ってI-HEADにとってどいういうもの? - (男性) -2003-06-03 03:36:46 削除
僕は今まで24H換気があってこそI-HEADが活きてくると思っていた
のですが、その考えが根本的に間違っているのでしょうかね?

皆さんI-HEADを迷う理由って何なんでしょうか?
僕は子供のアトピーが治るかもとか、喘息が治るかも、とかいった
健康面での謳い文句に惹かれるからです。これが本当なら、我が家に
とってこんなすばらしい家はない、と思うのです。でも、健康面だけ
に失敗するのが怖いのです。(というか失敗は許されない)

>Ten
>在来と一緒の運用ができない理由は、なぜだと思われますか?
できないかどうかは住んでいないので何とも言えませんが、それなら
高いお金を払ってまでI-HEADをつけなくていいのでは?と素直に思い
ます。わが家にとっては駄目なら使わなきゃいいや、というほど安く
はないですから。それに”閉められない家”というのも変じゃないで
すか?

HOME

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送